異能とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 性質 > 才能 > 異能の意味・解説 

い‐のう【異能】

読み方:いのう

よりすぐれ才能一風変わった独特な能力異才。「—を示す」「—の人物


異能(いのう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 17:24 UTC 版)

彩雲国物語の用語」の記事における「異能(いのう)」の解説

縹家女性が持つ法力稀に男性も持つ。異能持ちはその生命力削って術を使うため、概して短命である。気候操作純血に近い最高位術者のみが行使できる。

※この「異能(いのう)」の解説は、「彩雲国物語の用語」の解説の一部です。
「異能(いのう)」を含む「彩雲国物語の用語」の記事については、「彩雲国物語の用語」の概要を参照ください。


異能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/17 05:39 UTC 版)

神さまのいない日曜日」の記事における「異能」の解説

本当に心の底から強く「願う」ことで、世界住人に「願いを叶える」ような形で発現する力。代表例としてはハンプニーの不死性やウッラの殺界アリス確率操作など。

※この「異能」の解説は、「神さまのいない日曜日」の解説の一部です。
「異能」を含む「神さまのいない日曜日」の記事については、「神さまのいない日曜日」の概要を参照ください。


異能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/23 15:07 UTC 版)

おれと一乃のゲーム同好会活動日誌」の記事における「異能」の解説

本作主要キャラクターが持つ目的不明特殊能力その内容には2種類ある。1つは、「我が根源我が世界我が魂――顕現せよ『(異能名)』!」の台詞と共に結界張る能力。もう1つは、それぞれ固有の台詞と共に異能を形象するアイテム呼び出す能力。どれも相応強力だが、その力には代償存在する。また宗司曰く代償ではなく適応」であり、「異能、異な能力、人とは違う力を扱うならば、その存在が人のままであるのは不思議じゃないかとのこと煉獄(カサルティリオ) 一乃の持つ炎の異能。結界見渡す限り赤い空と赤い大地広がる光景。「罪を焼け――赤き贖い煉獄』」と唱えて呼び出す形象炎の槍定期的に炎を「食べなければならない「火喰い」を異能の代償として持つ(火に関わるものなら何でも良いのか、『その3』で花火食べていたことがある)。 「煉獄と言う名が示すとおり、七つの大罪由来する7種類の技を持つ(その際一乃は「『煉獄』よ、第○の罪を焼け」と唱える)が、作中では一部しか見られない。その特殊能力それぞれ7つ備えられている。また、この異能からは「不思議生物」(作中記述による)が誕生している。それらを以下に列挙する。なお、唯一の男性格である第五罪を除いてすべて女性格である。第一罪「竜(クスィパスメノス)」 「傲慢なる竜翼」。名の通り炎の翼背中生やし空を飛ぶことが出来る。また、フェル正体でもある。 第二罪「(ズィリャ)」 赤いペンギン通称ペンギン二号として顕現。「ペン」と鳴き、口から火を吐く。『その5』では、フェル呼び出し応じ、剣を手にした赤い騎士の姿で現れた。リア正体第三罪「獅子(スィモス)」 「憤怒咆哮」。投擲し、刺さった地点に大爆発起こすヒヨコとして顕現第四罪「亀(テペリス)」 赤いマンボウ通称サカナ四号として顕現同好会メンバーで海に出かけた際、一乃が「浮き輪代わりに呼び出した)。「マンボーウー」などと鳴くが無いところに顕現できるが、呼吸困難になってしまうのがお約束第五罪「(アプリストス)」 「不思議生物」の中では最も早く子犬の姿、通称五号として顕現。『その5』では「蛇」同様フェル呼び出し応じ人間とほぼ同じサイズの赤いとして顕現人化した姿は宗司と瓜二つ第六罪名称不明) 「暴食蹂躙」。構えた一乃をとして作り出した巨大な炎の象が突進する。宗司との初対面時に使用したが、「零白夜」によって受け止められた。象として顕現第七罪「兎(エピスィメア)」 赤いアンゴラウサギ通称うさぎ七号として顕現鳴き声は「うさ」。煉獄の中で唯一治癒能力を持つ。『その9』においてウサ子として人化ができるようになった道化師の栄光(バッドジョーク) キリカの持つ影絵の異能。結界はぼんやりとした光に照らされ走馬灯のように影絵が回る光景。「空笑え――欺く影絵道化師の栄光』」(空の部分本編コミックにおいても「そら」「から」と両方ルビがあり、ドラマCDにおいては1巻では「から」だが3巻では「そら」と言っていることからどちらが正しいかは不明である)と唱えて呼び出す形象割れた仮面あらゆるものに変身することができる(身体の一部のみを変身させることも可能)。異能(煉獄)さえ模倣することができる。多様な能力ではあるが、あまり使いすぎると、キリカ自身自分素顔忘れてまいそうになると言う欠点もある。変身の異能によりどんな環境にも適応でき、生存するために記憶維持する必要がなくなっており、力の代償として毎年誕生日24時翌日0時)に全ての記憶を失う。 第一世界シュレディンガーリリスの持つ鏡の異能。結界辺り一面が鏡で覆われ空間。「鏡よ歪め――狂い境界第一世界』」と唱えて鏡の刃を持つ2本のレイピア呼び出す(二人リリスが1本ずつ持ち空いた片手同士繋ぎあう)。さらに「踊り狂い全て歪めよ、『合わせ鏡無限迷宮(ラビリンス・オブ・デビルデビル)』」と唱えながらこのレイピアを砕くことで、リリス自身複製することが可能。一度多く本人複製できたり、胸だけが大きくなったロリ巨乳になったりこともあり、本人が持つ可能性として独特の固体にもなれる(この時は力の消費抑えるため、一人になったりと消耗は普通より多いらしい) 『リリスワープ』 鏡のようなものがあれば、それを介して遠く移動できるドラマCD3巻で無人島流れ着いたとき、それで帰れるという言葉からかなりの距離を移動できる模様 零白夜(ラスト・エレメント) 宗司の持つ永遠の異能。「ゼロ)に還れ――永遠(とわ)の永劫零白夜』」と唱えて呼び出した白手袋を装着し、その状態で触れたものの動き強制停止させる8巻初め結界張った。すべてを白に塗りつぶし静止した世界』を作り出す範囲拡大可能だが、その効力は「ある程度のところで、(宗司の)制御離れる」という危険なもの。 また、この能力ゆえか宗司は老いることなく長い年月生きてきたことが示唆されている。

※この「異能」の解説は、「おれと一乃のゲーム同好会活動日誌」の解説の一部です。
「異能」を含む「おれと一乃のゲーム同好会活動日誌」の記事については、「おれと一乃のゲーム同好会活動日誌」の概要を参照ください。


異能

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 10:18 UTC 版)

TYPE-MOON」の記事における「異能」の解説

魔術魔法以外に、「異能」と呼称されるカテゴリーがある。先天的な才能不可欠な超常現象を力である超能力後述)などが該当するが、後天的会得する体術である投擲技術にも「異能」のカテゴリーが付くなど、明確な基準は現在明らかにされていない

※この「異能」の解説は、「TYPE-MOON」の解説の一部です。
「異能」を含む「TYPE-MOON」の記事については、「TYPE-MOON」の概要を参照ください。


異能(いのう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:44 UTC 版)

パラレルパラダイス」の記事における「異能(いのう)」の解説

一部人間亜人宿る特殊能力

※この「異能(いのう)」の解説は、「パラレルパラダイス」の解説の一部です。
「異能(いのう)」を含む「パラレルパラダイス」の記事については、「パラレルパラダイス」の概要を参照ください。


異能(シギル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 15:28 UTC 版)

ダーウィンズゲーム」の記事における「異能(シギル)」の解説

ダーウィンズゲーム参加者全員個別与えられる力。ゲーム始めた瞬間から自然に使い方分かるもの。ただし、常識通じない力であり、染みついた常識無意識のブレーキになって本来の力を発揮できないことはある。異能の変更不可能。世界線Oでは「天へと伸ばした決し届かない手」に例えられ、戦うための進化の力に近いと考えられている。異能がどのように定まるかは、本人望みだけでなく、自身形作る先祖家族友人、敵といった様々な存在からの影響大きいとされている。 異能の系統 分類5系統あり、念動系身体変化系精神操作系感覚拡張系化学錬成系。一般的に念動系」は強力なものが多いのでアタリ、「感覚拡張系」は戦闘使いにくいのでハズレとされることが多い。だが、グリード支配され世界においては人間化けて潜伏しているグリード見抜ける「感覚拡張系」の能力極めて有用になった。「念動系」 ……… サイキック・アポーツ・テレポート等の精神の力で物質界直接影響与えるもの。 「身体変化系」 … 自己の肉体別の性質形状変化させるもの。 「精神操作系」 … 相手精神直接作用与えるもので、人間特定の動物にしか効果がない能力もある。 「感覚拡張系」 … 自己の五感第六感拡張するいわゆるESP。 「化学錬成系」 … 特定の化学物質精製するもの。 異能のランク 大きく4つの級(ランク)に分類される。かならずしも下のランク弱く使えない能力というわけではないが、上位ランク能力になるほど戦闘において大きなアドバンテージを持つことが多い。「神話級」 … 神の名冠する強大な能力で、本当に稀なもの(1%以下) 「王級」 …… 王や姫などの貴族称号入り強力な念動系が多い(4%以下) 「超人級」 … 機能そのものが名前になり、個性的なものが多い(20%以下) 「級」 …… 動物の名を冠し身体強化系五感拡張系となる(75%) 異能の呼称 「異能(シギル)」は、カナメ達のいる「世界線N」での呼び名であり、日本邑のあった世界線では予知能力を「詩希流(シギル)」、ドウメが使う斥力を「戦殻(センカク)」と称し、「世界線O」の人類種は「荒神力(こうじんりょく/エクセン)」と呼んでいる。

※この「異能(シギル)」の解説は、「ダーウィンズゲーム」の解説の一部です。
「異能(シギル)」を含む「ダーウィンズゲーム」の記事については、「ダーウィンズゲーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「異能」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



異能と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「異能」の関連用語

異能のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



異能の意味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの彩雲国物語の用語 (改訂履歴)、神さまのいない日曜日 (改訂履歴)、おれと一乃のゲーム同好会活動日誌 (改訂履歴)、TYPE-MOON (改訂履歴)、パラレルパラダイス (改訂履歴)、ダーウィンズゲーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS