忍耐とは? わかりやすく解説

にん‐たい【忍耐】

読み方:にんたい

[名](スル)苦難などをこらえること。「—のいる仕事」「食糧の不足を—する」


忍耐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 05:21 UTC 版)

忍耐(にんたい、英語: patience)とは、苦しさ、辛さ、悲しさなどを耐え忍ぶこと。例えば、自分に不都合なことなどをひとにされても、暴力的な仕返しをしたり、現実逃避したりしないなど。忍耐する力を「忍耐力」、忍耐力があることを「忍耐強い」と言う。

忍耐は、四元徳のひとつとされている。

類義語

堪え忍ぶことを表す熟語には、次のようなものがある。

など。

また、慣用句で忍耐の意味を持つものには次のようなものがある。

虫を殺す
癪に障ることを辛抱する
目を瞑る
過失を我慢し、咎めないこと
涙を呑む
悔しさをこらえること

忍辱

仏教
波羅蜜
 
十波羅蜜
布施
持戒
出離
精進
忍辱
真諦
   
六波羅蜜
布施
持戒
忍辱
精進
禅定
 
同色は両者に存在する項目

仏教においては、さまざまな苦難や他者からの迫害に耐え忍ぶことを忍辱(にんにく, パーリ語:khanti , サンスクリット語:Kshanti)という。また、この忍辱の行を修することを忍辱波羅蜜といい、六波羅蜜のひとつに数えられる。なお、現在「ニンニク」と呼ばれるものは、この忍辱が語源となったとされる。

笠原研壽はDharma-saṃgrahaにおいて、khantiを多種多様の包容(manifold receptivities)としており、以下三つを挙げている[1]

  • Dharma-nidhyāna-kṣāntir - 法(ダルマ)を見ることの包容
  • duḥkhādhivāsanā-kṣāntiḥ - 苦(ドゥッカ)に耐えることの包容
  • paropakāra-dharma-kṣāntiś-ceti - 他人を支援している(善を行う)ことによる包容

脚注

関連項目


忍耐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 23:54 UTC 版)

ハーフライフ2」の記事における「忍耐」の解説

本作発売リーク騒ぎ大幅に遅れた上、開発期間短縮するためにとエピソード形式取ったはずの『Ep1』も延期相次ぐ。そして『Ep2』も結局延期繰り返した挙句、『ブラックボックス』と呼ばれるEp2』+『Team Fortress 2』+『Portal』を納めたパッケージ発売中止グラフィックボード付属されOEM版は存在)になるなど、ひたすら待たせられることから言われている。元ネタゲイブインタビュー中にプレーヤー求める物は何ですか?」という質問に「忍耐」と答えたことから。

※この「忍耐」の解説は、「ハーフライフ2」の解説の一部です。
「忍耐」を含む「ハーフライフ2」の記事については、「ハーフライフ2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「忍耐」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

忍耐

出典:『Wiktionary』 (2021/08/06 23:43 UTC 版)

名詞

にんたい

  1. 苦しみ辛さ怒りなどを我慢すること。

発音(?)

に↘んたい

関連語

翻訳

動詞

活用

サ行変格活用
忍耐-する

「忍耐」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「忍耐」の関連用語

忍耐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



忍耐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの忍耐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハーフライフ2 (改訂履歴)、国際テコンドー連盟 (改訂履歴)、蜘蛛ですが、なにか? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの忍耐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS