魔法動物とは? わかりやすく解説

魔法動物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:05 UTC 版)

ハリー・ポッターシリーズの魔法生物一覧」の記事における「魔法動物」の解説

動物 (Beast) 」は魔法省による魔法界生物の3分類うちのひとつ。ほかに「存在」と「霊魂」がある。動物とは、魔法社会法律理解できる知性持たず立法関わる責任を担うことができない生物である。この1811年にグローガン・スタンプ魔法大臣によって定められた定義に達するまでに、「ヒトたる存在」と動物線引きにはかなり苦労したとされる最初に分類をしようとしたときには二足歩行であればヒトたる存在」として分類し会議場召集をかけた結果トロール会議場破壊し鬼婆獲物ある子供探し妖精飛び回るという、まったく収拾つかない事態となった。 なお、最初に述べた定義ですべて解決したというわけでもない。たとえば、マグル魔法族ではない人間)を動物分類せよという過激論者もいる。 映画ファンタスティック・ビーストシリーズ登場する魔法動物については「ファンタスティック・ビーストシリーズの魔法動物一覧」を参照 アクロマンチュラ(Acromantula) M.O.M.分類:XXXXXX(Xは最大5だがアクロマンチュラだけは6になっている。ただし新装版『幻の動物とその生息地』では5になっている原産地ボルネオ島最古の記録1794年) 人なみの知能持ち言語話せる八つ目巨大な蜘蛛。黒い毛が生えている。興奮したりすると鋏角を鳴らす。分泌する毒は非常に貴重かつ高価で、ホラス・スラグホーンは「半リットル100ガリオンになるかもしれない」と語る。ジャングルに住む。ドーム型の巣を作り一度に最高100個の卵を産む。卵はビーチボールほどで白く柔かく、6 - 8週間孵化する。雄より雌のほうが大きい。ルビウス・ハグリッドによると、死んだ仲間食べ習性あるらしい魔法使いが創り出したとされるが、訓練できないため、非常に危険。実際に相対したロン・ウィーズリーは危険度を表すXを9個書き足す。 卵は魔法生物管理部取引禁止品目Aクラス指定されている。20世紀実験飼育禁止令が出された。人の言葉話せるようになった数少ない魔法動物のひとつ。 アッシュワインダー(Ashwinder) M.O.M.分類XXX 魔法火(魔法物質加えた炎)を長時間ほったらかし燃やし続けると創り出される真っ赤に輝く目をした灰白色の細い世界じゅうに存在する這ったところに灰だらけの跡が残る。たった1時間の命で、生まれ出でた家の暗い隔離された場所に鮮やかな赤い卵を産み付けた後、崩れて塵になる。卵は高熱発するため、存在確認した魔法使いはすぐに跡をつけ、しかるべき呪文凍結させない数分火事引き起こす凍結した卵は「愛の妙薬」の原料として高い価値を持つほか、それ自体食することで熱冷ましとしても使える。「肥らせ呪文」をかけると大惨事引き起こす。 エルンペント(Erumpent) M.O.M分類XXXX 生息地アフリカ サイ似た大型灰色動物で、体重は1トン達する。皮膚厚くて硬く大概呪文はねつける鼻の上の大きな角と長い尾を持つ。その角は皮膚金属などあらゆるものを貫くほどの硬度持ち、また体内にはあらゆるものを破裂させる毒液を持つ。交尾季節になると、オスどうしはメス巡って争いの際にその毒液相手破裂させる第7巻には「しわしわ角スノーカックの角」としてこれの角が登場する。 オーグリー(Augurey) M.O.M.分類XX 原産地イギリスアイルランド 生息地北ヨーロッパ 緑がかった黒色の、小さなハゲワシのような悲しげ目つきをしている。昆虫妖精食する土砂降り時の飛びそれ以外イバラやとげで作った巣にいる。 低く震え鳴き声発しかつては人間死の予兆意味する思われていたが、実際にはもうすぐ雨が降ることを予報しているだけであった。この迷信から『ハリー・ポッターと呪いの子』では、逆転時計使用したことでヴォルデモート支配する世界変わってしまった際に、ヴォルデモートの娘のデルフィーニが「オーグリー様」と呼ばれていた。 ビリーウィグ(Billywig) M.O.M分類XXX 原産地オーストラリア 鮮やかなサファイアブルー昆虫胴体の一番下にある針に刺されると、めまいがして空中浮揚する。ビリーウィグの針を乾燥させたものは何種類かの魔法使われフィフィ・フィズビーという菓子材料になると考えられている。 キメラChimera) M.O.M.分類:XXXXX 頭はライオン胴体ヤギ、尾はドラゴン凶暴血に飢えているため、非常に危険。退治成功したのは1例しかなく、その魔法使い戦いのあとに疲労により天馬から落ちて死亡した。卵は魔法生物規制管理部取引禁止品目Aクラス指定されている。 グールお化けGhoul) M.O.M.分類XX 出っ歯人食い鬼似た醜い生物魔法使いの家屋根裏納屋などに住みつき、呻き声あげたり、物を投げたりする。蜘蛛食する魔法使いの家マグルの手渡った場合魔法省魔法生物規制管理部グール機動隊出動し、家に住みついたグールお化け除去するクラップ(Crup) M.O.M.分類XX 原産地イギリス南東部 ジャック・ラッセル・テリア似ており、尾が二股になっているあらゆるものを食す魔法使い忠実で、マグルには獰猛魔法使いが創り出したとされる。 飼うには魔法生物規制管理部許可がいる。許可をもらうには、マグル移住地域管理する能力があることを証明しなければいけない。法律で、生後6 - 8週間になったら「切断呪文」で尾を取り除くことが義務となっている。 グリフィンGriffin) M.O.M.分類XXXX 原産地ギリシャ 頭・前足胴体後ろ足ライオン生肉食する宝物警備のため、一部魔法使い飼育している。 ケンタウルスCentaur) M.O.M.分類XXXX 原産地ギリシャ 生息地ヨーロッパ各地 住み言葉を話す。上半身人間下半身は馬。下半身毛色5、6種類ある。習性は謎に包まれているが10 - 50頭の群れ作りプライド高く半獣」と呼ばれることを嫌い、自分たちを侮辱するものには制裁を加える占い天文学洋弓癒し精通している。基本的に魔法使いマグル信用していない。ユニコーンと同様、敬意持って接するべき存在ゆえにM.O.M.分類レベル4である。 禁じられた森に住むケンタウルスアルバス・ダンブルドア一目置いており、その葬儀の際には全員参列し慰問弓矢放つコカトリス(Cockatrice) M.O.M.分類不明 ハーマイオニー・グレンジャー読んだ本に載っている。 1792年三大魔法学校対抗試合大暴れし、当時校長全員負傷したらしい。 火蜥蜴 / サラマンダーSalamander) M.O.M.分類XXX 小型白色トカゲ。火の中に棲み、炎を餌とし、火を噴く。色は姿を現すときの火の温度によって変わる。自分生まれた火が燃えてさえいれば死ぬことはない。きちんと定時胡椒与えれば、最高6時間火の外で生きることができる。 サラマンダー血液強力な回復薬使われる尻尾爆発スクリュート(Blast-Ended Skrewt) M.O.M.分類XXXX 名前の通り尻尾爆発するオスは針を持っており、メスは腹に吸盤がある。共食いをする。孵ったときは体長15,6cmで殻を剥かれ奇形のロブスターのような姿をしており、胴体青白くヌメヌメしていて、脚があちこちから出ている。顔や口の場所が判らず、腐ったのような匂いがする。成長しきったときは体長3m(さそり)のような姿をしており、背中長い丸め込んでいる。厚い甲殻呪文弾き返す。 ハグリッドが創り出す。おそらく、マンティコアとファイア・クラブの雑種第4巻炎のゴブレット』でハグリッドが飼い方を見つけるため、魔法生物飼育学生徒任せる。成長しきったものが、三大魔法学校対抗試合第三の課題障害物として登場する水魔 河童Kappa) M.O.M.分類XXXX 生息地日本 浅い池や川に棲む全身がうろこに覆われ頭頂のへこみに溜まっている。へこみのがなくなると、力を失う。人を水中引きずりこみ、人の生き血を吸う。 名前が彫られきゅうり放り投げると、その名前の人には悪さしなくなる。出会ったときは、お辞儀をさせたほうがよい(へこみから、がこぼれるため)。 グリンデロー(Grindylow) M.O.M.分類XX 生息地イギリスアイルランド 湖に棲む薄緑色をしており、指は長く握力が強いが折れやすい。角があり、歯は緑。小魚食す攻撃的で指で締め付けてくる。 水中人飼っている場合がある。 ケルピー(Kelpie) M.O.M.分類XXXX 生息地イギリスアイルランド さまざまなかたちに変身する水魔ガマの穂たてがみ模した馬、あるいは海蛇の姿になることが多い。油断した者を背中乗せて水中引きずり込み食い殺す。ただし、「縄かけ呪文」で手綱をかけると、大人しくなる。 ネス湖生息するネッシーは、このケルピーのことである。 スニジェット(Snidget) M.O.M.分類XXXX絶滅危惧種であるため) 生息地世界中 別名:ゴールデン・スニジェット 真ん丸な身体をした小型長く鋭いくちばし赤い目を持つ。飛行速度きわめて速く、翼の関節回転により方向転換も素早い11世紀ころから乱獲され、クィディッチでも捕まえると150点になるルール使われた。そのため14世紀なかばまでのあいだに数が激減したため、捕獲クィディッチへの使用禁止されクィディッチには、代わりにスニッチ用いられるようになった。なお、その禁を破ると厳罰処せられる。 スフィンクスSphinx) M.O.M.分類XXXX 頭は人、体はライオン知能高くなぞなぞパズルを好む。守っているものが危険に晒されると、危険になる1000年以上貴重品隠れ家を守るために使われてきた。 第4巻では、三大魔法学校対抗試合第三の課題ハリー・ポッターなぞなぞを出す。 ディリコール(Diricawl) M.O.M.分類XX 原産地モーリシャス 丸い胴体飛べない鳥。危険を感じると、姿を消して別の場所に移動する。 じつはドードーは、こののことである。ところがマグルはディリコールが自由自在に姿を消せるとは知らなかったので、絶滅した勘違いした魔法省はこのことを把握しているようだが、この「勘違い」がマグル生物対す愛護意識高めた判断したため、絶滅していないことを伝えるのを不適切としてきた。 天馬(Winged Horse) M.O.M.分類:XX-XXXX 生息地世界中 翼のある馬。4種類いる。マグルの目につかないよう、所有者定期的に目くらまし呪文」をかけることが義務づけられている。アブラクサン(Abraxan) パロミノ月毛の馬)のような姿をしている。象ほどもある巨大な馬で、蹄はディナー用の大皿より大きい。毛は金色で、目は赤い。オリンペ・マクシームによればシングルモルト・ウィスキーしか飲まない第4巻で、ボーバトンの代表選手乗る馬車をひく。 セストラル(Thestral) 黒毛。目は白く外見は骨ばっていドラゴンのような翼をしている。死を見たことのある人間にだけ姿が見える。希少種。ホグワーツにいるものは知能がかなり高く馬車を引くのに利用されている。肉食フクロウも襲うが、ホグワーツのセストラルは襲わないようハグリットにしつけられている。ハリーにして経験がないほどの高速で飛ぶことが可能。また死の秘宝のひとつであるニワトコの杖には、セストラルの尾毛使われている。 イーソナン(Aethonon) 栗毛イギリスアイルランド多く生息グレニアン(Granian) 灰色足が速い噛み付き妖精 / ドクシー(Doxy) M.O.M.分類XXX 生息地北ヨーロッパアメリカ 妖精としばしば混同される。体は黒い毛に覆われ腕と脚は各4本あり、羽はカブトムシのように光っており、牙は2列に並んでいて鋭く、毒がある。寒冷な気候を好む。一度に最高500個の卵を産み地中埋めその後2 - 3週間孵化する噛まれたら解毒剤服用する必要があるドラゴンDragon) M.O.M.分類:XXXXX ドラゴンはもっとも有名であり、隠すのが一番難しい魔法動物。雌が雄より大きいが、訓練受けた魔法使い以外は近づいてはいけない。ドラゴンの皮、血液心臓肝臓、角は強力な魔法特性持ち、卵は取引禁止品目Aクラス指定されている。純血種以下の通り。オーストラリア・ニュージーランド・オパールアイ種(Antipodean Opaleye) 原産地ニュージーランドオーストラリアニュージーランド原産だが、生まれた土地生息地少なくなるオーストラリア移住する山岳よりも渓谷生息する体重2-3トン玉虫色に光ると、きらきら光る多彩色の瞳孔のない目が特徴。非常に鮮やかな紅蓮炎を吐くが、空腹時以外はめったに殺生はしない。卵は薄いグレーチャイニーズ・ファイアボール種 / 中国火の玉種Chinese Fireball唯一の東洋種。獅子龍とも呼ばれる深紅獅子鼻で、顔の周り黄金色の房毛があり、目が極端に飛び出している。体重2 - 4トン。卵は鮮やかな茜色黄金色斑点がある。殻は中国魔法使われる。2頭までならほかのドラゴン自分縄張り生息するのを認めことがある。ほとんどの哺乳類食べるが、とくに豚と人を好む。 ウェールズ・グリーン普通種Common Welsh Green原産地イギリス ヒツジを好む。挑発しない限り努めて人を避けている。しかし、このドラゴン日光浴をしているマグル混み合った浜辺急襲した事件があった。しかし休暇中の魔法使い勇敢な行動により死者は出なかった。その家族事件直後最大規模忘却呪文を入るフラクームの住民にかけたため、危ういところで大惨事免れた。この魔法使いの家族は、のちに勲一等マーリン勲章受けた。このドラゴン吠え声はすぐそれだとわかり、驚くほど音楽的である。卵は茶褐色で、緑の斑点がある。 ヘブリデス・ブラック種(Hebridean Brack) 原産地イギリス 一頭付き250平方キロメートルもの領域を必要とする。おもにシカを餌にしているが、大型犬家畜までさらっていくことがあるヘブリデス諸島住み着いているマクファスティー一家代々土着種のドラゴン管理をしている。ざらざらしたきらきら光る紫色の目を持つ。 ハンガリー・ホーンテール種(Hungarian Horntail原産地ハンガリー ドラゴンなかでもっとも危険だと言われている。黒いトカゲのような姿。長い尾からは鋭いとげが突き出している。卵はセメント色。ヤギヒツジを餌とするが、チャンスがあれば人も食べる。第4巻では第1の課題ハリーが戦う。 ノルウェー・リッジバック種(Norwegian Ridgeback) 原産地ノルウェー 多くの点でホーンテイル種に似ている。しかし、尾のとげの代わりに漆黒隆起部が背中にある。同種のドラゴンに対して桁外れに攻撃的であり、もっとも希少な種類になっている陸上のほとんどの大型哺乳類食べるが、ドラゴンとしては珍しく水中生息する生物食べる。卵は黒。第1巻賢者の石』でハグリッドが少しだけ飼うノーバートもこの種類。牙には毒がある。 ペルー・バイパースーツ種(Peruvian Vipertooth) 原産地ペルー ドラゴンなかでもっとも小柄だが、もっとも飛ぶのが早い銅色の体になめらかな持ち背中に黒い隆起線がある。牙には猛毒がある。ヤギヒツジを好むがことさら人を好むため、驚くべき勢いでこのドラゴン増えていた19世紀末、その数を減らすため国際魔法使い連盟始末屋送り込まざるを得なかった。 ルーマニア・ロングホーン種(Romanian Longhorn原産地ルーマニア 深緑色と金色にきらめく長い角を持ち、その角で獲物突き刺して串焼きにする。角の粉末魔法材料として珍重されている。角の取引原因で数が激減しているため、集中的な繁殖計画対象となっている。ロングホーンの角は取引能品Bクラス指定されている。 スウェーデン・ショート−スナウト種(Swedish Short-Snout) 原産地スウェーデン シルバー・ブルーの。皮はとても丈夫で、保護手袋製造引っ張りだこである。鼻から出る炎は鮮やかなブルーで、木材や骨を瞬時に灰にする。ほかのドラゴン比べて、人を殺したという報告少ない。 ウクライナ・アイアンベリー種(Ukrainian Ironbelly) 原産地ウクライナ ドラゴンなかでもっとも大型体重は6トンにも達すと言われるきわめて危険。住居の上着陸するとその住居押しつぶすはメタル・グレイで目は暗赤色、爪は長く凶暴である。1799年一頭のアイアンベリーが黒海誰も乗っていなかった小型帆船さらって以来ウクライナ魔法当局絶えずアイアンベリーを監視している。 トロールTroll) M.O.M.分類XXXX 原産地スカンディナヴィア 生息地イギリスアイルランド、その他北ヨーロッパ 身長最大4m体重最大1t。しばしば棍棒持っている。力は強いが、知能はO.W.L等の試験で最低のT(トロール並)と揶揄されるくらい恐ろしく低い。暴力的行動予測不可能。「ブーブー」と唸って会話するが、簡単な言語話せるものもいる。知能が高いと、守衛になることもある。川トロール 皮膚紫色。短い角がある者や毛深い者もいる。の下に潜むあらゆるものを食す森トロール 皮膚は薄い緑色。緑か褐色ざんばら髪生えている者もいる。 山トロール 最も大きい。皮膚は薄い灰色。はげている。 ナール(Knarl) M.O.M.分類XXX 原産地北ヨーロッパアメリカ ハリネズミ酷似し生物で、見分けつかない。家の庭にハリネズミ用の餌を置いた際、暴れて庭の植物装飾品破壊すれば、それはナールである。 ニーズル(Kneazle) M.O.M.分類XXX 原産地イギリス 似た小型生物。毛は斑点斑入り・ぶちなどさまざま。大きな耳と、ライオン似た尾を持つ。悪い人物不審人物見分ける能力がある。 多胎であり、1回妊娠で最高8匹を生む。普通のとの異種交配も可能。飼育には許可証要る。現在では、世界中輸出もされている。 ハーマイオニークルックシャンクスはニーズルの血を引いている。 ニフラー(Niffler) M.O.M.分類XXX 生息地イギリス ふわふわしていて黒く、鼻は長い光るもの好み、それを探すために鼻で地面を掘る。巣は最深地下6mにあり、一度6 - 8の子を産む。腹には見た目のわりに大量のものが入る袋がある(不可逆探知拡大呪文によく似ている)。 宝を探すのによく用いられ小鬼使っている。室内で飼うと家具などを破壊される可能性がある。このため嫌がらせ使われることもしばしばある。 庭小人 / ノームGnome) M.O.M.分類XX 生息地北ヨーロッパアメリカ 庭の害獣身長30cm。頭は大きく、歯は鋭く、足はごつごつしている。頭は悪い。 駆除するには足を持ち目が回るまで振り回し塀の外投げるか、ジャービーを使って追い払う油断すると鋭い歯でかまれるバジリスクBasilisk) M.O.M.分類:XXXXX の卵をヒキガエルの腹の下に置いて孵化させる産み出される、非常に凶暴な大蛇。「腐ったハーポ」によって発見された。 ハーマイオニー図書室で見つける本では、「毒蛇の王」と呼ばれている。実験飼育禁止令の対象で、バジリスク産み出すことも飼育することも禁止されている。ただし、魔法省チェックに来たときだけヒキガエルの腹の下から卵を取り出せよいため、隠すのは簡単である。 食料があれば非常に長生きするすべての哺乳類鳥類とほとんどの爬虫類食す。また蜘蛛にとっては宿命天敵であり、蜘蛛逃げ出すのはバジリスクが来る前触れと言われている。 牙の毒は非常に危険であるが、最も危険な攻撃方法一睨みであり、まともに目をあわせた者は即死すると言われる。パーセルマウスでもない限り、ほとんどの魔法使いだけでなく、闇の魔法使いにとっても危険である。 第2巻秘密の部屋』に登場するバジリスクについては「#サラザール・スリザリンのバジリスク」を参照 パフスケイン(Puffskein) M.O.M.分類XX 球形で、毛は柔らかいクリーム色、舌は細長くピンク色満足すると「フンフン」という低い音をだす。従順抱きしめられても放り投げられても文句言わず世話が簡単。あらゆるものを食すが、とくに寝ている魔法使いの鼻に舌を伸ばして鼻糞食べるのが好き。 子供たちにはペットとして世代にもわたって人気が高い。ピグミーパフ(Pygmy Puff) M.O.M.分類XX ミニチュアのパフスケイン。ピンク紫の2種類がいる。フレッド・ウィーズリーとジョージ・ウィーズリーが繁殖させ、ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ店で売る。繁殖追いつかないほど売れる。ジニー・ウィーズリーのジョークでは、ロンにはこの生物刺青があるとされる。 火Fire Crab) M.O.M.分類XXX 原産地フィジー リクガメ似ているが足は足(媒体によっては第一肢は鋏)であり、甲羅には宝石ちりばめられている。攻撃受けた際には、尻から火を噴くペットとして輸出されているが、飼育には許可証要るピクシー妖精Pixie) M.O.M.分類XXXテキストには多数書き足されているが、ロンは「ロックハートならね」とする) 身長最大20cm。群青色悪戯好き。羽はないが飛んでいる。ぼんやりとしている人間を、高いところに置き去りにすることがある。非常に甲高い声仲間会話する胎生ヒッポグリフHippogriff) M.O.M.分類XXX 原産地ヨーロッパ 頭・前足・羽は大鷲で、胴体後ろ脚尻尾は馬の半半馬の生き物前脚鉤爪15、6cmほど。毛並みは嵐の空のような灰色赤銅色、赤ゴマ入った褐色栗毛漆黒などとりどり誇り高く侮辱したりすると怒り攻撃する地中小型哺乳類食す大きな卵を一つだけ産み、これが24時間以内孵化する1週間飛べるようになるが、長旅するには数か月かかる。 近づいて触るには、2、3秒ほど目を合わせお辞儀したあと、ヒッポグリフお辞儀をするまで待たなければいけない。ハグリッドは「バックビーク」という名のヒッポグリフ飼っている。 所有者には、マグル目に付かないよう「目くらまし呪文」を毎日かけることが義務付けられている。ホグワーツの女子生徒のあいだでは、ハリーの胸にはこの生物刺青があるという噂がある。 おいでおいで妖精 / ヒンキーパンク(Hinky Punk鬼火のようにかすかで、はかなげ一本足生き物一見無害だが、旅人迷わせ沼地に誘う。目の前跳び手招きで連られて来たものを沼地引き込む妖精 / フェアリーFairy) M.O.M.分類XX 身長3 - 13cm小さな人間のような生物背中には羽を生やしている(種類により羽の色は異なる)。森林林間空き地生息する天敵はオーグリーで、襲われた際には弱い魔力阻止する喧嘩早くうぬぼれが強い性格人間言葉理解できるが、話すことはできない仲間とは羽音コミュニケーションをとる。 卵生で、一度50個の卵を産み付ける孵化から6 - 10日でさなぎ、1か月成体となる。 不死鳥 / フェニックスPhoenix) M.O.M.分類XXXX(飼育が困難なため) 生息地エジプトインド中国 白鳥ほどの大きさ。体は真紅、尾は金色長く鉤爪を持つ。巣は山頂作る衰えると、肉体を炎と化して灰のなかから雛として生まれ変わる瞬間移動のようなともできる草食。 雛は老鳥同じくらい醜い。驚くほどの重い荷を運び、涙は強力な癒しとなる。歌は魔力持ち善人には勇気与え悪人には恐怖与える。ペットとしてはとても忠実。死の呪文アバダ・ケダブラ」を受けても、燃えてその灰の中からまた生まれ変わる。 プリンピー(Plimpy) M.O.M.分類XXX 生息地:深い湖 球形で、斑点水掻きのついた2本の足を持つ。その足で湖底歩きカタツムリなどの餌を捕獲する泳いでいる最中に足や衣服をかじることがあるが、とくに危険なことはない。ただしマーミープルには有害と見なされ、プリンピーの足をくくる。ガルピング・プリンピーとの関連不明レタス食い / フロバーワーム(Flobberworm) M.O.M.分類:X 成長すると25cmほどになる。体は褐色太く前後区別付かず両端から粘液を出す。どんな野菜でも食し好物レタス粘液魔法濃くするのに使われるボウトラックル(Bowtruckle) M.O.M.分類XX 生息地イギリス南部ドイツ南部スカンジナビア一部 体長最大20cm。木の守番で、だいたいは品質木に住んでいる。長く鋭い指を持ち見た目樹皮小枝から出来ているので発見するのは困難(ナナフシによく似た擬態方法である)。性格おとなしい。昆虫食す妖精の卵が好物(「妖精といっても、ドクシー妖精含まれる)。自分の住む木に危険が及ぶと危害加えようとする者に対して指で、とくに目を攻撃するボウトラックルが住む木を切りとる場合ワラジムシ供えると、その間なだめられる。手に入るなら妖精の卵も有効。 まね妖怪 / ボガートBoggart) M.O.M.分類XXX 近くにいる人間の一番怖いものに化ける妖怪本当の姿は誰も知らない暗く狭いところを好む。「リディクラス」で退けられる。 ハリー守護霊の呪文練習で、吸魂鬼代わりに何度も使う。 マートラップ(Murtlap) M.O.M.分類XXX 生息地イギリス海岸地域 ネズミのような生物背中にはイソギンチャクのようなものを生やしており、これをピクルスにして食べると、呪いジンクス対す抵抗力現れる。ただし食べ過ぎると、副作用で耳から紫の毛が生える。甲殻類を餌とするが、自分踏みつけた者の足も食べる。裏ごししたエキス癒し効果があり、ドローレス・アンブリッジ罰則によって傷ついたハリーの手幾分楽にする。 水中人 / マーピープル(Merpeople) M.O.M.分類XXXX 生息地世界中 別名:セイレンSeiren)、セルキーSelkie)、メロウMerrow文字どおりおもに水中暮らし地上での活動も可)、湖などの底に家を建てて住んでいる。言語マーミッシュ語(地上人間聞く叫び声聞こえる)。音楽を好む。水魔飼いならしているものもいる。 人間ではアルバス・ダンブルドア、バーテミウス・クラウチ・シニアがマーミッシュ語を話せる。ホグワーツの湖に住んでいる水中人ダンブルドア知り合いで、その葬儀の際には湖面慰問音楽演奏するユニコーンケンタウルスと同様、敬意持って接するべき存在ゆえにM.O.M.分類レベル4である。 マンティコアManticore) M.O.M.分類:XXXXX 生息地ギリシャ 頭は人間胴体ライオン、尾はサソリのかたちをした生物。非常に危険な生物だが、生息数希少獲物食べ時に小声嘆きの歌口ずさむ。皮は丈夫で、ほとんどの呪文効かない刺される即死する一角獣 / ユニコーンUnicorn) M.O.M.分類XXXX 生息地北ヨーロッパ 棲む馬。毛は白色頑丈、蹄は金色で、角がある。角、血液、鬣は強力な魔法特性を持つ。その血液は、「生きながらの死」とすら言われる恐ろしい代価を持つものの、死を目前控えた者さえもらすことができ、衰弱したヴォルデモート辛うじて生かすときにも使われる生まれたときは毛は金色だが、2歳ほどで毛は銀色変わり4歳ほどで角が生え7歳ほどで毛は白色になる。幼い時を除き魔法使いより魔女を好む。素早く捕らえにくい。 角や血液たてがみ色々な魔法使われ、毛は使われる。 なお、M.O.M.分類レベル4であるのは危険な生物だからではなく敬意持って接するべき存在とされているため。ケンタウルス水中人も同様。 赤帽鬼 / レッドキャップRed Cap) M.O.M.分類XXX 生息地北ヨーロッパ 古戦場など、ヒトの血が流れたところに棲む小人のような生物夜にマグル一人で外にいると、棍棒殺そう襲ってくる。 レプラコーン / クローリコーン(Leprechaun) M.O.M.分類XXX 生息地アイルランド 身長最大20cm。森林棲む。体は緑色で、木の葉簡単な衣服作る2、3時間消失する偽物黄金を創れる。木の葉食す悪戯好き。胎生クィディッチのアイルランド・ナショナルチームのマスコット。レイブンクロー寮の寮監フリットウィックは、レプラコーン血を引いている。 ヴィーラ(Veela) 髪はシルバー・ブロンドで、肌は月のように輝く。非常に美しく、何もしなくても男を誘惑することができる。怒ったときに見せ真の姿は半鳥人のような姿で、炎を投げつけるクィディッチのブルガリア・ナショナルチームのマスコット人間との交配も可能で、フラー・デラクールの祖母ヴィーラである。 巨人Giant体長は10mを超える生物肉食前世紀仲間どうし殺し合いによりほとんどが滅んだ残った者たちはヴォルデモート与し、闇祓いにより滅ぼされとされるが、実際にわずかな数がヨーロッパ某所群れ作って生息している。人間との交配も可能で、ルビウス・ハグリッドの母は巨人である。またボーバトンの校長、オリンペ・マクシームも巨人血を引いている。しかし、ハグリッドやマダム・マクシームのような「半巨人」は凶暴と言われ一部心ない人間差別対象にもなっている。 小人Dwarf第2巻でギルデロイ・ロックハートがバレンタインキューピッド格好をさせて、生徒全員カードを配らせる。 泣き妖怪 / バンシーBanshee) 顔は緑色骸骨のようで、髪は長い大きな嘆きの声をだす。 屋敷しもべ妖精(House-elf) 小さく醜い人型魔法生物茶色い顔、テニスボールくらいの大きな目、顔が割れて見えるほどに大きな口、コウモリのような長い耳、細く短い手足長い指が特徴。声は甲高い。独自の魔法操り、その魔力一流魔法使いよりも強力らしいが、敵対的に使うことはまれ。また、使わない特定の魔法使い自身の「主人」とし、その主人家族生涯仕え日常の家事雑用などの労働奉仕行なう。これは屋敷しもべ妖精にとって「本能行動」に当たる。妖精自身にとって不本意な命令であっても主人命令には必ず従わなければならないまた、屋敷しもべ妖精隷従の証として、衣服代わりに枕カバーやキッチンタオルなどの布を身に付けている。主人から衣服与えられることは、妖精にとって「解雇」を意味する魔法使いとのあいだで、いつからこうした交流始まったのかは不明屋敷しもべ妖精の生活拠点は、大きな館や城など、大金を持つ魔法使いが住む比較大きな建物が多い。そうでない場所での行動可能だが、積極的に敷地外に出ることはないもようである。そのため、屋敷しもべ妖精従えていることは魔法界では一種ステイタスと見なされている。なおホグワーツ魔法魔術学校では100人以上の屋敷しもべ妖精雇っていて、その数はおそらくイギリス最多である。おもに日中厨房、夜は城内働いている。 一般に屋敷しもべ妖精のあいだでは、主人忠実無休無償奉仕することが名誉であり、自由になることや労働代償求めることは不名誉とされる。これを知ったハーマイオニー・グレンジャーは、第4巻でS.P.E.W.(Society for Promotion of Elfish Welfare屋敷しもべ妖精福祉振興協会)を設立屋敷しもべ妖精の「解放」を目指し活動するが、屋敷しもべ妖精大多数隷従を名誉と認識しているため、それを止めさせようとするハーマイオニードビーを除く大多数屋敷しもべ妖精反発を受け嫌われるさらにはグリフィンドール寮全体もそのとばっちりを受け、屋敷しもべ妖精たちがグリフィンドール塔の清掃拒否したため、ドビーひとりで塔の掃除をするはめになる。映画版では「解放活動描かれていない屋敷しもべ妖精モチーフは、ブラウニーレプラコーン伝承上のホブゴブリンなど、特定の家に住み着いて奉仕する妖精であると@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}思われる[誰によって?]。 三頭犬 / ケルベロス(Three-headed dog文字どおり3つ首の巨大な第1巻で、ハグリッドが飼っている。 死神 / グリムGrim墓場取りつく黒く巨大な亡霊で、死の前兆とされている。シリウス・ブラック動物もどきとして変身した姿は、たびたびこれに誤認される。ビリウス・ウィーズリーは、これを見た24時間後に死んだ

※この「魔法動物」の解説は、「ハリー・ポッターシリーズの魔法生物一覧」の解説の一部です。
「魔法動物」を含む「ハリー・ポッターシリーズの魔法生物一覧」の記事については、「ハリー・ポッターシリーズの魔法生物一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「魔法動物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魔法動物」の関連用語

魔法動物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魔法動物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハリー・ポッターシリーズの魔法生物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS