ステイタスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ステイタスの意味・解説 

statuses

別表記:ステイタス

「statuses」の意味・「statuses」とは

「statuses」は英語の単語で、日本語に訳すと「状態」や「地位」などの意味を持つ。複数形であり、単数形は「status」である。社会的な地位や、物事進行状況を示す際に用いられる例えば、社会的地位を表す際には、「彼の社会的statusは高い」というように使われ物事進行状況を示す際には、「プロジェクトstatus確認する」というように使われる

「statuses」の発音・読み方

「statuses」の発音は、IPA表記では /ˈsteɪtəs/、IPAカタカナ読みでは「ステイタス」、日本人発音するカタカナ英語読み方では「ステータス」となる。発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「statuses」の定義を英語で解説

「statuses」is the plural form of the word "status," which refers to the situation or position of an individual or thing in relation to others. It can be used to describe a person's social standing or the progress of a situation. For example, "He has a high status in society" or "Check the status of the project."

「statuses」の類語

「statuses」の類語としては、「conditions」、「situations」、「positions」などがある。これらの単語も「状態」や「地位」を表す際に使われるが、それぞれ微妙なニュアンス違いがある。例えば、「conditions」は物事の状態を客観的に表すのに対し、「situations」は特定の状況事態を指す。

「statuses」に関連する用語・表現

「statuses」に関連する用語表現としては、「status quo」、「status symbol」、「status update」などがある。「status quo」は現状維持を、「status symbol」は地位象徴を、「status update」は状況更新意味する

「statuses」の例文

1. The statuses of the projects are updated daily.(プロジェクトの状況毎日更新される
2. He has one of the highest statuses in the company.(彼は会社で最も高い地位にいる)
3. The statuses of all the machines are checked every morning.(全ての機械の状態は毎朝確認される
4. The statuses of the students in the class vary.(クラス生徒地位は様々である)
5. The statuses of the orders are displayed on the screen.(注文状況画面表示される
6. The statuses of the flights are subject to change.(フライト状況変更される可能性がある)
7. The statuses of the tasks are updated in real time.(タスク状況リアルタイム更新される
8. The statuses of the servers are monitored 24/7.(サーバーの状態は24時間体制監視される
9. The statuses of the patients are recorded in the system.(患者の状態はシステム記録される
10. The statuses of the shipments are tracked online.(出荷状況オンライン追跡される

status

別表記:ステイタス

「status」とは、地位・身分威信のことを意味する英語表現である。

「status」とは・「status」の意味

「status」とは、他人との関係における社会的地位ランク法律的な観点から見た人や物の状態、状況という意味で用いられる不可算名詞である。また、コンピューター作動中のソフトウエアハードウエアの状態・状況や、オンラインゲームなどのキャラクターの状態のことも「status」と表現する動詞の「state」も「status」と同様に状況」という意味があるが、「state」は「status」の動詞形ではない。

「status」の複数形

「status」は不可算名詞であるため、複数形はない。

「status」の発音・読み方

「status」は、カタカナ語では「ステイタス」や「ステータス」と表記される発音記号では、アメリカ英語イギリス英語ともに「stéitəs」となるため、カタカナ表記では「ステェィタァス」という発音になる。「ステェィ」の「ェィ」はカタカナのように1語ずつはっきりと発音するではなく、「ェ」と「ィ」が1つ音のように発音するネイティブ近くなるまた、「タァ」の「ァ」は、口を大きく開けず弱く発音すると良い

「status」の語源・由来

「status」の語源は、立ったという意味を持つラテン語の「status」である。

「status」を含む英熟語・英語表現

「no status」とは


「no status」とは、法的な肩書がないという意味で用いられる表現である。主に入国の際の書類などに記載されていることが多く入国する国において学生観光客などの肩書ない場合用いられる
I have no status in this country, so I cannot get legal assistance. (私はこの国での法的な肩書がないため、法的支援を受けることができない

「my status」とは


「my status」とは、メッセンジャーアプリにおける自分の状態を掲示するページのことである。プロフィール画像見せたい画像投稿したり、自分気分絵文字文章で記載したりできる。

「any status」とは


「any status」とは、さまざまなソースからのメトリックイベント1つシンプルなダッシュボードにまとめることができる、オープンソースデスクトップアプリケーションである。

「document Status」とは


document Status」とはドキュメント管理ソフトウェアで、ドキュメント進行状況を簡単かつ迅速に示すことが可能なインジケーターである。

「status quo」とは


status quo」とは、現在の状態状況という意味で用いられる表現である。
・He wants to maintain the status quo.(彼は現状維持望んでいる)

「marital status」とは


「marital status」とは、配偶者有無という意味で用いられる表現である。
・In the recent survey there were no significant differences in marital status between men and women.(最近調査では、男性女性の間で婚姻状況大きな差はなかった)

「status code」とは


status code」とは、ブラウザリクエスト対すサーバー応答のことである。Webサイトアクセスすると、ブラウザサイトサーバー要求送信しサーバーブラウザ要求に3コード (ステータスコード) で応答する

「flight status」とは


flight status」とは、飛行中飛行機に関する情報のことを指す。出発地目的地到着時間などが表示されており、空港内掲示板確認できるほか、空港Webサイト確認することも可能である。
・I checked the flight status on the website to confirm my friend's arrival time.(私は友達到着時間確認するために、ウェブサイトでフライトステイタスを確認した)

「status」の使い方・例文

・The success of his study has given him unexpected celebrity status.(彼の研究成功は、セレブとしての予想外地位与えた
It's not a hierarchical organization in which everyone's status is equal.(全員社会的地位平等な階層的ではない組織だ)
・As the daughter of the famous artist, she enjoys high status among her peers.(彼女は有名アーティストの娘として、仲間内での地位が高いことを楽しんでいる)
・The type of medicine used will depend on the patient’s health status.(使用する種類は、患者健康状態によって異なる)
・The mayor want to maintain the city's status as a major tourist attraction.(市長は、主要な観光地としての市の地位維持したい考えている)
・She wants to marry a man of status and wealth.(彼女は地位お金ある男性と結婚したい)2383

ステータス【status】


ステイタス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/27 04:50 UTC 版)

ステイタスStatus)は、ロールプレイングゲーム(RPG)を初めとするゲームにおいて、キャラクター(プレイヤーキャラクターノンプレイヤーキャラクター問わず)の様々な状態を表すデータである。

具体的には能力値ヒットポイントマジックポイント経験値レベル、習得した技能などを表す。広義ではキャラクターと可分な要素、例えば所持している金品なども含む。

ステイタスは元々、現在の状態を意味する英語であり、RPGなどのゲームではステイタス画面と呼ばれる、キャラクターの現在の状態を確認できる画面を用意していた。そこから転じて、ステイタス画面で確認できる能力値などがステイタスと呼ばれるようになった。

用例

ゲーム用語としてのステイタスは、一般用語としてのステイタスと具体的な用例が大きく異なる。以下に一例を示す。

  • このキャラは初期ステイタスは低いものの、長い目で見たステイタスの成長率は高い。
  • あのモンスターは攻撃と共に、石化のステイタス異常を仕掛けてくる。
  • キャラにカーソルを合わせてAボタンを押すと、そのキャラの全ステイタスが表示されます。

1は攻撃力などの能力値を表し、2は健康状態を表している。そして3はキャラクターの「状態」そのものを意味している。

他方、オンラインゲームなどでは、アジト戦・PvPイベントでの勝利や、特別イベントの成績上位・レベルアップ・クエスト完了などの結果として、階級・称号・地位・特殊スキルがプレイヤーに付与される事がある。この場合には、上述した様な社会的地位と同様の意味で用いられる事もある。

関連項目


ステイタス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/28 10:17 UTC 版)

アラン語」の記事における「ステイタス」の解説

2010年9月22日カタルーニャ自治州議会によって法令可決されアラン語はその言語がもともと使用されているバル・ダランだけでなく、カタルーニャ語並んでカタルーニャ州全体公用語となった2006年カタルーニャ自治州憲章では「アラン谷においてアラン語命名されているオクシタン語は、その地域における固有の言語であり、現行の基本法並びに言語正常化諸法に基づく、カタルーニャ州公用語である」と規定される第6条5項)。 1979年カタルーニャ自治州憲章においてはアラン谷話されている言葉は、教育および保護対象とされるであろう」との記述であった第3条)。 1984年以来バル・ダランにおいてはアラン語義務教育課程すべてのレベル教えられ、またその言語用いて教育が行われてきた。また「バル・ダランにおける特別制度について1990年7月13日法令Ley 16/1990)」ではアラン語オクシタン語として認知し、「アラン語オクシタン語範疇属すアラン地域固有の言語で、バル・ダランでの公用語である」と規定され同地域に行政自治付与した2006年自治州基本法発効以後アラン語は、カタルーニャ語およびカスティーリャ語並んでカタルーニャ州における、アラン谷自治政府(Conselh Generau d'Aran)および自治体政府使用言語となったバル・ダランオクシタン語使用されている地域において、オクシタン語公的に認知され、また制度的に保護対象とされた唯一の地域となった

※この「ステイタス」の解説は、「アラン語」の解説の一部です。
「ステイタス」を含む「アラン語」の記事については、「アラン語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ステイタス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ステイタス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステイタス」の関連用語

ステイタスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステイタスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステイタス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアラン語 (改訂履歴)、BLEACH 〜放たれし野望〜 (改訂履歴)、デジタル・デビル物語 女神転生II (改訂履歴)、サバイバルキッズ (改訂履歴)、インディアン法 (カナダ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS