自治州とは? わかりやすく解説

自治州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 02:55 UTC 版)

自治州(じちしゅう)とは、少数民族先住民などの住民に対して自治が認められた州(自治行政区画)を指す。行政システムの内容や、自治の度合いは自治州を設定している国によって区々である。一般に少数民族に対して一定の権利を与えるために設定されることが多い。ただ同じ自治州といっても、スペインでは一級地方行政区である州が全て自治州と呼ばれているのに対して、中国の自治州は省レベル以下の二級行政区である少数民族自治区域を指す。

自治州が設定されている(いた)国

現行で自治州が設定されている国

かつて自治州が設定されていた国

各国の自治州

ロシアおよび旧ソ連の自治州

中華人民共和国の自治州

中国におけるは、複数のを管轄する、より上位の行政単位であったが、中華人民共和国の現行制度においては、州と名のつく行政単位は、少数民族のための自治州のみとなっている。中国人民政府は国民を「漢族と55の少数民族」に区分し、これらの民族に一定の自治を認めるために、省クラスの自治区のほか、地区クラスの二次的な行政区域として吉林省湖北省湖南省四川省貴州省雲南省甘粛省青海省新疆ウイグル自治区に30の自治州を設置している。さらに下級の自治県民族郷などの自治単位もある。

インドネシアの自治州

  • アチェ州(ナングロ・アチェ・ダルサラーム)

スペインの自治州

スペインの自治州はスペインにおける最も大きな地方行政区画である。セウタメリリャの2自治都市および小島嶼部であるプラサス・デ・ソベラニア以外の全てのスペイン領土・領海は17の自治州のいずれかに属する。歴史的経緯をはじめ、バスクやカタルーニャなどの独立運動あるいはフランコ政権における地方の弾圧政策の反省から、1978年憲法によって各地方の自治権が規程されている。各々の自治州は州政府首相(プレジデンテ(スペイン語圏およびカタルーニャ語圏)、レンダカリ(バスク語圏))を政権の長とする自治州政府と立法機関である自治州議会を有する。首都マドリードもマドリード自治州に属している。対して中央政府は自治州の管理や軍事、外交などの機能を有する(小さな政府)。中でもバスク自治州およびカタルーニャ自治州には他の15の自治州よりも高度な自治が与えられている。2017年10月にはカタルーニャ独立宣言に伴い、一時的にカタルーニャの自治が剥奪されたが、2018年5月に自治を回復している。

サントメ・プリンシペの自治州

ミャンマーの自治州

  • ワ州(シャン州第2特区) - ワ族主体の反政府民兵組織「ワ州連合軍」の支配地域をミャンマー政府が追認したもの。

セルビアの自治州

セルビアにはコソボ・メトヒヤ自治州ヴォイヴォディナ自治州の2つの自治州が存在する。しかし、コソボは2008年2月17日にセルビアから独立を宣言しており、日本を含む多くの国がコソボ共和国として独立を承認している。セルビアはこの独立を承認しておらず、コソボは自国領との立場をとっている。

脚注

注釈

  1. ^ 国際社会ではユーゴスラビア連邦共和国(新ユーゴ)はユーゴスラビア社会主義連邦共和国の継承国とは認められていない。

関連項目


自治州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 20:26 UTC 版)

ロシア連邦の地方区分」の記事における「自治州」の解説

詳細は「ロシアの自治州」を参照 自治州は、民族自治を行う州で、ソ連時代には複数存在したが現在はユダヤ自治州一つしかない

※この「自治州」の解説は、「ロシア連邦の地方区分」の解説の一部です。
「自治州」を含む「ロシア連邦の地方区分」の記事については、「ロシア連邦の地方区分」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自治州」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「自治州」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自治州」の関連用語

自治州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自治州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自治州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロシア連邦の地方区分 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS