4月 8日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 4月 8日の意味・解説 

4月8日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 15:40 UTC 版)

2025年 4月卯月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

4月8日(しがつようか)は、グレゴリオ暦で年始から98日目(閏年では99日目)にあたり、年末まではあと267日ある。

できごと

ミロのヴィーナス発見される(1820)
英仏協商成立(1904)。画像の風刺画で腕を組んでいる男女がジョン・ブル(英)とマリアンヌ(仏)、手前の男がドイツ
東宝争議(1948)

誕生日

難曲『悪魔のトリル』が名高い作曲家・ヴァイオリニスト、ジュゼッペ・タルティーニ(1692-1770)誕生。
現象学を提唱した哲学者エドムント・フッサール(1859-1938)誕生。
モダニズムの建築家リチャード・ノイトラ(1892-1970)誕生。画像はカリフォルニア州パームスプリングの「カウフマン邸」(1946)。
建築の工業化を推し進めた建築家ジャン・プルーヴェ(1901-1984)誕生。画像は1950年代のプレハブによるガソリンスタンド
植物の光合成において有機化合物を生成するカルビン回路を発見した化学者メルヴィン・カルヴィン(1911-1997)誕生。1961年にノーベル化学賞を受賞した。
歌手・声楽家、藤山一郎(1911-1993)。『青い山脈』など多数のヒット曲がある
第7代国際連合事務総長コフィー・アナン(1938-2018)誕生。

人物

人物以外(動物など)

忌日

ローマ皇帝カラカラ(186-217)没。
聖徳太子(574-622)没(諸説あり)
盛期ルネサンスを支えたメディチ家当主ロレンツォ・デ・メディチ(1449-1492)没。画像は没後にジョルジョ・ヴァザーリが描いた肖像。
ハンガリーの英雄ラーコーツィ・フェレンツ2世(1676-1735)没。画像はブダペストにある銅像。
バレエダンサー、ヴァーツラフ・ニジンスキー(1890-1950)没。
俳人、高浜虚子(1874-1959)。4月8日を椿寿忌とする。
アイドル岡田有希子(1967-1986)。衝撃的な死にユッコ・シンドロームとも呼ばれる青少年の後追い死が相次ぎ、当時社会問題となった。
トニ・ブランコ(1981-2025)(画像左)、オクタビオ・ドーテル(1973-2025)(画像右)ナイトクラブの天井崩落事故に巻き込まれ事故死。

記念日・年中行事

灌仏会(はなまつり)。画像はルンビニーでの釈迦誕生。
忠犬ハチ公の日。画像は国立科学博物館日本館に展示されている忠犬ハチ公のはく製。
  • 灌仏会/花まつり( 日本
    釈迦4月8日 (旧暦)に生まれたという伝承から。東アジア一帯で祝われるが、新暦4月8日に祝うのは日本のみである。
  • 世界ロマの日 世界
    1990年の第4回世界ロマ総会で制定。ロマに関する問題について啓発し、ロマの文化を記念する日。
  • 出発の日( 日本
    「出発(しゅっ[4]ぱつ[8])」から。学校の始業式などの新生活のスタートの時期に合わせたもの。
  • 忠犬ハチ公の日( 日本
    忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。ハチ公が亡くなったのは1935年3月8日だが、渋谷駅前に初めてハチ公の銅像が建てられた日が1934年4月8日であったことに由来する[15]。1936年から、この日に慰霊祭が行われている。
  • 参考書の日( 日本
    学習書協会が、参考書の大切さを知ってもらおうと1984年に設定。花祭りの日であり、全国的に入学式が多いこの日が選ばれた。
  • タイヤの日 日本
    日本自動車タイヤ協会が制定。4月は春の全国交通安全運動が行われる月であり、8がタイヤをイメージさせることから。
  • 芝の日( 日本
    外遊びをする元気な子どもを育み、ヒートアイランドを緩和する等様々な効果のある芝生化で、緑あふれるまちづくりを推進しようと、長野県造園建設業協会が制定。日付は、4と8で「芝」と読む語呂合わせから[16]
  • Get Wildの日( 日本
    2023年にソニー・ミュージックレーベルズらが制定し、日本記念日協会にも認定された。日本の音楽ユニット・TM NETWORKが1987年にリリースしたシングル「Get Wild」の発売日に因むもので、同協会認定の記念日に楽曲タイトルが採用されたのは、邦楽としてはこれが初めてとされる[17][18]
  • ホヤの日
    ホヤの美味しさをより多くの人に味わってもらうため、宮城県仙台市でホヤ料理を提供する「まぼ屋」が制定。2018年(平成30年)に(社)日本記念日協会により認定・登録された。4月8日を記念日とした理由は、ホヤが多く出回るのが4月であり4と8で「ホ=フォー(4)」と「ヤ(8)」の語呂合わせ[19]
  • 椿寿忌(虚子忌)( 日本
    俳人・小説家の高浜虚子の忌日。
  • 佳桜忌( 日本
    アイドル歌手の岡田有希子の忌日。

脚注

  1. ^ ミロのビーナス特別公開”. 国立西洋美術館. 2023年4月5日閲覧。
  2. ^ ドラえもんのはじめて物語”. TBSラジオ (2016年3月31日). 2023年4月5日閲覧。
  3. ^ 私の心に生きるユッコ 死から32年、今も増えるファン”. 朝日新聞 (2018年4月10日). 2023年4月5日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ 中田厚仁さんを追悼して”. United Nations Volunteers (2013年4月8日). 2023年4月5日閲覧。
  5. ^ 「イラク日本人人質問題」について考える” (PDF). 大阪経大論集・第55巻第6号・2005年3月. p. 135(1/23). 2023年4月5日閲覧。
  6. ^ XPのサポート終了、Windows 8.1のパッチ適用は「Update」が必須に”. ITmedia (2014年4月9日). 2023年4月5日閲覧。
  7. ^ 「全国で交通死亡事故ゼロの日」4月8日に初達成 統計から53年”. 毎日新聞 (2021年4月16日). 2023年4月5日閲覧。
  8. ^ 死者日報(令和3年4月8日)”. 公益財団法人 交通事故総合分析センター. 2023年4月5日閲覧。
  9. ^ 白石晴香 (voice actor)”. TOY'S FACTORY. 2025年4月8日閲覧。
  10. ^ セイコーエプソンと私 ―幸運な 41 年間の軌跡-” (PDF). 法政大学イノベーション・マネジメント研究センター. p. 10(P.7) (2009年12月1日). 2025年4月8日閲覧。
  11. ^ 頼藤 和寛氏死去/神戸女学院大教授、精神医学”. 四国新聞社 (2001年4月12日). 2025年4月8日閲覧。
  12. ^ 【訃報】藤本久雄氏(ピップフジモト相談役、前会長、元社長)死去”. 薬事日報 (2008年4月16日). 2025年4月8日閲覧。
  13. ^ 新撰 芸能人物事典 明治~平成『下馬二五七』 - コトバンク
  14. ^ 石村善悟氏が死去 元石村萬盛堂社長”. 日本経済新聞 (2020年4月9日). 2025年4月8日閲覧。
  15. ^ あの銅像はまだハチが生きているときに建てられた? 忠犬ハチ公の日|4月8日 ”. Forbes JAPAN (2022年4月8日). 2025年4月8日閲覧。
  16. ^ 加瀬清志 編『366日記念日事典 上』創元社、2020年、120頁。ISBN 978-4422021140 
  17. ^ 2023年から4月8日は「Get Wildの日」に。記念日認定を祝して「Get Wild」タマ&フレンズ コラボ動画も公開”. SonyMusic (2023年4月8日). 2025年4月8日閲覧。
  18. ^ TM NETWORKの代表曲が邦楽史上初の記念日に、本日4月8日は「Get Wildの日」”. 音楽ナタリー (2023年4月8日). 2025年4月8日閲覧。
  19. ^ 今日4/8は「ホヤの日」!”. 海と日本PROJECT in みやぎ. 日本財団. 2025年4月8日閲覧。

関連項目


「4月8日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4月 8日」の関連用語

4月 8日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4月 8日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの4月8日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS