石若雅弥とは? わかりやすく解説

石若雅弥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 17:38 UTC 版)

石若 雅弥
生誕 (1981-04-08) 1981年4月8日(44歳)
出身地 日本大阪府堺市
学歴 大阪府立泉陽高等学校
京都市立芸術大学作曲専攻
ジャンル クラシック合唱
職業 作曲家指揮者
テンプレートを表示

石若 雅弥 (いしわか まさや、1981年4月8日 - )は、日本作曲家、指揮者。大阪府堺市出身。大阪府立泉陽高等学校京都市立芸術大学作曲専攻卒業。Chor.Draft主宰。

来歴・人物

4歳の頃からピアノを習い始める。京都市立芸術大学作曲専攻に入学後、大阪府堺市の晶子短歌賞実行委員会からの委嘱で初の合唱曲「さようなら」を作曲。以降、精力的な作曲活動を続けている。

作曲活動のかたわら、合唱指揮者としても活動しており、「混声合唱団Shall We Sing?」や「Chor.Draft」など、十数団体の合唱団の指揮・指導をしている。

代表作品

合唱曲

  • 混声合唱曲「さようなら」
  • 金子みすゞの詩による混声合唱組曲「明るいほうへ」
  • 混声(女声)合唱組曲「歌はどうして作る」
  • 女声(同声)合唱とピアノのための「少女のまなざし」
  • 女声(同声)合唱とピアノのための「少女のまなざし2」
  • 混声合唱組曲 「このみちをゆこうよ」
  • 混声合唱組曲「君死にたまふことなかれ」(女声合唱曲版も)
  • 女声(混声)合唱とピアノのための「こころの色」
  • 混声(女声)合唱のための童謡唱歌編曲集 「移りゆく季節」
  • 女声合唱のための「ありがとう」
  • 混声合唱とピアノのための「ひとつの歌にも」
  • 女声合唱のための「春が来た」
  • 混声合唱組曲「若葉のうた」(2012)
  • 混声合唱とピアノのための「こだまでしょうか」(2012)

歌曲

  • 歌曲作品集1「青い空の下で」
    • 浅き春に寄せて
    • つゆ
    • 晩秋
    • わたしと小鳥とすずと
    • 海恋し
    • やは肌の
    • ああ皐月

器楽作品

  • 組曲「或る風に寄せて」
  • 終わりの時
  • 風の吹く丘
  • 鼓動
  • 陽炎
  • ある日に

市歌・愛唱歌・校歌等

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石若雅弥」の関連用語

石若雅弥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石若雅弥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石若雅弥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS