櫻井隆仁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 13:50 UTC 版)
櫻井 隆仁(さくらい たかひと)は日本の作曲家、三線奏者。沖縄県出身。合資会社櫻井音楽工房の創業者。鉄道の発着の際に流れる発車メロディを作曲している。
経歴
レコード会社テイチクエンタテインメントでディレクターとして勤務していた櫻井隆仁は、京都市営地下鉄の発車メロディを手がけることになった。1999年に独立し、合資会社櫻井音楽工房を設立。同社は鉄道関係の音響制作を行なっており、櫻井自身も東日本旅客鉄道など50曲・100パターン以上の発車メロデイを手がけた[1]。
また沖縄で新開発されている楽器、四線、六線の演奏家としても知られている。櫻井音楽工房から発表されている四線倶楽部のCDアルバム「太陽の国から」「遠きあの島へ」[2]、ミドリノミサキ[3]で演奏や作曲作品を聞くことが出来る。
作曲した発車メロディ
![]() | この節には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
|
曲名 | 主な使用駅
(内数字は番線) |
備考 | |
---|---|---|---|
airly(airy) | 銚子(2) 川越(6) ほか |
旧新宿駅(16)旧新川崎駅(2) | |
* Blue Daisy | |||
Cappuccino | 我孫子 (2) 拝島(2)など |
青梅線下りで多く使用。旧秋葉原駅(4) | |
Dance on | 日進 (1) | 旧目黒駅(2) | |
Farewell | 大宮 (22) | 五日市線で多く使用。旧新宿駅(2) | |
Mellow time | 小金井(2) 赤羽(1) ほか |
京浜東北線南行で多く使用。旧新宿駅(1),旧池袋駅(1)など | |
* mint flavor | |||
Morning cloud | |||
see you again | 上野(9) 新浦安(1,2) ほか |
宇都宮線、東北新幹線で多く使用。旧日光線多数の駅,新宿駅(6,10) | |
* summer night V1 | 旧佐倉駅。 | ||
* summer night V2 | |||
sunny islands | 上野原(1) 猿橋(1) 市川大野(2) ほか |
旧新松戸駅(2),旧神田駅(5) | |
sunrise | 我孫子(1) 南浦和(2) 新前橋(3,4) ほか |
||
twilight | 大宮(19) 大月(3) ほか |
旧新宿駅(15) | |
秋桜 V1 | 新町(全番線) 新八柱(1) ほか |
旧黒磯(1) | |
秋桜 V2 | 旧戸塚駅・船橋駅・津田沼駅。 | ||
朝の静けさ | さいたま新都心(3) 船橋法典(2) ほか |
青梅線、五日市線で多く使用。 | |
* 朝のプラットホーム | |||
あざみ野 V1 | 津田沼 勝沼ぶどう郷(1)ほか |
旧鎌倉駅(1) | |
あざみ野 V2 | 尾久 (1) | ||
新たな季節 | 埼京線大宮 - 武蔵浦和 南行 | 旧新宿駅(14) | |
美しき丘 | 立川(6) さいたま新都心(4)ほか |
旧新宿駅(5,9) | |
*丘の上の風車小屋 | |||
小川のせせらぎ V1 | 日進(1) 新習志野(3) ほか |
旧新宿駅(11) | |
小川のせせらぎ V2 | 旧大崎駅(8),渋谷駅(1) | ||
* 思い出の道 | |||
* カーネーション畑 | |||
海岸通り V1 | 日野(1) 南船橋(3) ほか |
京葉線で多く使用,旧新宿駅(7) | |
* 海岸通り V2 | |||
* 風と共に V1 | |||
風と共に V2 | 国立(2) 佐原 (1) |
東北新幹線水沢江刺 - 七戸十和田(盛岡駅以外)でも使用。かつて新宿駅や新青森駅でも使用されていた。 | |
* 風の吹くとき | |||
木々の目覚め V1 | 拝島 (1) 市川塩浜 (1) 新習志野 (4) 古河 (1) ほか |
旧新宿駅(12),旧鎌倉駅(2) | |
木々の目覚め V2 | 川越(3) | ||
* 銀杏並木 | |||
九月の風 V1 | 千葉みなと (3) | ||
* 九月の風 V2 | |||
くるみあそび | 上野 (7) 神保原 (3) ほか |
||
* 雲路 | |||
* 薫風の街 V1 | |||
* 薫風の街 V2 | |||
公園通り | 千葉みなと(2) | ||
公園の楓 | 葛西臨海公園(2) 千葉みなと(1) |
||
* 木枯の街並 | |||
コーラルリーフ | 銚子 (3) 埼京線武蔵浦和〜大宮(北行) ほか |
||
* 静かなひと時 | |||
シンコペーション | 上野(6) 王子(1) 東松戸 (2) ほか |
||
* 深夜特急 | |||
* 新雪 V1 | 福生駅に採用予定だった。 | ||
* 新雪 V2 | |||
* 杉木立の風 | |||
すすきの高原 V1 | 赤羽 (3) 新松戸 (4) ほか |
旧新宿駅(8)旧吉祥寺駅(3) | |
すすきの高原 V2 | 我孫子 (4) 浦和 (4) 西船橋(12) |
||
スプリングボックス | 町田 (3) 浦和 (3) ほか |
武蔵野線 上線で多く使用。旧秋葉原駅(3),旧田町駅,浜松町駅(1) | |
線路の彼方 | 上野 (5) 尾久(2) 立川 (5) ほか |
旧秋葉原駅(1),旧吉祥寺駅(2) | |
鉄腕アトム A | 高田馬場(山手線外回り) | ご当地発車メロディ。 | |
鉄腕アトム B | 高田馬場 (山手線内回り) | ||
鉄腕アトム C | 新座 (1) | ||
鉄腕アトム D | 新座 (2) | ||
遠い青空 V1 | 上野 (10) 指扇 (1) 古河 (3, 4) ほか |
旧新宿駅(3) | |
* 遠い青空 V2 | 旧佐野駅。 | ||
ドリームタイム | 稲毛海岸 (1) | ||
夏色の時間 | 新習志野 (2) | 旧武蔵小杉(1),新宿駅(4)。 | |
* 夏がくれば V1 | |||
* 夏がくれば V2 | 旧武蔵高萩駅。 | ||
* ハイビスカスの海岸 | |||
花と空 | 我孫子 (5) 佐原 (3) 二俣新町 (1) 上野原 (2) |
||
* 花の咲く丘 | |||
*花のほころび V1 | |||
花のほころび V2 | 立川 (4) | 旧登戸駅(1),小林駅(下),渋谷駅(2) | |
* 春一番 | 旧東松戸駅。 | ||
* 春・隅田川 V1 | |||
* 春・隅田川 V2 | |||
* 春待ち風 V1 | 旧分倍河原駅。 | ||
春待ち風 V2 | 相原(2) | 旧黒磯駅(2,3),大崎(7) | |
* 晴れた空と | |||
光と風と | 長野 (6) 東松戸 (1) |
||
* ひみつのアッコちゃん A | ご当地発車メロディ。 | ||
* ひみつのアッコちゃん B | ご当地発車メロディ,Aののロングバージョン | ||
ひみつのアッコちゃん C | ご当地発車メロディ,旧青梅 (2) | ||
* ひみつのアッコちゃん D | ご当地発車メロディ,Cののロングバージョン | ||
* ひみつのアッコちゃん E | ご当地発車メロディ。 | ||
* ひみつのアッコちゃん F | ご当地発車メロディ,E のロングバージョン | ||
* ひみつのアッコちゃん G | ご当地発車メロディ。 | ||
* ひみつのアッコちゃん H | ご当地発車メロディ,Gののロングバージョン | ||
ひみつのアッコちゃん I | ご当地発車メロディ,旧青梅 (1) | ||
* ひみつのアッコちゃん J | ご当地発車メロディ,Iのロングバージョン | ||
古いオルゴール | 日野 (2) 新浦安 (3,4) ほか |
旧代々木駅(4) | |
ベルの響き | 南古谷 (2) 岡部(全番線) 茂原(3,4) ほか |
||
星空の下 | 新前橋 (1,2) 西船橋 (11) ほか |
||
ホリデイ V1 | 立川 (1) 国立 (1) ほか |
旧大崎駅(6),神田駅(6) | |
ホリデイ V2 | 総武線 船橋・津田沼(下) | 旧戸塚,稲毛駅。 | |
瞬く街並み V1 | 上野 (8)
新松戸 (3) |
旧大崎(5) | |
* 瞬く街並み V2 | |||
緑の車窓 | 検見川浜(1) | ||
南風の行方 | 上総一ノ宮(2) 新八柱(2) |
旧誉田駅 旧黒磯駅(4,5) |
|
メロディー | 東大宮(2)ほか | 武蔵野線 下線で多く使用,旧池袋(5),新宿駅(13)など | |
* 夕凪 | |||
雪解け間近 | 西船橋 (10) 佐原 (2) |
旧武蔵小杉駅。 | |
* 雪やこんこん V1 | |||
* 雪やこんこん V2 |
- * マークがついているメロディは、駅では未使用だが、CDには収録されている曲もある。
その他の作品
- 勝手に発車メロディ 東急編(作曲は向谷実が担当。櫻井は編曲のみ。)
四線倶楽部
- 文月七日の夜に
- 海を渡る道
- 月明かり
- 清明風
- いつか愛にかわるまで
- 恋しくて切なくて
- 遥かな海へ
- あしび四線、パーアニ ウクレレ
- ワンヌククル
- 島の息吹き
- 遠きあの島
ミドリノミサキ
- 蒼き宵
- 月の影
- 君ヲ想フ
- あはれなる言の葉
- ムツノ花
- 季節、新たに
- 涙
脚注
固有名詞の分類
- 櫻井隆仁のページへのリンク