ジュリアン・レノンとは? わかりやすく解説

ジュリアン・レノン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 14:53 UTC 版)

ジュリアン・レノン
Julian Lennon
2018年4月ニューヨークにて
基本情報
出生名 John Charles Julian Lennon
生誕 (1963-04-08) 1963年4月8日(61歳)
出身地 イングランドリヴァプール
ジャンル ロック
職業 ミュージシャン
シンガーソングライター
作家
音楽プロデューサー
写真家
俳優
担当楽器 ギター
ボーカル
ベース
バンジョー
ピアノ
ドラムス
ハーモニカ
活動期間 1984年 -
レーベル カリスマ・レコード
ヴァージン・レコード
アトランティック・レコード
公式サイト julianlennon.com

ジョン・チャールズ・ジュリアン・レノン(John Charles Julian Lennon、1963年4月8日 - )は、イギリスミュージシャン

生い立ち

2010年10月9日にリヴァプールのジョン・レノン・ピース・モニュメントで催されたジョン・レノン生誕70周年記念セレモニーに出席するジュリアンと母シンシア(左)

ビートルズジョン・レノンと最初の妻シンシア・レノンの長男として出生。ジョンの母で、祖母のジュリア・スタンリーに因み「ジュリアン」と命名される。シンシアの妊娠を知り責任を取るためにジョンは結婚したが、この時期のジョンは多忙を極めたこともあり家庭を顧みず、1968年に前衛芸術家であるオノ・ヨーコと恋に落ち、ジュリアンが5歳のときにジョンとシンシアは離婚し、以後ジュリアンは母の元で育った。

その後しばらく父親との接触は全くなかったが、ジョンとヨーコの別居中に、ジョンと当時の愛人のメイ・パンに面会し、やがて何度かはジョンとヨーコ、ショーンの新しい家庭にも遊びに行くようになった。

母シンシアの著書『ジョン・レノンに恋して』の序文においてジュリアンは以下の記述をしている -「僕が5歳のときに両親が離婚したあと、父には数えるほどしか会っていない。そして実際に会ったその貴重な時間のなかでも、目の前の父の心は遠く離れていて、僕を怯えさせることの方が多かった。……父の人生のなかでは、僕は取るに足らない存在で、拒絶されているようにすら感じていた」。一方、ジョンとヨーコの間の息子で、ジュリアンの異母弟でもあるショーンとは、幼少の頃から共に遊び、現在に至るまで親密な関係を保っている。

その一方で、ジュリアンはジョンの遺産相続人からは外されていた。もっとも彼向けの信託基金は作られていたが、ジュリアンには渡らず、遺産を管理するヨーコが支払いに同意したのは1996年になってからであった[1][2]

ビートルズの楽曲「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」は、幼少期のジュリアンが保育園で描いた絵をモチーフに製作された。また、両親が険悪である時期にポール・マッカートニーがジュリアンを励ますため「ヘイ・ジュード」を作ったとされる。「ヘイ・ジュード」のレコーディング用楽譜類譜がロンドン1996年オークションに掛けられた際、「ポールが僕のために作ってくれた曲だから」とジュリアンが2万5千ポンドで落札している。

音楽活動

父・ジョンに影響されてか、音楽活動にも興味を持ち始めたジュリアンは、ジョンの1974年のアルバム『心の壁、愛の橋』に収録の「ヤ・ヤ」ではドラムを叩いている。1984年ビリー・ジョエルなどを手がけたことで知られるフィル・ラモーンがプロデュースした『ヴァロッテ』でレコード・デビュー。チャートでもかなりの成功を収め「トゥー・レイト・フォー・グッドバイ」(1984年)「ソルトウォーター」(1991年)などの全米、全英トップテンの大ヒット曲を生んだ。1993年、日本のアニメーション映画『遠い海から来たCOO』にメインテーマ「CHILDREN OF THE WORLD」を提供。

ディスコグラフィ

アルバム

シングル

  • 1984 "Valotte" 全米#7、メインストリームロックチャート全米#6、全英#55
  • 1985 『Too Late For Goodbyes』 全米#5、メインストリームチャート全米#11、ホットアダルトコンテンポラリーチャート全米#1(2週)、全英#6(『ヴァロッテ』)
  • 1985 『Say You're Wrong』 全米#21、メインストリームロックチャート全米#18、全英#75(『ヴァロッテ』)
  • 1985 『Because』 全英#40(Dave Clark's Time Soundtrack)
  • 1985 『Jesse』全米#54、全英#24(『ヴァロッテ』)
  • 1986 『Stick Around』全米#32、メインストリームロックチャート全米#1(2 weeks)、全英#86(『デイドリーミング』)
  • 1989 『Now You're in Heaven』全米#93、モダンロックチャート全米#27、メインストリームロックチャート全米#1(1 week)、全英#59(『イン・ヘヴン』)
  • 1991 『ソルト・ウォーター』 全英#6、オーストラリア#1(4週間)(『ヘルプ・ユアセルフ』)
  • 1991 『Help Yourself』全英#53(『ヘルプ・ユアセルフ
  • 1992 『Get A Life』 全英#56(『ヘルプ・ユアセルフ
  • 1995 『Cole's Song』(Mr. Holland's Opus Soundtrack)
  • 1998 『Day After Day』 全英#66(『フォトグラフ・スマイル
  • 2009 『Lucy』

CM

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュリアン・レノン」の関連用語

ジュリアン・レノンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュリアン・レノンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュリアン・レノン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS