オノコードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オノコードの意味・解説 

オノコード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2008/10/27 16:27 UTC 版)

オノコードOnochord)とは、前衛芸術家であるオノ・ヨーコによる芸術作品の一つ。

解説

2004年Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴから観客全員に配布(チラシに同封)されている。2006年の開催時には白い封筒にヨーコからのメッセージカードと共に封入されていた。

電池式のLEDミニペンライトとなっており、一方の黒いノッチを押し込んでいる間だけ片一方のLEDが点灯するようになっている。本体は白一色であり黒字で「ONOCHORD」と書かれており、スーパー・ライヴで配布されるものには「TOKYO y.o. 200x」(xは年号)と銘打ってある。キーリング(黒)も付属してある。

なお、イマジン・ピース・タワーの完成点灯式でもリンゴ・スターらと一緒に点灯した。

使い方

コンサートなどの際にペンライトとして使える事は勿論であるが、本来の使い方としては光で光の信号を送ることにあり、これはモールス信号にヒントを得ている。“i ii iii”(i一つ分は素早く1回点滅することを示す)と点滅させると「I Love You」という意味になる。他の用途としては、遭難した際にオノコードをたまたま持っていたので救難信号として使い、救出された事例があるとのこと。

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オノコード」の関連用語

オノコードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オノコードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオノコード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS