白山宣之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白山宣之の意味・解説 

白山宣之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/28 14:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

白山 宣之(しらやま のぶゆき、1952年8月25日 - 2012年4月8日)は、日本漫画家長崎県雲仙市吾妻町出身[1]

来歴

長崎県雲仙市吾妻町で生まれる。幼稚園のときに一家で上京し、目黒区立大岡山小学校に入学。その後、江ノ島、吾妻町、福岡と各地を転々とする。

福岡大学附属大濠高等学校卒業後上京。宮谷一彦みやわき心太郎に師事。

1974年、『ガロ』 (青林堂)でデビュー。その後は青年誌を中心に寡作ではあったが短編漫画を執筆する。2012年4月8日、病没。

人物

同じニューウェーブ世代の漫画家とは親交が深く、大友克洋山本おさむと共作を発表したこともある。

単行本

  • 少年塔(1995年
  • 10月のプラネタリウム(1997年
  • 地上の記憶(遺作集、2013年
  • 幻の花 白山宣之傑作集(2015年

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 白山宣之プロフィール”. コミックナタリー. 2013年1月13日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白山宣之」の関連用語

白山宣之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白山宣之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白山宣之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS