大友克洋の漫画作品一覧 (おおともかつひろのまんがさくひんいちらん)は、大友克洋 の漫画作品 の年代順一覧である。
凡例
初出雑誌の発行年により分類。
原作のみのものは含めない。
連載作品のタイトルは太字 で示す。
単行本欄の略号は以下の単行本への収録を示す。
SP - 『ショート・ピース 』(1979年、奇想天外社/1984年、双葉社)
HS - 『ハイウェイスター』(1979年、双葉社)
GW - 『GOOD WEATHER』(1981年、綺譚社)
SA - 『さよならにっぽん』(1981年、双葉社)
HG - 『ヘンゼルとグレーテル』(1981年、ソニー出版)
KI - 『気分はもう戦争 』(1982年、双葉社)
BWW - 『BOOGIE WOOGIE WALTZ』(1982年、綺譚社)
DO - 『童夢 』(1983年、双葉社)
AK - 『AKIRA 』(講談社、1983年-1993年、全6巻)
KAB - 『OTOMO KATSUHIRO ARTWORK KABA』(画集。講談社、1989年)
KA - 『彼女の想いで… 』(1990年、講談社)
SOS - 『SOS大東京探検隊 』(1996年、講談社)
KAB2 - 『OTOMO KATSUHIRO ARTWORK KABA2』(画集。講談社、2012年)
1973年
作品名
頁数
掲載誌
単行本
備考
1
銃声
24
『漫画アクション増刊』8月4日号
未収録
デビュー作。プロスペル・メリメ の「マテオ・ファルコーネ」が原作。
2
親友
29
『漫画アクション増刊』10月6日号
未収録
エドガー・アラン・ポー 原作。
3
スマイリーおじさん
29
『漫画アクション増刊』11月3日号
未収録
マーク・トゥエイン 原作。
4
橋とそして…
26
『週刊漫画アクション』11月29日号
未収録
5
子供たちは何処へ…
22
『週刊漫画アクション』12月20日号
未収録
1974年
作品名
頁数
掲載誌
単行本
備考
6
上海かぜ
24
『漫画アクション増刊』1月26日号
未収録
山本喜浩原作
7
密漁の夜
23
『週刊漫画アクション』2月28日号
未収録
8
BOOGIE WOOGIE WALTZ
23
『週刊漫画アクション』4月25日号
BWW
9
BOOGIE WOOGIE WALTZ
23
『週刊漫画アクション』5月23日号
GW
8と同名の別の作品
10
ONE DOWN
23
『週刊漫画アクション』7月4日号
未収録
11
目覚めよと呼ぶ声あり
22
『週刊漫画アクション』8月15日号
BWW
12
心中 ―'74秋―
23
『週刊漫画アクション』10月3日号
BWW
13
暗夜行路
23
『週刊漫画アクション』10月31日号
BWW
『傷だらけの天使』シリーズ1
14
パック 糞面白くもなかった今日の終わりに
23
『週刊漫画アクション』12月5日号
BWW
『傷だらけの天使』シリーズ2
1975年
作品名
頁数
掲載誌
単行本
備考
15
短距離走者の連帯
23
『週刊漫画アクション』2月6日号
BWW
『傷だらけの天使』シリーズ3
16
醜悪の軋み
23
『週刊漫画アクション』3月6日号
BWW
『傷だらけの天使』シリーズ4
17
チュンパラブギウギチュンパラブギ
21
『週刊漫画アクション』6月5日号
BWW
『傷だらけの天使』シリーズ5
18
スカッとスッキリ
21
『週刊漫画アクション』8月7日号
HS
『傷だらけの天使』シリーズ6
19
辻斬り
24
『漫画アクション増刊』8月23日号
BWW
20
ROCK
22
『週刊漫画アクション』11月27日号
BWW
『傷だらけの天使』シリーズ7
1976年
作品名
頁数
掲載誌
単行本
備考
21
鏡
20
『漫画アクション増刊』1月3日号
BWW
22
鏡地獄
20
『別冊漫画アクション』3月12日号
未収録
江戸川乱歩 の「鏡地獄 」が原作。
23
アメリンゴ
計41
『週刊漫画アクション』4月8日号-15日号
GW
前後編
24
酒井さんちのユキエちゃん
24
『別冊漫画アクション』7月16日号
HS
25
犯す
25
『漫画アクション増刊』8月9日号
SP
26
ハイウェイスター
24
『漫画アクション増刊』9月1日号
HS
27
CHUCK CHECK CHICKIN
29
『漫画アクション増刊』11月3日号
GW
28
School-boy on good time
24
『漫画アクション増刊』12月3日号
SP
1977年
作品名
頁数
掲載誌
単行本
備考
29
夢の蒼穹
22
『漫画アクション増刊』1月7日号
SP
『ショート・ピース』は双葉社版のみ収録。
30
宇宙パトロール・シゲマ
23
『漫画アクション増刊』2月1日号
SP
31
'ROUND ABOUT MIDNIGHT
23
『漫画アクション増刊』4月5日号
SP
32
NOTHING WILL BE AS IT WAS
23
『漫画アクション増刊』5月13日号
SP
33
WISKY-GO-GO
23
『漫画アクション増刊』6月14日号
SP
34
星霜
20
『別冊漫画アクション』7月1日号
HS
35
雀が中
16
『漫画アクション増刊』7月12日号
HS
36
天網恢恢疎にして漏らさず
23
『漫画アクション増刊』7月27日号
HS
37
さよならにっぽん
計116
『漫画アクション』1977年8月-78年2月
SA
全5話。
38
MINER SWING
23
『漫画アクション増刊』8月24日号
KA
39
GOOD WEATHER
23
『漫画アクション増刊』9月21日号
GW
40
GOOD WEATHER
24
『漫画アクション増刊』11月2日号
GW
39と同名の別作品
1978年
作品名
頁数
掲載誌
単行本
備考
41
さよならのおみやげ
25
『漫画アクション増刊』1月10日号
HS
42
トウキョウ チャンポン
25
『漫画アクション増刊』5月13日号
GW
43
SO WHAT
28
『漫画アクション増刊』6月10日号
GW
44
つやのあとさき
23
『漫画アクション増刊』7月8日号
HS
45
愛の街角2丁目3番地
16
『週刊漫画アクション』7月27日号
GW
46
遠い祭り
27
『漫画アクション増刊』8月18日号
未収録
白山宣之 原案
47
ヘンゼルとグレーテル
28
『増刊ヤングコミック』8月20日号
HG
48
大麻境
24
『増刊ヤングコミック』9月20日号
SP
49
家族
20
『週刊漫画アクション』9月21日号
HS
50
任侠シネマクラブ
24
『ヤングコミック』10月25日号
SP
1979年に日活ロマンポルノ 『高校エロトピア 赤い制服』として映画化。
51
あしたの約束
26
『漫画アクション増刊』10月27日号
HS
52
カツ丼
18
『週刊漫画アクション』11月16日号
GW
53
信長戦記
24
『増刊ヤングコミック』12月20日号
GW
1979年
作品名
頁数
掲載誌
単行本
備考
54
Fire-ball
50
『アクションデラックス』1月27日号
KA
55
A SPACE GODGZILLA
計14
『月刊スターログ』2月号、4月号
未収録
Part1、Part2の2作。原案:大林宣彦 、石上三登志 /脚本:平田穂生/構成:大林宣彦/絵:大友克洋・白山宣之 。
56
Hair
25
『ヤングコミック』2月28日号
KA
57
East of The Sun. West of The Moon
24
『週刊漫画アクション』3月8日号
SA
狩撫麻礼 原案
58
大友克洋の栄養満点!
計26
『ロッキング・オン』1979年5月号-80年5月号
HG, SOS
「赤頭巾」などの童話を下敷きにした毎回2ページのシリーズ。全13回。1と13のみSOSに収録、2は単行本未収録、他はすべてHGに収録。
59
聖者が街にやってくる
計78
『漫画アクション』1979年5月10日号-31日号
SA
全4話。
60
RUN
24
『GORO』6月28日号
SOS
1981年に『シャッフル』として短編映画化(監督:石井聰亙 、出演:室井滋 ほか)。
61
饅頭こわい
計80
『バラエティ』1979年8月号-1983年2月号
未収録
40回の連載。『鉄腕アトム』『鉄人28号』など他の作者の漫画を解説する毎回2ページのシリーズ。37と38のみSOSに収録。
62
G…
計79
『ヤングコミック』1979年8月8日号-9月26日号
未収録
白山宣之 原作。全4話。
63
FLOWER
6
『SF宝石』10月号
KA
64
DON QUIJOTE
12
『月刊スターログ別冊 バンピレラ』10月12日号
HG
65
SOUND OF SAND
8
『奇想天外』11月号
KA
66
危ない! 生徒会長
24
『コミックアゲイン』11月号
SOS
1980年
作品名
頁数
掲載誌
単行本
備考
67
童夢
234
『アクションデラックス』1980年-81年他
DO
雑誌には計4回掲載(計136ページ)。単行本化にあたり100ページ近く加筆している。日本漫画家協会賞 優秀賞、日本SF大賞 、星雲賞 コミック部門受賞作。
68
A荘殺人事件
20
『週刊漫画アクション』2月28日
SA
69
SOS! 大東京探検隊
32
『マンガ少年』4月号
SOS
高木真司監督の中編アニメ作品『新SOS大東京探検隊』(2007年)の原作。
70
That's Amazing World
計33
『ポップコーン』1980年4月号-81年5月号他
HG
全7回。『不思議の国のアリス』など児童文学をモチーフにした2-5ページのシリーズ。
71
サン・バーグズヒルの思い出
32
『漫金超 SPRING』
SOS
72
ELECTRIC BIRD LAND
16
『SFアドベンチャー』7月号
KA
73
気分はもう戦争
計300超
『漫画アクション』1980年4月-1981年11月
KI
全7回。矢作俊彦 原案。
74
APPLE PARADISE
計115
『マンガ奇想天外』vol.2(1980年)-vol.8(81年)
未収録
全6回、未完
75
I・N・R・I
12
『月刊スターログ』10月号
HG
『童夢 』と合わせ日本漫画家協会賞 優秀賞受賞。
76
VIRGIN SHADOW に一番乗り!
4
『少年少女SFマンガ競作大全集 PART8』
GW
77
彼女の想いで…
30
『ヤングマガジン』11月17日
KA
大友監督のアニメ映画『MEMORIES 』(1995年)の原作。
1981年
作品名
頁数
掲載誌
単行本
備考
78
星際大戦
12
『月刊スターログ』1月号
未収録
新田たつお 、御厨さと美 、おおやちき との合作。
79
イワンのバカ
1
『バラエティ』2月号
GW
80
惑星TAKO年代記
16
『SFアドベンチャー』3月号
KA
81
青い鳥
5
『アクション増刊・スーパーフィクションスペシャル』3月7日号
HG
82
猫はよく朝方に帰ってくる
24
『ヤングコミック』9月9日号
SOS
1988年に『不可思議物語』として映画化(オムニバスVシネマのうちの一作。監督:山川直人 、出演:三上博史 、室井滋 ほか)。
83
スイカメシア
7
『ヤングマガジン増刊』9月14日号
KAB
84
武器よさらば
25
『ヤングマガジン』11月16日号
KA,KAB
オムニバス形式の映画『SHORT PEACE 』の一作品としてアニメ化され、2013年7月公開。監督:カトキハジメ 。
1982年以降
作品名
頁数
掲載誌
単行本
備考
85
SPEED
20
『ジャストコミック』1982年1月号
SOS
86
マドロス君
2
『バラエティ』1982年2月号
SOS
雑誌掲載時は漫画A 名義。
87
惑星TAKO年代記「黎明編」
10
『宝島』1982年2月号
KA
88
AKIRA
計2000超
『ヤングマガジン』1982年12月-1990年6月
AK
120回の連載。大友監督のアニメ映画『AKIRA』(1988年)の原作。第8回講談社漫画賞 一般部門受賞作。
89
訪問者
24
『SFアドベンチャー』1984年6月号
SOS
90
上を向いて歩こう
20
『ヤングマガジン』1985年2月28日号
SOS
91
とことんそれまでくん/日常の中の物語
4
『アニメージュ』1986年10月号付録
SOS
92
火之要鎮
9
『COMIC CUE』Vol.1創刊号(1995年1月発行)
SOS
93
BATMAN 「第三のマスク」
8
『ヤングマガジン』1997年1月15日・20日号
KAB2
英語版が前年の『BATMAN BLACK AND WHITE #4』(DCコミック)に収録。
94
ORBITAL ERA
4
『ヤングマガジン』2001年5月7日・14日号
KAB2
オールカラー
95
公園
17
『BRUTAS』2007年1月1日・15日合併号(別冊付録)
未収録
オールカラー
96
DJ TECK の MORNING ATTACK
8
『芸術新潮』2012年4月号
未収録
オールカラー
97
Est-ce que les robots mechants vont aussi en enfer?(悪いロボットも壊れたら地獄へ行くの?)
8
『芸術新潮』2016年7月号
未収録
オールカラー
98
気分はもう戦争3(だったかも知れない)
17
『漫画アクション』2019年No.9
未収録
矢作俊彦原作、『気分はもう戦争 』の続編
99
全集くんが行く!
大友克洋全集公式HP、2022年3月11日、5月1日
11月23日、12月1日、2023年8月9日更新
未収録
4コマ漫画
参考資料
『ぱふ』1979年7月号「特集 大友克洋の世界」雑草社
『ユリイカ』1988年8月臨時増刊号「総特集 大友克洋」青土社
『BRUTAS』2007年1月1日・15日合併号別冊「新解説 大友克洋」マガジンハウス
漫画
映画
画集
OTOMO KATSUHIRO ARTWORK KABA
ビバ・イル・チクリッシモ!
OTOMO KATSUHIRO ARTWORK KABA2
GENGA OTOMO KATSUHIRO ORIGINAL PICTURES