白山媛神社 (長岡市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白山媛神社 (長岡市)の意味・解説 

白山媛神社 (長岡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 23:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
白山媛神社
所在地 新潟県長岡市寺泊大町2768
位置 北緯37度38分31.2秒 東経138度46分5.9秒 / 北緯37.642000度 東経138.768306度 / 37.642000; 138.768306座標: 北緯37度38分31.2秒 東経138度46分5.9秒 / 北緯37.642000度 東経138.768306度 / 37.642000; 138.768306
主祭神 伊弉冊尊菊理媛命
創建 不詳
地図
白山媛神社
白山媛神社 (新潟県)
テンプレートを表示

白山媛神社(しらやまひめじんじゃ)は、新潟県長岡市神社

歴史

創建年代は不明である。ただ、社殿は1771年明和8年)に再建されたものであるため、少なくとも江戸時代中期には既に存在していたものと推測される[1]

江戸時代、寺泊は北前船の寄港地であったため、海運業者の信仰を集めた。地元の寺泊の総鎮守でもあった[2]

2022年令和4年)1月5日、社務所兼住宅から火が出て全焼し、当社の宮司とその母親が焼死した。そのため、現在参拝不能の状態である[3]

文化財

  • 白山媛神社奉納船絵馬(重要有形民俗文化財 昭和45年7月30日指定)[4]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 専称寺長岡観光コンベンション協会「長岡観光ナビ」
  2. ^ 新潟県の歴史散歩編集委員会 編『新潟県の歴史散歩(歴史散歩15)』山川出版社、2009年、71-72p
  3. ^ 白山媛神社、2遺体は宮司と母 新潟、長岡市産経新聞社「サンスポ」(2022年1月18日)
  4. ^ 白山媛神社奉納船絵馬文化庁

参考文献

  • 新潟県の歴史散歩編集委員会 編『新潟県の歴史散歩(歴史散歩15)』山川出版社、2009年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  白山媛神社 (長岡市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白山媛神社 (長岡市)」の関連用語

白山媛神社 (長岡市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白山媛神社 (長岡市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白山媛神社 (長岡市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS