2月8日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/17 11:43 UTC 版)
忌日
- 881年(元慶5年1月6日) - 慧子内親王、皇族
- 1202年(建仁2年1月14日) - 源義重、武将(* 1114年)
- 1204年 - アレクシオス4世アンゲロス、東ローマ皇帝(* 1182年)
- 1265年 - フレグ、イルハン朝創始者(* 1218年)
- 1296年 - プシェミスウ2世[要出典]、ポーランド王(* 1257年)
- 1676年 - アレクセイ、モスクワ大公(* 1629年)
- 1696年 - イヴァン5世、モスクワ大公(* 1666年)
- 1709年 - ジュゼッペ・トレッリ、作曲家(* 1658年)
- 1725年 - ピョートル1世、ロシア帝国のツァーリ(* 1671年)
- 1766年(明和2年12月29日) - 関思恭、書家(* 1697年)
- 1772年 - オーガスタ・オブ・サクス=ゴータ、イギリス王太子フレデリック・ルイスの妃(* 1719年)
- 1813年 (文化10年1月8日)- 鷹司輔平、江戸時代中期の公卿(* 1739年)
- 1849年 - フランソワ・アントワーヌ・アブネック、指揮者(* 1781年)
- 1849年 - フランツェ・プレシェーレン、詩人(* 1800年)
- 1856年 - アゴスティーノ・バッシー、昆虫学者(* 1773年)
- 1874年 - ダーフィト・シュトラウス、哲学者(* 1807年)
- 1887年 - ジム・カートライト、西部開拓時代のガンマン、アウトロー(* 1848年)
- 1891年 - チャールズ・ワーグマン、画家、漫画家(* 1832年)
- 1905年 - 2代目松林伯圓、講談師(* 1834年)
- 1912年 - 松平勝成、第13・15代伊予松山藩主(* 1832年)
- 1915年 - 長塚節、歌人、小説家(* 1879年)
- 1918年 - ルイ・ルノー、法学者(* 1843年)
- 1921年 - ピョートル・クロポトキン、革命家(* 1842年)
- 1922年 - 橘家圓蔵 (4代目)、落語家(* 1864年)
- 1922年 - 樺山資紀、薩摩藩士、政治家(* 1837年)
- 1923年 - 大谷光瑩、東本願寺第22代法主(* 1852年)
- 1926年 - ウィリアム・ベイトソン、遺伝学者(* 1861年)
- 1929年 - マリア・クリスティナ、スペイン王アルフォンソ12世の妃(* 1858年)
- 1929年 - エドウィン・デンビ、第42代アメリカ合衆国海軍長官(* 1870年)
- 1935年 - マックス・リーバーマン、画家(* 1847年)
- 1936年 - チャールズ・カーティス、第31代アメリカ合衆国副大統領(* 1860年)
- 1943年 - ダン・ケイシー、プロ野球選手(* 1862年)
- 1947年 - ジュゼッピーナ・バキタ、カトリック教会の聖人(* 1869年)
- 1948年 - フランク・クラウス、プロボクサー(* 1887年)
- 1951年 - ハリー・エイブレス、元プロ野球選手(* 1883年)
- 1954年 - 石射猪太郎、外交官(* 1887年)
- 1955年 - 柳家権太楼 (初代)、落語家(* 1897年)
- 1956年 - コニー・マック、元プロ野球選手、監督(* 1862年)
- 1957年 - ワルサー・ボーテ、物理学者(* 1891年)
- 1957年 - ジョン・フォン・ノイマン、数学者(* 1903年)
- 1960年 - 淵上白陽、写真家(* 1889年)
- 1960年 - ジョン・L・オースティン、哲学者(* 1911年)
- 1964年 - エルンスト・クレッチマー、精神医学者(* 1888年)
- 1965年 - 波江悌夫、建築家(* 1885年)
- 1965年 - 三浦義男、政治家(* 1895年)
- 1965年 - レイ・ブラウン、野球選手(* 1908年)
- 1975年 - ロバート・ロビンソン、化学者(* 1886年)
- 1975年 - ヤン・ムカジョフスキー、美学者、文学者、言語学者(* 1891年)
- 1977年 - エイヴィン・グローヴェン、作曲家(* 1901年)
- 1979年 - 梅若六郎 (55世)、能楽師(* 1907年)
- 1983年 - アルフレッド・ウォーレンスタイン、指揮者(* 1898年)
- 1984年 - フィリップ・アリエス、歴史家(* 1914年)
- 1985年 - ウィリアム・ライオンズ、ジャガー創業者(* 1901年)
- 1986年 - 石塚友二、俳人、小説家(* 1906年)
- 1989年 - 坂本茂、元プロ野球選手(* 1921年)
- 1994年 - 安西均、詩人(* 1919年)
- 1996年 - 李升基、化学者、ビニロンの共同開発者(* 1905年)
- 1998年 - ハルドル・ラクスネス、作家(* 1902年)
- 1998年 - 渋沢孝輔、詩人(* 1930年)
- 1999年 - みず谷なおき、漫画家(* 1960年)
- 1999年 - アイリス・マードック、思想家、小説家、詩人(* 1919年)
- 2002年 - 上林繁次郎、元プロ野球選手、政治家(* 1917年)
- 2005年 - ジミー・スミス、ジャズオルガニスト(* 1925年)
- 2005年 - 円谷文彦、声優(* 1942年)
- 2005年 - ガストン・ライエ、モトクロス選手(* 1947年)
- 2006年 - 伊福部昭、作曲家(* 1914年)
- 2006年 - 古城武司、漫画家(* 1938年)
- 2007年 - アンナ・ニコル・スミス、モデル、女優(* 1967年)
- 2008年 - フィリス・A・ホイットニー、推理作家(* 1903年)
- 2009年 - 岡村孝雄、元プロ野球選手(* 1919年)
- 2010年 - 立松和平、作家(* 1947年)
- 2013年 - 江副浩正、リクルート創業者(* 1936年)
- 2015年 - 榮久庵憲司、工業デザイナー(* 1929年)
- 2016年 - ヴィオレット・ヴェルディ、バレエダンサー(* 1933年)
- 2016年 - 松原正樹、ギタリスト、音楽プロデューサー(* 1954年)
- 2017年 - 土屋嘉男、俳優(* 1927年)
- 2017年 - ピーター・マンスフィールド、物理学者、王立協会会員、2003年のノーベル生理学・医学賞受賞者(* 1933年)
- 2017年 - 松野莉奈[24]、女優、アイドル(私立恵比寿中学)(* 1998年)
- 2018年 - 新田万紀子[25]、声優(* 1961年)
- 2019年 - 堺屋太一[26]、小説家、評論家、通産官僚、経済企画庁長官(* 1935年)
- 2021年 - 森山周一郎、俳優、声優(* 1934年)
- 2022年 - 上田敏也、声優(* 1933年)
- ^ Salis (1867). The Coins of the Two Eudoxias,Eudocia,Placidia, and Honoria and of Theodosius II,Marcian, and Leo I, Struck in Italy. pp. 3
- ^ Clifford J. Rogers (2010). The Oxford Encyclopedia of Medieval Warfare and Military Technology. Oxford University Press. pp. 567. ISBN 978-0-19-533403-6
- ^ Manfred Horstmanshoff (25 October 2010). Hippocrates and Medical Education: Selected Papers Presented at the XIIth International Hippocrates Colloquium, Universiteit Leiden, 24-26 August 2005. BRILL. pp. 11. ISBN 978-90-474-2595-3
- ^ William Shakespeare; Gwynne Blakemore Evans; Irving Babbitt Professor of Comparative Literature Harry Levin (31 December 1996). The Riverside Shakespeare. Houghton Mifflin. p. 84. ISBN 978-0-395-75490-0
- ^ William and Mary College Quarterly Historical Magazine. William and Mary College.. (1893). pp. 63
- ^ BOOK. (1866). The Book of Dates; Or, Treasury of Universal Reference: ... New and Revised Edition. C. Griffin & Company. pp. 570
- ^ José B. Fernández (1994). José de San Martín: Latin America's Quiet Hero. Millbrook Press. p. 23. ISBN 978-1-56294-383-7
- ^ “Lord Harris and the Sydney Cricketers!”. The Brisbane Courier: p. 3. (1879年5月30日) 2021年2月26日閲覧。
- ^ Robert Lang; David Wark Griffith (1994). The Birth of a Nation: D.W. Griffith, Director. Rutgers University Press. pp. 30. ISBN 978-0-8135-2027-8
- ^ Mary Fulbrook; Professor of German History Mary Fulbrook (1995). Anatomy of a Dictatorship: Inside the GDR, 1949-1989. Oxford University Press. p. 47. ISBN 978-0-19-820312-4
- ^ 週末の天気『朝日新聞』1970年(昭和45年)11月20日夕刊 3面 11面
- ^ 市道のガス管爆発 主婦死に15人重軽傷『朝日新聞』1977年(昭和52年)2月8日夕刊、3版、9面
- ^ “The tragedy of Gate 7”. olympiacos.org. 2014年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月28日閲覧。
- ^ “08/02/1981”. gate7sydney.com. 2014年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月28日閲覧。
- ^ “Lessons from the Salang pass disaster” (英語). IRIN news. (2010年2月15日) 2010年3月7日閲覧。
- ^ 長崎のグループホーム火災、死者4人に 日本経済新聞 (2013年2月9日) 2021年2月16日閲覧。
- ^ Bacharach 1993, p. 411.
- ^ Il Guercino Italian artist Encyclopædia Britannica
- ^ “佐藤信二・元通産相が死去 佐藤栄作元首相の次男”. 朝日新聞デジタル (2016年5月4日). 2020年10月29日閲覧。
- ^ 元NHKアナの西田善夫さん死去 五輪などスポーツ実況 朝日新聞 2020年11月28日閲覧
- ^ “[j-island.net 藤原丈一郎 プロフィール | ISLAND TV]”. ジャニーズ事務所. 2020年8月9日閲覧。
- ^ “中原 杏先生 まんが家気まぐれメッセージ”. ちゃおランド. 2021年1月10日閲覧。
- ^ 『日本音声製作者名鑑2007』2007年、59頁。ISBN 978-4-09-526302-1。
- ^ “エビ中・松野莉奈さん、18歳で急死 7日のコンサートを体調不良で休む”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2017年2月8日) 2020年11月19日閲覧。
- ^ “声優・新田万紀子さんが大動脈解離で急死 「のだめカンタービレ」「007」など担当”. スポーツ報知. 報知新聞社 (2018年2月9日). 2020年11月7日閲覧。
- ^ 作家の堺屋太一さん死去産経新聞「産経ニュース」2019年(平成31年)2月10日
- ^ “ウルフ ホークフィールド”. バーチャファイター公式サイト. 2022年8月11日閲覧。
- ^ “本日2月8日は『キューティーハニー』の主人公・如月ハニーの誕生日”. ニッポン放送 (2020年1月12日). 2022年8月11日閲覧。
- ^ 銀河お嬢様伝説ユナ:キャラクター紹介:女王様のルミナーエフ - ウェイバックマシン(2010年9月23日アーカイブ分)
- ^ 銀河お嬢様伝説ユナ:キャラクター紹介:香坂エリカ - ウェイバックマシン(2010年9月23日アーカイブ分)
- ^ “デ・ジ・キャラット”. デ・ジ・キャラットOfficial WebSite. 2022年8月11日閲覧。
- ^ “市原 仁奈”. THE IDOLM@STERアイドル名鑑. 2022年8月11日閲覧。
- ^ “蔵土緑 紗夢”. GUILTY GEAR Xrd REV 2 AC版公式サイト. 2022年8月11日閲覧。
- ^ 「ら・ら・ら らき☆すた ファンブック」『月刊コンプエース(付録)』、角川書店、2007年9月、 8頁。
- ^ 岸本斉史 『NARUTO -ナルト- [秘伝・臨の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』〈ジャンプ・コミックス〉集英社、2002年、117頁。ISBN 4-08-873288-X。
- ^ 岸本斉史 『NARUTO -ナルト- [秘伝・闘の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』〈ジャンプ・コミックス〉集英社、2005年、143頁。ISBN 4-08-873734-2。
- ^ ミウラタダヒロ 『ゆらぎ荘の幽奈さん』〈ジャンプ・コミックス〉 24巻、集英社、2020年、151頁。ISBN 978-4-08-882496-3。
- ^ “2021.02.08 冨岡義勇バースデーイラストを公開!”. 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編公式サイト. アニプレックス. 2021年2月8日閲覧。
- ^ 『ファイナルファンタジーVI ザ・コンプリート』NTT出版、1994年、170頁。ISBN 4-87188-303-5。
- ^ “CHARACTER【0組】 デュース”. 「FINAL FANTASY 零式」公式サイト. 2022年8月11日閲覧。
- ^ 小林立 (2014年9月2日). “dreamscape”. 2017年2月2日閲覧。
- ^ “【イナイレ㊙ネタ】円堂 守8月22日生誕記念!!! 好評発売中の「イレブンライセンス」で、イナズマイレブンのキャラクター達の誕生日まとめてみた!!”. コロコロオンライン. 小学館. p. 1 (2019年8月22日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ “厨 二葉”. アニメ「厨病激発ボーイ」公式サイト. 2022年8月11日閲覧。
「2月8日」に関係したコラム
-
株式の信用取引における日々公表銘柄とは、証券取引所が投資家に注意を促すために、個別の銘柄について毎日の信用取引残高を公表する銘柄のことです。日々公表銘柄の公表は、投資家の過度の信用取引の利用を防止する...
- 2月8日のページへのリンク