ウォルター・ムンクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウォルター・ムンクの意味・解説 

ウォルター・ムンク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 15:41 UTC 版)

ウォルター・ムンク
生誕 (1917-10-19) 1917年10月19日
オーストリア=ハンガリー帝国ウィーン
死没 (2019-02-08) 2019年2月8日(101歳没)
アメリカ合衆国カリフォルニア州サンディエゴラホヤ
居住 オーストリア=ハンガリー帝国 オーストリア アメリカ合衆国
国籍 オーストリア=ハンガリー帝国 オーストリア アメリカ合衆国
研究分野 海洋物理学
研究機関 カリフォルニア大学サンディエゴ校スクリップス海洋研究所
出身校 コロンビア大学カリフォルニア工科大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校
主な受賞歴 王立天文学会ゴールドメダル(1968年)
京都賞基礎科学部門(1999年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ウォルター・ハインリヒ・ムンク(Walter Heinrich Munk、1917年10月19日 - 2019年2月8日)は、アメリカ合衆国海洋物理学者。

経歴

オーストリア=ハンガリー帝国ウィーン生まれ。1933年に渡米しニューヨークに移住。コロンビア大学を経て1939年カリフォルニア工科大学卒業後、1947年カリフォルニア大学ロサンゼルス校で博士号を取得。同年から1954年までカリフォルニア大学サンディエゴ校のスクリップス海洋研究所准教授に就任し、1954年には同研究所教授に昇進。1953年6月20日に結婚[※ 1]

第二次世界大戦時にハラルド・スヴェルドラップとの共同研究をし海洋音波断層観測法カール・ウンシュ英語版マサチューセッツ工科大学で提唱した。1976年王立協会外国人会員選出。

2019年2月8日、カリフォルニア州サンディエゴラホヤの自宅で死去。101歳没[1]

受賞歴

著書

  • 風波とうねり――その予報の理論(原題:Wind, Sea, and Swell : Theory of Relations for Forecasting, 1947、スヴェルドラップと共著)
  • 地球の自転――その地球物理学的考察(原題:The Rotation of the Earth : A Geophysical Discussion, 1960、新装版1975)
  • 海洋音波断層観測法(原題:Ocean Acoustic Tomography, 1995)

関連項目

  • 地球科学者
  • ルツィアン・ブルンナー(Lucian Brunner、1850年 - 1914年) - ムンクからみて母方の祖父にあたりオーストリアの政治家だった。[2]

外部リンク

注釈

  1. ^ 妻は故人。後に再婚している。

出典

  1. ^ Obituary Notice: Walter Munk, World-Renowned Oceanographer, Revered Scientist” (英語). Scripps Institution of Oceanography (2019年2月8日). 2019年2月10日閲覧。
  2. ^ hohenemsgenealogie.at [1], geni.com, freepages.genealogy.rootsweb.ancestry.com



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウォルター・ムンク」の関連用語

ウォルター・ムンクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウォルター・ムンクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウォルター・ムンク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS