波江悌夫とは? わかりやすく解説

波江悌夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/24 14:49 UTC 版)

波江 悌夫(なみえ やすお、1885年7月9日 - 1965年2月8日)は、大阪を中心に活躍した建築家大阪城天守閣の基本設計を行ったことなどで知られる。

経歴

  • 1885年(明治18年)東京市小石川区水道端町に生まれる
  • 1903年(明治36年)東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)卒業
  • 1910年(明治43年)東京帝国大学工科大学建築学科卒業
  •              安田商事会社大阪支店詰め技師
  • 1913年(大正2年)片岡建築事務所入所
  • 1919年(大正8年)アメリカ・カナダにオフィスビルの建築視察旅行
  • 1925年(大正14年)大阪市営繕建築課長就任
  • 1931年(昭和6年)合資会社清水組大阪支店長
  • 1934年(昭和9年)波江悌夫建築事務所設立
  • 1946年(昭和21年)進駐軍技師嘱託
  • 1960年(昭和35年)置塩建築事務所顧問
  • 1965年(昭和40年)逝去

主な作品

旧大阪毎日新聞社本社
・玄関部分
大阪城天守閣
  • 大阪毎日新聞社本社(1922年、片岡建築事務所で基本設計を担当、エントランス部のみ保存)
  • 天王寺公園音楽堂(1928年、現存しない)
  • 大阪城天守閣(1931年、基本設計を担当、大阪市)
  • 大阪市東区役所(1935年、現存しない)

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「波江悌夫」の関連用語

波江悌夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



波江悌夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの波江悌夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS