福島重雄とは? わかりやすく解説

福島重雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 09:59 UTC 版)

福島 重雄(ふくしま しげお、1930年8月1日 - 2025年2月8日)は、日本裁判官公証人弁護士富山弁護士会所属。自衛隊違憲判決を初めて下した判事である。海軍兵学校京都大学法学部出身。

経歴

富山市出身[1]。旧制富山中学を経て、1945年(昭和20年)海軍兵学校入学(78期)、306分隊に所属。終戦後、1953年(昭和28年)京都大学法学部卒業。裁判所書記官を務めながら司法試験に合格[2]

1959年(昭和34年)、第11期司法修習修了。1969年(昭和44年)、判事。1969年(昭和44年)9月14日札幌地方裁判所長沼ナイキ訴訟を裁判長として担当していた福島に対し、当時札幌地裁所長であった平賀健太が、原告の申立を却下するよう示唆した書簡を渡す(平賀書簡問題)。

1970年(昭和45年)4月18日青年法律家協会所属を理由に忌避申立てをうける(同年7月10日札幌高裁により却下)。1970年(昭和45年)10月19日裁判官訴追委員会、平賀書簡問題をめぐり、訴追請求されていた処分について、訴追猶予の決定。1973年(昭和48年)9月7日、長沼ナイキ訴訟一審判決で、自衛隊違憲判決。以降、東京地方裁判所手形部、福島家庭裁判所福井家庭裁判所と異動したが裁判長を務めることはなく[3]1989年(平成元年)8月31日に定年を前に退官。70歳の定年まで公証人を務めた後、晩年まで富山市で弁護士として活動した[2]

2025年2月8日の朝、肺炎のため富山市内の病院で死去した。94歳没[1]

著書

メディア

  • 「NNNドキュメント09 法服の枷」(2009年9月14日、日本テレビ系列)

脚注

  1. ^ a b 元裁判官、福島重雄さん死去 札幌地裁で自衛隊違憲判決 | 共同通信”. 共同通信 (2025年2月9日). 2025年2月9日閲覧。
  2. ^ a b 山本光里「平和と憲法に強い信念 自衛隊違憲判決の裁判長 福島 重雄さん」『北日本新聞』2025年6月10日、13面。
  3. ^ 違憲判決で「冷や飯」 元裁判長の苦悩「出世はないと思った」 AERA(dot.ドット 朝日新聞出版)、2015年9月23日

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福島重雄」の関連用語

福島重雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福島重雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福島重雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS