福島鉄次とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福島鉄次の意味・解説 

福島鉄次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 14:38 UTC 版)

福島 鉄次(ふくしま てつじ、1914年2月19日 - 1992年)は、絵物語作家。本名:加藤 興(かとう たかし)。別名は上山 路夫である。

来歴

福島県[1]白河市[2]出身。19歳のころより、洋画家の岡吉枝に師事する。

戦前小学館学年別学習雑誌朝日新聞社の『アサヒグラフ』などに挿絵を描いた。

戦後、一時日本鋼管に勤務したが、1948年に秋田書店より単行本『コングの猛襲』、『コンドル魔島』を出版する。1949年、秋田書店から創刊された『冒険王』に「ポップ少年の冒険 ダイヤ魔神」を描き、2号から『沙漠の魔王』(のちに『砂漠の魔王』に改題)を連載する。巨大な魔王は少年たちの間で話題を呼び、絶大な人気を得た。小松崎茂山川惣治らと共に、戦後1950年代前半の月刊少年雑誌の絵物語ブームを牽引する絵物語作家として活躍した。

晩年は秋田書店に勤め、原稿の校正を担当していた[3]

ペンネームの「福島」は、福島県出身であることからつけた。

逸話

  • 漫画家の松本零士は福島のファンであり、晩年の福島と秋田書店の受付で偶然出会い、自身の思いを伝えたものの、「もう福島は死んだと思ってくれ……」と返され、胸に堪えたと述懐している[4]

作品リスト

  • コングの猛襲 (秋田書店、1948年、上山路夫の名義)
  • 続コングの猛襲 コンドル魔島 (秋田書店、1948年、上山路夫の名義)
  • 沙漠の魔王 (『冒険王』、1949年)
  • いなずま童子 (『漫画王』、1954年)
  • K2帝国 (作・香山滋、『冒険王』、1955年)
  • 怪人Z (『漫画王』、1957年)
  • 旋風(はやて)剣士(『冒険王』、1957年)

関連項目

出典・参考文献

脚注

  1. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『漫画家アニメ作家人名事典』2004年。 ISBN 4778030079 
  2. ^ 松本零士、日高敏 編『漫画大博物館』1997年。 ISBN 4816914234 
  3. ^ 『吉田豪の巨匠ハンター』、2020年4月5日発行、吉田豪、毎日新聞出版、P77。
  4. ^ 『吉田豪の巨匠ハンター』、2020年4月5日発行、吉田豪、毎日新聞出版、P77~78。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福島鉄次」の関連用語

福島鉄次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福島鉄次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福島鉄次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS