Battle of Midwayとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Battle of Midwayの意味・解説 

ミッドウェー海戦

(Battle of Midway から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 08:53 UTC 版)

ミッドウェー海戦(みっどうぇーかいせん、英語: Battle of Midway)は、1942年6月5日から6月7日にかけて中部太平洋ミッドウェー島周辺で行われた日本海軍アメリカ海軍による海戦である。太平洋戦争の転換点と言われ、この戦闘における敗北により日本側は制空権制海権を失い、以後は戦争の主導権がアメリカ側に移ったことで知られている[1]


注釈

  1. ^ 直接届いた手紙はないと近江従兵長は証言[31]
  2. ^ この図上演習は、AL作戦では、空母隼鷹、龍驤が濃霧の中、アメリカ軍水上部隊の襲撃を受け撃沈判定となり[53]、FS作戦では沈没した加賀が復活して参加している[55]
  3. ^ 阿部と山口はいずれも昭和13年11月に海軍少将に進級しているが[355][356]、海兵39期の阿部が海兵40期の山口より先任となる。

出典

  1. ^ a b c d e f g h ミッドウェー海戦”. コトバンク. 2023年11月15日閲覧。
  2. ^ a b Battle of Midway: American Intelligence, SBDs - and Luck - Made the Difference - National Museum of World War II Aviation
  3. ^ Parshall & Tully(2005), pp.90-91.
  4. ^ Parshall & Tully(2005), pp.90-91.
  5. ^ Jonathan Parshall, Timeless Battle, Evolving Interpretations, Naval History Magazine June 2022.
  6. ^ 神立尚紀(2022).落とせるはずの敵機を見逃し、「日本本土初空襲」を許してしまった零戦搭乗員の「深すぎる後悔」. 現代ビジネスオンライン
  7. ^ #亀井戦記72頁
  8. ^ #亀井戦記73頁
  9. ^ #勝つ戦略負ける戦略97頁
  10. ^ 『第1航空艦隊戦闘詳報(1)』pp.9-10
  11. ^ #戦藻録(九版)74-76,87,93頁等「第三節、米機動部隊の牽制作戦」
  12. ^ #勝つ戦略負ける戦略108-109頁、#海軍驕り193-194頁
  13. ^ #戦藻録(九版)68、72頁(1月14日・27日等)
  14. ^ #川崎戦歴120頁
  15. ^ 『戦史叢書43ミッドウェー海戦』40頁
  16. ^ a b 戦史叢書43 1971, pp. 44.
  17. ^ #勝つ戦略負ける戦略110頁、#海軍驕り239頁
  18. ^ 『戦史叢書43ミッドウェー海戦』44頁、#亀井戦記73頁、#海軍驕り240-242頁
  19. ^ #海軍驕り243頁
  20. ^ #戦藻録(九版)99頁
  21. ^ #亀井戦記74頁
  22. ^ #海の武将36頁
  23. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 47–48.
  24. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 47–49.
  25. ^ #勝つ戦略負ける戦略112頁、#海軍驕り244頁
  26. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 48.
  27. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 49.
  28. ^ #草鹿回想112-113頁
  29. ^ #戦藻録(九版)107頁
  30. ^ 三和義勇大佐(連合艦隊参謀)『三和日誌』
  31. ^ #従兵長103頁
  32. ^ 戦史叢書43 1971, p. 62.
  33. ^ #勝つ戦略負ける戦略113頁、#海軍驕り251頁
  34. ^ #淵田自叙伝177-178頁
  35. ^ #海軍驕り299頁
  36. ^ 『第1航空艦隊戦闘詳報(1)』pp.10-11
  37. ^ 『第1航空艦隊戦闘詳報(1)』pp.14-15
  38. ^ #草鹿回想126頁、『第1航空艦隊戦闘詳報(1)』p.13
  39. ^ 『第1航空艦隊戦闘詳報(1)』pp.13-14、『輸送船鹿野丸の最後 其の1(2)』p.8
  40. ^ #海軍驕り287頁、『MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(1)』pp.18-19「軍令部所報に依るミッドウェー島所在敵航空兵力左の如し」
  41. ^ 『第1航空艦隊戦闘詳報(1)』pp.11,13
  42. ^ 『第1航空艦隊戦闘詳報(1)』p.15、#澤地記録26頁
  43. ^ 『第1航空艦隊戦闘詳報(3)』pp.21-23
  44. ^ 千早正隆 1997, pp. 85–88.
  45. ^ a b c 戦史叢書43 1971, p. 123.
  46. ^ #草鹿回想130頁
  47. ^ #プランゲ上51-52頁
  48. ^ #海軍功罪302-304頁
  49. ^ #従兵長105頁、#亀井戦記79頁
  50. ^ 『戦史叢書43ミッドウェー海戦』89頁
  51. ^ 戦史叢書43 1971, p. 89.
  52. ^ a b c d 戦史叢書43 1971, p. 90.
  53. ^ a b c d #川崎戦歴121頁
  54. ^ #亀井戦記82頁
  55. ^ ゴードン・W・プランゲ『ミッドウェーの奇跡 (下)』原書房、50頁
  56. ^ #プランゲ上50頁
  57. ^ a b 戦史叢書43 1971, p. 584.
  58. ^ #戦藻録(九版)128頁、#海軍驕り294頁
  59. ^ 千早正隆 1997, p. 96.
  60. ^ a b 戦史叢書43 1971, p. 91.
  61. ^ #草鹿回想40頁、#海軍功罪303頁
  62. ^ 戦史叢書43 1971, p. 132.
  63. ^ 千早正隆 1997, pp. 93–94.
  64. ^ #勝つ戦略負ける戦略109頁
  65. ^ #従兵長105頁
  66. ^ #勝つ戦略負ける戦略123-124頁
  67. ^ 戦史叢書43 1971, p. 117.
  68. ^ 千早正隆 1997, p. 117.
  69. ^ 戦史叢書43 1971, p. 127.
  70. ^ 戦史叢書43 1971, p. 121.
  71. ^ 千早正隆『日本海軍の驕り症候群(下)』中公文庫、118頁
  72. ^ #提督山口177頁。軍令部参謀三代一就の証言。
  73. ^ a b c d e 戦史叢書43 1971, p. 165.
  74. ^ #草鹿回想123-124頁
  75. ^ #亀井戦記39頁。亀井の取材に。
  76. ^ #従兵長104頁
  77. ^ #飛龍生涯290頁、#亀井戦記84-85頁、#草鹿回想120-122頁
  78. ^ a b 『第1航空艦隊戦闘詳報(1)』p.21
  79. ^ #亀井戦記85,91-92頁、#海軍驕り306頁、〈第1航空艦隊戦闘詳報(1)』p.25「各艦は補充交替により個艦戦闘能力相当低下せるに加えて、各母港に於いて出撃の数日前まで整備しやりて、その技量低下は相当大なるものあり」
  80. ^ a b 『第1航空艦隊戦闘詳報(1)』p.22-25
  81. ^ 『第1航空艦隊戦闘詳報(1)』pp.23-24「所謂基礎訓練を実施せるに過ぎず。編隊空戦は一部旧搭乗員をして3機程度のものを実施せり」
  82. ^ #亀井戦記87頁、#草鹿回想122頁
  83. ^ #亀井戦記78頁、#海軍驕り296頁
  84. ^ #淵田自叙伝195-196頁、#草鹿回想115-116頁、#海軍驕り306-307頁
  85. ^ 千早正隆 1997, pp. 109–111.
  86. ^ #ヨークタウン146頁
  87. ^ #海軍驕り339頁
  88. ^ 軍艦総覧 1997, p. 21.
  89. ^ #飛龍生涯277頁、浅川(飛龍主計長)談。
  90. ^ #海軍驕り308頁
  91. ^ #海軍驕り309頁
  92. ^ #亀井戦記93頁、#海軍驕り308頁、#戦藻録(九版)139頁
  93. ^ 高橋雄次 1994, p. 76.
  94. ^ #亀井戦記95頁
  95. ^ #海軍驕り310-311頁、#勝つ戦略負ける戦略126-127頁
  96. ^ #飛龍生涯305頁
  97. ^ #飛龍生涯306頁
  98. ^ 亀井 2014a 193頁
  99. ^ 戦史叢書43 1971, p. 254.
  100. ^ 戦史叢書43 1971, p. 254-255.
  101. ^ a b 戦史叢書43 1971, p. 262.
  102. ^ 亀井 2014a 202頁、森史朗 2012a 272頁
  103. ^ #飛龍生涯307頁
  104. ^ 森史朗 2012a 272頁
  105. ^ 森史朗 2012a 289頁
  106. ^ 戦史叢書43 1971, p. 116-117.
  107. ^ 『オールカラーでわかりやすい!太平洋戦争』([[[Kindle]]版])106頁
  108. ^ 『ミッドウェーの決断』プレジデント社、50頁
  109. ^ a b #飛龍生涯308-309頁、#海軍艦隊勤務205頁
  110. ^ #ヨークタウン163頁
  111. ^ #ヨークタウン137-141頁
  112. ^ #ヨークタウン141頁
  113. ^ #ヨークタウン156頁
  114. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.13
  115. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.27
  116. ^ 「輸送船鹿野丸の最後 其の1(2)」p.4、「特設船あるぜんちな丸戦時日誌戦闘詳報」p.29
  117. ^ #戦藻録(九版)121頁
  118. ^ #亀井戦記119頁、#海軍驕り330,333頁
  119. ^ 千早正隆『日本海軍の驕り症候群 下』中公文庫144-146頁
  120. ^ #戦藻録(九版)122頁(5月31日)
  121. ^ #海軍驕り334頁
  122. ^ 千早正隆『日本海軍の驕り症候群 下』中公文庫150頁
  123. ^ #亀井戦記177頁
  124. ^ #戦藻録(九版)146頁、#亀井戦記176頁
  125. ^ #亀井戦記179頁、#勝つ戦略負ける戦略128頁
  126. ^ a b 戦史叢書43 1971, pp. 249–250.
  127. ^ #亀井戦記184頁
  128. ^ #亀井戦記168頁
  129. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.28、#亀井戦記173-175頁、#草鹿回想133頁
  130. ^ #海軍驕り344頁、#プランゲ下216頁
  131. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.3
  132. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.4「機動部隊信令第100号」
  133. ^ #亀井戦記205頁、#澤地記録233頁
  134. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.29
  135. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.5、#澤地記録234頁
  136. ^ #炎の海228-229頁、#草鹿回想133頁
  137. ^ #ヨークタウン168頁、#亀井戦記186頁
  138. ^ #亀井戦記190頁
  139. ^ #ヨークタウン168頁、#亀井戦記193頁
  140. ^ 「軍艦愛宕戦闘詳報(2)」p.3、「輸送船鹿野丸の最後 其の1 (2)」p.22、「特設船あるぜんちな丸戦時日誌戦闘詳報」pp.36-37、#亀井戦記194頁
  141. ^ 「軍艦愛宕戦闘詳報(2)」p.4「月明かりを利用して来攻せる敵飛行機1機の雷撃により"あけぼの丸"艦首に若干の被害あり」、#亀井戦記197-198頁
  142. ^ #亀井戦記198頁
  143. ^ #海軍驕り347頁
  144. ^ a b #ヨークタウン169頁
  145. ^ a b #ヨークタウン153頁
  146. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」p.7
  147. ^ #ヨークタウン170頁
  148. ^ a b c #ヨークタウン171頁
  149. ^ #亀井戦記223頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.6
  150. ^ #淵田自叙伝198頁
  151. ^ #亀井戦記217頁、#海軍驕り342頁
  152. ^ #澤地記録26頁
  153. ^ #草鹿回想126頁
  154. ^ 戦史叢書43 1971, p. 423.
  155. ^ #亀井戦記223頁
  156. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」pp.2,60、「飛龍飛行機隊戦闘行動調書(3)」p.56
  157. ^ #亀井戦記224頁
  158. ^ #亀井戦記225頁、#電信員遺稿115頁、#新装版飛龍生涯407-408頁、412頁
  159. ^ #歴群ミッドウェー124頁
  160. ^ a b 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.19「偵察隊編成。右の他、第8戦隊、2D/3S、十三試艦爆偵察あり」
  161. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(1)」p.32、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.29
  162. ^ #海の武将38頁
  163. ^ #橋本信号員119頁
  164. ^ a b 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.6、「第1航空艦隊戦闘詳報(3)」p.24
  165. ^ #澤地記録235頁
  166. ^ #澤地記録235頁、#亀井戦記229頁
  167. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.7
  168. ^ 戦史叢書43 1971, p. 304.
  169. ^ 戦史叢書43 1971, p. 306.
  170. ^ #澤地記録237頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.6
  171. ^ #亀井戦記232頁
  172. ^ a b 豊田穣『豊田穣戦記文学集2 ミッドウェー海戦』講談社 316、317、324、331頁
  173. ^ #亀井戦記238頁
  174. ^ #ヨークタウン172頁
  175. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.6、#澤地記録237頁
  176. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.6「0243:各艦戦闘機を発進」、#亀井戦記263頁
  177. ^ #ヨークタウン172頁、#亀井戦記239頁
  178. ^ #橋本信号員121頁
  179. ^ #ヨークタウン173頁、#亀井戦記240頁
  180. ^ #爆撃王列伝174頁
  181. ^ a b #ヨークタウン173頁
  182. ^ #空母雷撃隊198頁
  183. ^ #空母雷撃隊199頁
  184. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.30
  185. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.30、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.6、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(1)」p.20
  186. ^ #ヨークタウン174頁、#プランゲ上257頁
  187. ^ #川崎戦歴121-122頁。古田清人(赤城爆撃隊、千早大尉機操縦士)
  188. ^ a b c #プランゲ上255-256頁
  189. ^ #飛龍生涯349頁
  190. ^ #空母雷撃隊208-210頁
  191. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.7、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.31、#ヨークタウン174頁、#澤地記録240頁
  192. ^ #澤地記録239頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.7
  193. ^ #プランゲ下12頁
  194. ^ #炎の海252頁、MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」pp.10-13,69(蒼龍戦闘概要)。
  195. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.31、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」p.24(蒼龍戦闘詳報)、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.22(飛龍戦闘詳報)
  196. ^ #澤地記録241頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.8
  197. ^ #ヨークタウン175頁
  198. ^ #プランゲ下2頁
  199. ^ #電信員遺稿118-119頁、#澤地記録241頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.8
  200. ^ #プランゲ下5頁
  201. ^ #澤地記録242頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.8「0412:敵飛行機の機銃掃射を受け(中略)両舷送信用空中線切断、左舷使用不能」
  202. ^ #プランゲ下8頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.9
  203. ^ #プランゲ下9頁
  204. ^ #淵田自叙伝202頁、#草鹿回想126頁
  205. ^ #澤地記録243頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.33「0415の発令により艦攻は既に雷装を80番陸に変更中」、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.9「0415:第二次攻撃隊本日実施、待機攻撃隊爆装に換え」、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.31「(ミッドウェー)攻撃隊発進後、艦隊は第四編成(艦攻雷撃)にて水上艦艇に備えて居りしが」、#新装版飛龍生涯409-412頁
  206. ^ #歴群ミッドウェー131, 132頁
  207. ^ #飛龍生涯347頁
  208. ^ #電信員遺稿117頁、#亀井戦記273頁
  209. ^ #プランゲ下40頁
  210. ^ a b #ヨークタウン185頁
  211. ^ #プランゲ下45頁
  212. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.32、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.10
  213. ^ #澤地記録24-25頁、244頁、246頁。#ヨークタウン177頁。#プランゲ下13頁
  214. ^ #草鹿回想137-138頁
  215. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.11「0445:敵艦隊攻撃準備、攻撃機雷装、其の侭」
  216. ^ #澤地記録24-25頁、#プランゲ下14頁
  217. ^ a b #海軍驕り354頁
  218. ^ #海の武将40頁
  219. ^ a b c 戦史叢書43 1971, p. 291.
  220. ^ #亀井戦記、吉岡忠一(南雲機動部隊航空参謀)談。
  221. ^ #淵田自叙伝204頁
  222. ^ ゴードン・プランゲ『ミッドウェーの奇跡 下』原書房14頁
  223. ^ #提督山口190頁
  224. ^ 森史朗 2012b 89-91頁
  225. ^ #澤地記録24-25頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.10
  226. ^ #海の武将39頁
  227. ^ #澤地記録247頁、#プランゲ下15-16頁
  228. ^ #プランゲ下17-18頁、#爆撃王列伝176頁
  229. ^ #爆撃王列伝176頁
  230. ^ #プランゲ下17-18頁
  231. ^ #プランゲ下23頁
  232. ^ a b #ヨークタウン177頁
  233. ^ a b #ヨークタウン177頁、#プランゲ下25頁
  234. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」pp.13-15
  235. ^ #プランゲ下27頁
  236. ^ #爆撃王列伝178-179頁
  237. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.30、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(1)」p.21、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」p.8、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.2
  238. ^ #炎の海248頁
  239. ^ #澤地記録249頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.32
  240. ^ #澤地記録249頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.13
  241. ^ #プランゲ下22頁
  242. ^ #澤地記録251頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.32 、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.14
  243. ^ #プランゲ下43頁
  244. ^ #草鹿回想138頁、#亀井戦記295頁、#プランゲ下28頁
  245. ^ #亀井戦記298頁、「蒼龍飛行機隊戦闘行動調書(3)」p.54、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」p.66
  246. ^ #草鹿回想138頁、#橋本信号員143頁、#飛龍生涯425・426頁
  247. ^ その時4 2001, p. 185.
  248. ^ a b c 源田実 1996, p. 174.
  249. ^ a b 豊田穣 1985, p. 72.
  250. ^ #橋本信号員143頁
  251. ^ 豊田穣『豊田穣文学戦記全集 第三巻』光人社436-437頁
  252. ^ 淵田美津雄・奥宮正武『ミッドウェー』朝日ソノラマ 1982年276-277頁
  253. ^ #提督山口196頁、森史朗 2012b 109-110頁
  254. ^ 森史朗 2012b 110頁
  255. ^ #亀井戦記191頁(草鹿龍之介など)、#海軍功罪123頁(源田実「心を鬼にした理由」)、#淵田自叙伝206頁
  256. ^ a b #歴群ミッドウェー 134頁
  257. ^ 戦史叢書43 1971, p.289(草鹿).
  258. ^ #淵田自叙伝203頁
  259. ^ #澤地記録252頁、森史朗 2012b 122-123頁
  260. ^ #淵田自叙伝206頁
  261. ^ a b c #亀井戦記296-297頁
  262. ^ a b c d e #プランゲ下30-31頁
  263. ^ #淵田自叙伝206頁、#プランゲ下30-31頁
  264. ^ a b c d 戦史叢書43 1971, pp. 290–291.
  265. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.15
  266. ^ #澤地記録257頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.16「午前5時55分:タナ10収容終わらば一旦北に向へ敵機動部隊を捕捉撃滅せんとす」→KDB(午前6時13分受信)、第二艦隊・連合艦隊(午前6時30分受信)
  267. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.16「筑摩艦長→8S(午前6時20分光):午前6時30分発進の予定。(午前6時53分光)タナ5、5号機発艦(午前6時35分)」
  268. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.33、#橋本信号員135頁
  269. ^ #澤地記録252頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.32、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」pp.14、16
  270. ^ #澤地記録256頁、#亀井戦記298頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」pp.15-16
  271. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.15「タナ2、零式水偵を発進、利根4号機の発見せし敵に触接せしめよ」
  272. ^ #澤地記録257頁、#亀井戦記298頁
  273. ^ #澤地記録256頁、#亀井戦記299頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.16
  274. ^ #プランゲ下37頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.16
  275. ^ #勝つ戦略負ける戦略131頁
  276. ^ #戦藻録(九版)138頁、#海軍驕り361頁
  277. ^ #勝つ戦略負ける戦略132頁、#海軍驕り362頁
  278. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(1)」p.21、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.17、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.2
  279. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」pp.50、57、「蒼龍飛行機隊戦闘行動調書(3)」pp.55、57
  280. ^ a b #プランゲ下36頁
  281. ^ #雷撃機電信員141頁
  282. ^ #プランゲ下48頁
  283. ^ The Battle of Midway June 3 - 6, 1942 --22--
  284. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」pp.17-18
  285. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」pp.19-20
  286. ^ #プランゲ下49頁
  287. ^ a b c #ヨークタウン182頁、#プランゲ下46頁
  288. ^ #プランゲ下50頁
  289. ^ #プランゲ下51頁
  290. ^ #澤地記録264頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」pp.19、20
  291. ^ a b #澤地記録264頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」pp.20、21
  292. ^ #澤地記録264頁、#海の武将41頁
  293. ^ #澤地記録266頁、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」p.66「午前7時8分:索敵線上敵を見ず帰途につく」、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.22「午前7時(機動部隊受信午前7時15分):タナ1、敵を見ず。我れ(蒼竜偵察機)ミッドウェー島よりの方位20度距離290浬(午前7時)」
  294. ^ #ヨークタウン186頁、#BIG E上119頁
  295. ^ #BIG E上118頁
  296. ^ #BIG E上120頁
  297. ^ #プランゲ下57頁
  298. ^ a b c #ヨークタウン188頁
  299. ^ a b c #ヨークタウン187-190頁
  300. ^ #プランゲ下59頁
  301. ^ #プランゲ下60頁
  302. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」p.47「所見:敵雷撃機に味方戦闘機過集中の傾向大なり」
  303. ^ #BIG E上122頁、#プランゲ下64頁
  304. ^ #BIG E上123頁
  305. ^ #ヨークタウン191頁、#BIG E上124頁
  306. ^ a b #プランゲ下66頁
  307. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.19
  308. ^ #大和最後の艦長150頁
  309. ^ #ヨークタウン191頁
  310. ^ #ヨークタウン188頁、#海軍驕り365頁
  311. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.39「各母艦共主としてこの雷撃機に対し回避しありし時」
  312. ^ #川崎戦歴#プランゲ下67頁
  313. ^ #BIG E上125頁
  314. ^ #澤地記録270頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.25「0723:〃左50度敵航空機加賀に急降下爆撃」
  315. ^ a b #BIG E上126-127頁
  316. ^ #BIG E上126-127頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.41
  317. ^ #ヨークタウン193-196頁「日本空母に痛打」
  318. ^ a b 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.4
  319. ^ a b c #プランゲ下77頁
  320. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.44、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」p.42「0725:敵艦爆(12機)、母艦上空高度4000米に発見、爆撃により母艦に3弾命中火災」
  321. ^ #プランゲ下75頁
  322. ^ #井上 磯風39頁
  323. ^ #電信員遺稿123頁
  324. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.26、「赤城飛行機隊戦闘行動調書(2)」p.32、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(1)」p.34、#澤地記録21頁、272頁
  325. ^ 「赤城」戦闘機隊痛恨の記『運命の海戦 ミッドウェー敗残記』潮書房,1987年,115頁
  326. ^ 『証言ミッドウェー海戦』精鋭二一型で知った母艦屋の天国と地獄 光人社NF文庫,1999年,100頁
  327. ^ Jonathan Parshall, Anthony Tully: Shattered Sword: The Untold Story of the Battle of Midway, Washington 2005、p.241-242
  328. ^ #プランゲ下69頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.39
  329. ^ #橋本信号員138頁
  330. ^ #電信員遺稿124頁、#淵田自叙伝207頁
  331. ^ #海軍驕り366頁
  332. ^ #亀井戦記331頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.41
  333. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.42
  334. ^ #亀井戦記356頁、#大和最後の艦長161頁
  335. ^ #亀井戦記356頁
  336. ^ #亀井戦記333頁
  337. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.45
  338. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.46
  339. ^ #亀井戦記348頁
  340. ^ #橋本信号員140頁
  341. ^ #電信員遺稿126頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」pp.39,44
  342. ^ #亀井戦記358頁
  343. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.28
  344. ^ #澤地記録275頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.28「午前7時45分:赤城司令部移乗のため駆逐艦野分近接す」
  345. ^ #続 炎の海165頁、#橋本信号員146頁
  346. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.34
  347. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.40
  348. ^ #戦藻録(九版)133頁、第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.40
  349. ^ #亀井戦記44頁、亀井の取材に答えて。
  350. ^ #電信員遺稿131-132頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.40
  351. ^ #飛龍生涯397頁
  352. ^ a b #澤地記録275-276頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.29
  353. ^ a b c d 大塚好古「ドキュメント「ミッドウェー海戦」第7章-空母同士の決戦[2] 「飛龍」の逆襲と最期」、『歴史群像』(太平洋戦史シリーズ55 日米空母決戦ミッドウェー 運命の三日間!戦局を一変させた史上空前の大海空戦ドキュメント)、学習研究社 pp. 151-165
  354. ^ 戦史叢書43 1971, p. 336.
  355. ^ 秦 2005, p. 176, 阿部弘毅
  356. ^ 秦 2005, p. 261, 山口多聞
  357. ^ 戦史叢書43 1971, p. 337.
  358. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」pp.18、34、「飛龍飛行機隊戦闘行動調書(3)」p.61、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」pp.2、30-31
  359. ^ #澤地記録277頁、#亀井戦記387頁
  360. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(4)」p.1「25番通12、同陸6。エンタープライズ型25番通5、同陸1」
  361. ^ #澤地記録277頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」pp.31-32
  362. ^ #澤地記録277頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.31
  363. ^ #澤地記録275頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.30
  364. ^ #澤地記録277頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.30
  365. ^ #海の武将41頁
  366. ^ 森史朗 2012b 226頁
  367. ^ a b c 森史朗 2012b, pp. 27–35, 第八章 ミッドウェー島攻撃-友永機被弾す-3
  368. ^ a b c 森史朗 2012b, pp. 254–258, 第十二章 空母飛龍の反撃-還らざる出撃-1
  369. ^ 亀井 2014b, pp. 74–84, 第二部「喪失」-第六章「飛龍死闘」-二
  370. ^ 森史朗 2012b, pp. 211–216, 第十二章 空母飛龍の反撃-山口司令官の決意-1
  371. ^ 森史朗 2012b, pp. 258–262, 第十二章 空母飛龍の反撃-還らざる出撃-2
  372. ^ 森史朗 2012b, pp. 258–261, 第十二章 空母飛龍の反撃-還らざる出撃-2
  373. ^ 神立尚紀『証言 零戦 生存率二割の戦場を生き抜いた男たち』講談社(講談社+α文庫)、2016年、154頁。
  374. ^ #プランゲ下97頁
  375. ^ #ヨークタウン199頁
  376. ^ a b #ヨークタウン200頁
  377. ^ 「飛龍飛行機隊戦闘行動調書(3)」p.62、森史朗 2012b 226頁
  378. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.18、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.12
  379. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」pp.2,11
  380. ^ #プランゲ下89頁
  381. ^ #ヨークタウン216頁
  382. ^ #ヨークタウン220頁、#プランゲ下91頁
  383. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」pp.2-3、#亀井戦記393頁
  384. ^ a b 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.21
  385. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.34、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.11
  386. ^ #ヨークタウン219頁、#プランゲ下91頁
  387. ^ 「蒼龍飛行機隊戦闘行動調書(3)」p.54、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」p.66「0800:敵艦上機1機発見、之を追跡す」「0810:敵機動部隊発見、触接開始」「0830:我敵航空部隊見ゆ。地点ミッドウェー5度、120浬、針路80度、速力25ノット」「0840:敵航空部隊は空母3隻を基幹とし駆逐艦22隻をともなう」
  388. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.33「0837:敵航空部隊見ゆ、ミッドウェーよりの方位4度、150浬」「0840:敵航空部隊は空母3隻を基幹とし駆逐艦22隻を伴ふ(0840)」
  389. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.34「0845:触接を止む(〇八四五)」(機動部隊受信0854)
  390. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.34「偶々電信機故障の為通信不能にて、帰投後の報告により(以下略)」
  391. ^ 「赤城飛行機隊戦闘行動調書(2)」pp.31-32、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(1)」p.34。白根大尉、菊地、小山内、大森、井石、石田、木村
  392. ^ 「加賀飛行機隊戦闘行動調書」pp.24、26-27、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」pp.11-12
  393. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」pp.45、59、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」pp.36-37
  394. ^ #ヨークタウン201-202頁
  395. ^ #澤地記録284頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.36「0917:我れ敵航空機の追撃を受け触接を失せり(0905)」
  396. ^ #橋本信号員148-149頁、#亀井戦記394-395頁
  397. ^ a b c d e f #大和最後の艦長149-50頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.38「1000:4dg機密第140番電。捕虜(ヨークタウン)搭乗員海軍少尉言左の如し」
  398. ^ #澤地記録287-288頁
  399. ^ #愛宕奮戦記88頁
  400. ^ a b c d #プランゲ下111頁
  401. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(3)」p.39
  402. ^ #大和最後の艦長155頁
  403. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(3)」p.37「6月6日死亡、水葬」
  404. ^ #澤地記録290頁
  405. ^ #澤地記録290頁、「飛龍飛行機隊戦闘行動調書(3)」p.63、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.35、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」pp.2,32-33
  406. ^ 「加賀飛行機隊戦闘行動調書」p.24、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.18、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」p.13
  407. ^ #澤地記録290頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.41
  408. ^ a b 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.3
  409. ^ #亀井戦記406頁、「蒼龍飛行機隊戦闘行動調書(3)」p.54、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」pp.67-68「0950、飛龍上空着。1030、飛龍着艦」
  410. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」p.69。「別紙第一、発受信記録、略(資料なし)」
  411. ^ #亀井戦記406頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.34、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.45
  412. ^ #澤地記録292頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.42
  413. ^ #澤地記録293頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.42「附近に空母居るものの如し」
  414. ^ #ヨークタウン224頁、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.15
  415. ^ #亀井戦記409頁
  416. ^ #亀井戦記412頁、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.3「一中隊は右、二中隊は左より挟撃し」
  417. ^ #ヨークタウン224-227頁
  418. ^ #ヨークタウン229頁
  419. ^ #ヨークタウン233頁
  420. ^ a b 亀井 2014b, pp. 84–99, 第二部「喪失」-第六章「飛龍死闘」-三
  421. ^ 森史朗 2012b, pp. 281–285, 第十三章 友永雷撃隊の最期-友永機の突入-1
  422. ^ 森史朗 2012b, pp. 294–297, 第十三章 友永雷撃隊の最期-友永機の突入-3
  423. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.16「尾部方向舵の指揮官機マークを確認す」
  424. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.16「
  425. ^ a b 森史朗 2012b, pp. 302–306, 第十三章 友永雷撃隊の最期-「魚雷命中!」-2
  426. ^ 森史朗 2012b, pp. 306–308, 第十三章 空母飛龍の反撃-「魚雷命中!」-3
  427. ^ 森史朗 2012b, pp. 314–318, 第十四章 刀折れ矢尽きて-最後の薄暮攻撃計画-2
  428. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.35、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」pp.3,15-16。
  429. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」pp.47「我が攻撃により空母2隻は大破」
  430. ^ #戦藻録(九版)142頁、#澤地記録299頁、#プランゲ下104頁
  431. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.19「雷撃終了後、該空母の西方約30浬乃至40浬に第一次敵空母攻撃に依り大火災を生じたる空母と覚しき炎上中の艦船の爆発らしき褐色煙を認む」
  432. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.19「該空母(ヨークタウン)の東方約30浬を高速東進する三重の円形陣の敵艦隊を認む」
  433. ^ #プランゲ下102頁
  434. ^ a b #ヨークタウン239頁、#プランゲ下102頁
  435. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.43、#澤地記録294頁
  436. ^ #ヨークタウン240頁、#プランゲ下102頁
  437. ^ 「飛龍飛行機隊戦闘行動調書(3)」p.63
  438. ^ #亀井戦記418頁。公刊戦史証言より。
  439. ^ a b 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.37
  440. ^ #澤地記録293頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.42
  441. ^ #澤地記録296頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.37、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.44「1231:タナ135、十三試艦爆により触接を確保したる後、残存全兵力(爆5、攻4、戦10)を以て薄暮敵残存空母を殲滅せんとす」
  442. ^ #亀井戦記428-429頁
  443. ^ a b 戦史叢書43 1971, p. 342.
  444. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 365–366.
  445. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.45、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」p.12、「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」pp.5,35-36
  446. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.38「1403に至り特に触接機十三試艦爆を発艦せしめんとありし時」
  447. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(2)」pp.13、26
  448. ^ #プランゲ下104頁
  449. ^ #ヨークタウン240頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.49
  450. ^ #橋本信号員154頁、#プランゲ下105頁
  451. ^ #ヨークタウン242頁、#澤地記録302頁
  452. ^ #炎の海268頁、#橋本信号員155頁、#亀井戦記433頁
  453. ^ #ヨークタウン243頁、#亀井戦記444頁
  454. ^ #プランゲ下106頁
  455. ^ #炎の海269頁、#亀井戦記445頁
  456. ^ a b 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.43
  457. ^ #亀井戦記446頁、吉田正義(巻雲艦長)談。
  458. ^ 軍艦総覧 1997, p. 23.
  459. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(3)」p.37
  460. ^ #亀井戦記44頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.46、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.34
  461. ^ #プランゲ下108頁。渡辺安次参謀談。
  462. ^ #勝つ戦略負ける戦略133-135頁、#従兵長109頁,111頁
  463. ^ #戦藻録(九版)138頁
  464. ^ 「第4水雷戦隊戦時日誌(3)」p.14
  465. ^ #プランゲ下110頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」pp.36-37
  466. ^ #戦藻録(九版)130頁
  467. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.37
  468. ^ #澤地記録289頁、#プランゲ下112頁、「第4水雷戦隊戦時日誌(3)」pp.14-15、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」pp.39-40
  469. ^ #澤地記録31頁、「第4水雷戦隊戦時日誌(3)」p.16、18
  470. ^ #澤地記録301頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.48
  471. ^ #草鹿回想142頁
  472. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.48
  473. ^ #草鹿回想143頁
  474. ^ #プランゲ下121頁、#草鹿回想144頁
  475. ^ #戦藻録(九版)131頁
  476. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.54「1450:2F機密第762番電攻略部隊電」、#澤地記録303,307-308頁
  477. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」pp.48-49、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.3「各艦は担任母艦付近に在りて敵潜水艦及び機動部隊に対し警戒を厳にし、敵機動部隊来らば刺違戦法を以て敵を撃滅せよ」
  478. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.35
  479. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(3)」p.2
  480. ^ #プランゲ下121頁
  481. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.49、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」pp.3-4「本艦2号機午後2時13分頃傾斜火災中の敵空母の東方30浬に敵空母4、巡洋艦6、駆逐艦15西航するを認めたり。その後は敵戦闘機の追跡を受け敵を見ず」
  482. ^ #亀井戦記451-452頁
  483. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.36「1510、敵航空母艦2隻(ヨークタウンまたはホーネット型)(中略)其の南方約4浬に巡洋艦5、駆逐艦6を伴う航空母艦2隻(艦型不明)針路260度速力12ノット」
  484. ^ #澤地記録327-328頁、#亀井戦記451頁
  485. ^ #亀井戦記453頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.49、「第1航空艦隊戦闘詳報(3)」p.5、第4水雷戦隊戦時日誌(3)」p.19、「第1水雷戦隊戦時日誌戦闘詳報(1)」p.38
  486. ^ a b c d e #プランゲ下172頁
  487. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(3)」p.7、#プランゲ下124頁
  488. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.50、#澤地記録317頁
  489. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(1)」p.51、#澤地記録158頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(3)」p.9
  490. ^ #戦藻録(九版)139頁、#澤地記録319頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(3)」p.9「GF電令作160号」
  491. ^ #澤地記録321頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(3)」p.11、「第4水雷戦隊戦時日誌(3)」p.23「GF機密第303番電」
  492. ^ #澤地記録324頁、「第4水雷戦隊戦時日誌(3)」p.24、「第1航空艦隊戦闘詳報(3)」pp.13-14
  493. ^ a b c d #プランゲ下144頁
  494. ^ #戦藻録(九版)143頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.1、「第1航空艦隊戦闘詳報(3)」p.15「GF機密第310番電」
  495. ^ a b 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.2
  496. ^ 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.2、#BIG E上136頁
  497. ^ #プランゲ下162下頁
  498. ^ #戦藻録(九版)142頁
  499. ^ #澤地記録31頁、「軍艦愛宕戦闘詳報(2)」p.4「GFの電令に依り七戦隊にミッドウェーの陸上航空基地施設の砲撃破壊を下令せり」
  500. ^ 「軍艦愛宕戦闘詳報(2)」p.4「敵潜回避時に三隈最上触衝最上は艦首を大破し」
  501. ^ #戦藻録(九版)139頁
  502. ^ #ヨークタウン249頁
  503. ^ #ヨークタウン250頁
  504. ^ #ヨークタウン248頁
  505. ^ #爆撃王列伝180頁、#プランゲ下153頁
  506. ^ #戦藻録(九版)144頁
  507. ^ #プランゲ下169頁
  508. ^ #プランゲ下170頁
  509. ^ 「第4水雷戦隊戦時日誌(3)」p.28-29
  510. ^ 「軍艦愛宕戦闘詳報(2)」p.4
  511. ^ #炎の海277頁
  512. ^ 「輸送船鹿野丸の最後 其の1(ミッドウェー作戦)(2)」pp.35-36
  513. ^ 「第4水雷戦隊戦時日誌(3)」p.31
  514. ^ a b #ヨークタウン253頁
  515. ^ #戦藻録(九版)145頁、「第6艦隊戦時日誌戦闘詳報(1)」
  516. ^ a b #ヨークタウン262頁
  517. ^ 豊田穣 2000, p. 102.
  518. ^ #澤地記録364頁
  519. ^ #澤地記録404頁
  520. ^ #澤地記録459頁
  521. ^ #澤地記録392頁
  522. ^ #澤地記録493頁
  523. ^ #澤地記録498頁
  524. ^ #澤地記録498-549頁
  525. ^ a b #澤地記録549頁
  526. ^ a b 戦史叢書43 1971, p. 598.
  527. ^ a b #澤地記録31頁
  528. ^ 「MI海戦 戦時日誌戦闘詳報(4)」pp.31、45
  529. ^ Office of Navy Intelligence, The Battle of Midway: June3-June 6, 1942, p.55.
  530. ^ #炎の海285-286頁
  531. ^ 井上 2010, p. 190.
  532. ^ 井上 2010, pp. 189–190.
  533. ^ 井上 2010, p. 191.
  534. ^ 千早正隆 1997, pp. 78–81.
  535. ^ #愛宕奮戦記94頁
  536. ^ 戦史叢書43 1971, p. 599.
  537. ^ a b 戦史叢書43 1971, pp. 638–639.
  538. ^ 豊田穣 2000, p. 83.
  539. ^ 豊田穣 2000, p. 84.
  540. ^ #大和最後の艦長166頁
  541. ^ Barde 1983, pp. 188–192.
  542. ^ "Navy.togetherweserved: Osmus, Wesley, ENS"
  543. ^ "Navy.togetherweserved: O'Flaherty, Frank Woodrow, ENS"
  544. ^ "Navy.togetherweserved: Gaido, Bruno Peter, PO1"
  545. ^ #戦藻録(九版)110頁、#海軍驕り292-293頁
  546. ^ 千早正隆 1997, pp. 116–117.
  547. ^ 別宮 2011.
  548. ^ #プランゲ下226-227頁
  549. ^ 四方義博. “受験生のために “防衛学ってなあに” (戦略教育室の紹介)”. 戦略教育室. 防衛大学校. 2017年1月8日閲覧。
  550. ^ Battle of Midway: American Intelligence, SBDs - and Luck - Made the Difference - National Museum of World War II Aviation
  551. ^ Parshall & Tully(2005), pp.90-91.
  552. ^ Parshall & Tully(2005), pp.90-91.
  553. ^ a b c 千早正隆 1997, pp. 21–24.
  554. ^ 戦史叢書43 1971, 付録2頁.
  555. ^ 戦史叢書43 1971, 付録1頁.
  556. ^ 千早正隆 1997, p. 85.
  557. ^ 草鹿 1979, p. 122-123.
  558. ^ a b 千早正隆 1997, pp. 112–114.
  559. ^ a b 奥宮正武 2001, p. 213.
  560. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 593–594.
  561. ^ a b 戦史叢書43 1971, pp. 585–586.
  562. ^ a b 戦史叢書43 1971, pp. 251–252.
  563. ^ 戦史叢書43 1971, p. 251.
  564. ^ 草鹿 1979, p. 124.
  565. ^ 戦史叢書43 1971, p. 199.
  566. ^ 戦史叢書43 1971, p. 246.
  567. ^ 千早正隆 1997, pp. 87–88.
  568. ^ a b 戦史叢書43 1971, p. 583.
  569. ^ 淵田 & 奥宮 2008, pp. 383–384.
  570. ^ 松島慶三 1967, p. 259.
  571. ^ 亀井 2014a 75-76頁
  572. ^ 亀井 2014a 168-171頁、#提督山口180頁
  573. ^ #プランゲ上9-11頁
  574. ^ #プランゲ下11頁
  575. ^ a b 森史朗 2012b 77-78頁
  576. ^ a b 亀井 2014a 76-77頁
  577. ^ a b 「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.6
  578. ^ 戦史叢書43 1971, p. 287.
  579. ^ 豊田穣『豊田穣戦記文学集2 ミッドウェー海戦』講談社 313-315頁
  580. ^ 淵田美津雄・奥宮正武『ミッドウェー』朝日ソノラマ 1982年 245-246頁
  581. ^ 森史朗 2012b 423-424頁
  582. ^ 森史朗 2012b 422-424頁
  583. ^ 亀井 2014a 370頁、#海軍功罪123頁、#淵田自叙伝206頁
  584. ^ 戦史叢書43 1971, p. 313.
  585. ^ 戦史叢書43 1971, p. 290.
  586. ^ #海軍功罪307頁
  587. ^ #海軍功罪123-124頁
  588. ^ a b c 戦史叢書43 1971, p. 313-314.
  589. ^ #新装版飛龍生涯413頁
  590. ^ #雷撃機電信員138頁
  591. ^ 森史朗 2012b 175-177頁
  592. ^ 森史朗 2012b 149-151頁
  593. ^ 森史朗 2012b 124-125頁、148-149頁
  594. ^ #驕りの始まり34頁、森史朗 2012b 75-76頁
  595. ^ 豊田穣『豊田穣戦記文学集2 ミッドウェー海戦』講談社 324頁
  596. ^ 森史朗 2012b 75-76頁
  597. ^ #驕りの始まり34頁
  598. ^ 森史朗 2012b 76頁
  599. ^ #最後の証言記録28頁
  600. ^ #草鹿回想138頁
  601. ^ #海軍功罪122-124頁
  602. ^ #海軍敗レタリ208頁、#提督山口204-205頁
  603. ^ 戦史叢書43 1971, p. 327.
  604. ^ #提督山口204-205頁
  605. ^ 森史朗 2012b 119頁
  606. ^ #提督山口209頁
  607. ^ #艦爆隊長江草238-241頁
  608. ^ #プランゲ下30頁
  609. ^ Dallas Woodbury Isom. The Battle of Midway: Why the Japanese Lost. Naval War College Review, Vol. 53, No. 3 (SUMMER 2000), pp. 60-100.
  610. ^ #プランゲ上234頁
  611. ^ 吉田俊雄『栄光と悲劇 連合艦隊 東郷平八郎と山本五十六』秋田書店 358頁(源田、淵田)、#草鹿回想134-135頁(草鹿)
  612. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 425–426.
  613. ^ 吉田俊雄『栄光と悲劇・連合艦隊 東郷平八郎と山本五十六』秋田書店 326頁
  614. ^ 吉田俊雄『栄光と悲劇・連合艦隊 東郷平八郎と山本五十六』秋田書店 358頁
  615. ^ a b 豊田穣『ミッドウェー戦記』文藝春秋社 115頁
  616. ^ やっぱり 2005.
  617. ^ a b c 毎日新聞』朝刊2020年9月12日【特集ワイド】旧日本軍の舞台裏「帝国軍人」共著者に聞く:誇張と改ざんの戦史/偵察機発進30分遅れの謎大木毅戸高一成への取材で構成)2021年5月4日閲覧
  618. ^ 戦史叢書43 1971, p. 305.
  619. ^ #プランゲ下171頁
  620. ^ #プランゲ上236頁
  621. ^ #驕りの始まり12-15頁
  622. ^ #驕りの始まり27-30頁
  623. ^ 戦史叢書43 1971, p. 161.
  624. ^ a b 戦史叢書43 1971, p. 417.
  625. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 416–417.
  626. ^ 戦史叢書43 1971, p. 114.
  627. ^ 千早正隆 1997, pp. 101–102.
  628. ^ 戦史叢書43 1971, p. 152.
  629. ^ a b c d 戦史叢書43 1971, 付録.
  630. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 243–246.
  631. ^ 戦史叢書43 1971, pp. 126–127.
  632. ^ 千早正隆 1997, pp. 46–60.
  633. ^ 千早正隆 1997, pp. 121–127.
  634. ^ #亀井戦記89頁
  635. ^ #驕りの始まり31-33頁、35頁、#セ号作戦22頁
  636. ^ 草鹿 1979, p. 122.
  637. ^ 草鹿 1979, p. 124-125.
  638. ^ #歴群ミッドウェー[要ページ番号]
  639. ^ 石渡幸二『名艦物語』
  640. ^ #草鹿回想139頁
  641. ^ 豊田穣『豊田穣戦記文学集2 ミッドウェー海戦』講談社 328頁、#戦場の教訓136頁
  642. ^ a b #戦場の教訓136頁
  643. ^ #淵田自叙伝206-207頁
  644. ^ a b c d e #歴群ミッドウェー 150頁
  645. ^ #澤地記録20, 28-29頁、#橋本信号員138頁
  646. ^ 豊田穣『豊田穣戦記文学集2 ミッドウェー海戦』講談社 332頁
  647. ^ #電信員遺稿123-124頁
  648. ^ #森 生還249頁
  649. ^ #歴群ミッドウェー 137頁
  650. ^ 豊田穣 1985, p. 11.
  651. ^ 豊田穣『豊田穣戦記文学集2 ミッドウェー海戦』講談社 326-328頁
  652. ^ 森史朗 2012b 425-427頁
  653. ^ #草鹿回想134-138頁「運命決す5分間の遅速」
  654. ^ 豊田穣『豊田穣戦記文学集2 ミッドウェー海戦』講談社 331頁
  655. ^ 澤地久枝『記録ミッドウェー海戦』ちくま学芸文庫
  656. ^ 小室直樹 日下公人『大東亜戦争、こうすれば勝てた』講談社+α文庫 118頁
  657. ^ 『歴史と人物』165号』(中央公論社、1984年9月)29頁
  658. ^ 豊田穣『豊田穣戦記文学集2 ミッドウェー海戦』講談社 321-322頁
  659. ^ 豊田穣『豊田穣戦記文学集2 ミッドウェー海戦』講談社 後藤315、牧316、天谷317、雀部331頁
  660. ^ 森史朗 2012b 54頁
  661. ^ 森史朗 2012b 423頁
  662. ^ 森史朗 2012b 54頁、「第1航空艦隊戦闘詳報(2)」p.6
  663. ^ 森史朗 2012b 424-425頁
  664. ^ Freedom of the Press or Treason by Grant Sanger, M. D. September 1977, Proceedings, Vol. 103/9/895
  665. ^ Editorial: The Battle of Midway -- A secrets stormChicago Tribune, August 11, 2013
  666. ^ Breaking the code on a Chicago mystery from World War IIChicago Tribune, September 23, 2016
  667. ^ 戦略要務令『太平洋の嵐DX』ルール 174~175頁



「Battle of Midway」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Battle of Midwayのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Battle of Midwayのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミッドウェー海戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS