ダッチハーバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 都市 > 港湾都市 > ダッチハーバーの意味・解説 

ダッチ‐ハーバー【Dutch Harbor】

読み方:だっちはーばー

米国アラスカ州アリューシャン列島東部の町。ウナラスカ島北東部ウナラスカ湾内小島アマクナック島にあり、天然良港恵まれ毛皮取引拠点となった海軍および空軍基地がある。

ダッチ‐ハーバーの画像
撮影・PoweredbyLycoming http://goo.gl/94MjG

ダッチハーバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/23 15:43 UTC 版)

ダッチ・ハーバーとアメリカ海軍基地

ダッチハーバー (Dutch Harbor) は、アメリカ合衆国アラスカ州ウナラスカアマクナック島にある港湾地区である。中黒を入れてダッチ・ハーバーとも表記する[1]

概要

オランダ船が最初に入航した事から「オランダ人の港」を意味する名前がつけられた。ウナラスカの人口自体、5,000人弱と少ないが、ベーリング海における漁業や通商の拠点となる重要なである。またアメリカ軍基地がある。

歴史

日本軍のダッチ・ハーバー空襲(1942年6月)
ダッチ・ハーバーの空撮

オランダ船が最初に入航したが、以降はロシア領であった。1867年4月9日アメリカ国務長官ウィリアム・スワードが720万ドルでアラスカを購入し、それ以降、ラッコをはじめとした毛皮の取引や捕鯨基地として発達した。

1940年アメリカ海軍がダッチハーバーに基地を設置したことから、開戦後は大日本帝国海軍の攻撃対象となった。

1942年6月にはミッドウェー海戦と連動する形で空母龍驤」、「隼鷹」を基幹とする日本艦隊の航空隊による空襲を受け大きな被害を出したものの、日本陸海軍の上陸を受けることはなかった。

第二次世界大戦中はアメリカ軍の北方作戦の中心基地として機能した。その後も、冷戦期にはソ連と対峙する前線となった。

産業

漁業基地として栄えているほか、中型ジェット旅客機が離着陸できる空港もあることから、空港を拠点にスーパーマーケットセーフウェイ釣具店、ホテルなど商店が集中して置かれ、アリューシャン列島における観光拠点ともなっている。

また第二次世界大戦以降現在に至るまでアメリカ海軍基地がおかれており、その敷地が中心地の多くを占めるとともに、ダッチハーバーの主要な収入源となっている。

交通

ウナラスカ空港テッド・スティーブンス・アンカレッジ国際空港との間に、アラスカ航空の定期旅客便が運航されている。

動物

ハクトウワシが多数見られる[2]

脚注

  1. ^ ナショジオ厳選 迫力の火山パワーを間近に体感する旅”. NIKKEI STYLE (2014年6月8日). 2018年4月11日閲覧。
  2. ^ ワシがワシを襲撃! 迫力の瞬間をスローで”. ナショナル ジオグラフィック日本版 (2018年3月20日). 2018年4月11日閲覧。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯53度53分51.28秒 西経166度31分34.62秒 / 北緯53.8975778度 西経166.5262833度 / 53.8975778; -166.5262833




ダッチハーバーと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダッチハーバー」の関連用語

ダッチハーバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダッチハーバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダッチハーバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS