天津風_(陽炎型駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天津風_(陽炎型駆逐艦)の意味・解説 

天津風 (陽炎型駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 08:02 UTC 版)

天津風(あまつかぜ)は、大日本帝国海軍駆逐艦[1]。 艦名は初代天津風の襲用[2]。意味は「天を吹く風[3]


  1. ^ この際、『帝国海軍の最後』62-63頁によれば大型艦に対して魚雷命中を確認し、「戦後の調査で米重巡『サンフランシスコ』と判明」としている。『太平洋海戦 激闘編』336頁ではこの艦を米重巡『ポートランド』、『戦艦ワシントン』144頁では米軽巡『ジュノー』としている。
  2. ^ 『ヒ88J船団』編成。さわらく丸、鳳南丸、阿蘇川丸、海興丸、荒尾山丸、天長丸、北上丸、第十八号海防艦、第八十四号海防艦、第百三十四号海防艦、第一号海防艦、第百三十号海防艦、第九号駆潜艇、満珠
  3. ^ 『写真 日本の軍艦 第11巻 駆逐艦II』によると3月9日。
  4. ^ 『ホモ03船団』編成。天津風、海防艦満珠、第百三十四号海防艦、第一号海防艦、第十九号駆潜艇、第二十号駆潜艇、輸送船甲子丸、第二東海丸
  1. ^ a b c #達昭和14年8月p.30『達第百三十八號 艦艇製造費ヲ以テ昭和十三年度及同十四年度ニ於テ建造ニ着手ノ砲艦一隻及驅逐艦二隻ニ左ノ通命名ス 昭和十四年八月二十五日 海軍大臣米内光政|株式會社藤永田造船所ニ於テ建造 砲艦 隅田(スミダ)|舞鶴海軍工廠ニ於テ建造 驅逐艦 天津風(アマツカゼ)|浦賀船渠株式會社ニ於テ建造 驅逐艦 時津風(トキツカゼ)』
  2. ^ a b #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ64(原本88-89頁)『艦艇類別等級表|驅逐艦|一等|天津風型|天津風、磯風、濱風、時津風』
  3. ^ 浅井将秀『日本海軍艦船名考』210ページ。
  4. ^ a b c #昭和16年6月30日現在艦船要目公表範囲p.20『天津風|(艦性能略)|舞鶴工廠||14-2-14|14-10-19|15-10-26|(艦兵装略)』
  5. ^ a b c d e f g h i j k l 陽炎型(2014潮書房)306-307頁『天津風(あまつかぜ)』
  6. ^ #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ206(原本373頁)『◎驅逐艦天津風時津風磯風濱風桃柳柳樫檜命名ノ件 大正四年七月十日(達九七)軍備補充費ヲ以テ製造スヘキ驅逐艦八隻左ノ通命名ス(以下略)』
  7. ^ #昭和16年12月31日現在10版内令提要追録第10号原稿巻2.3p.8『驅逐艦|一等|陽炎型|陽炎、不知火、黒潮、親潮、早潮、夏潮、初風、雪風、天津風、時津風、浦風、磯風、濱風、谷風、野分、嵐、萩風、舞風、秋雲』
  8. ^ a b #海軍制度沿革(巻8、1940)コマ71(原本102頁)『昭和十四年八月二十五日(内令六一八)艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 砲艦伏見型ノ項中伏見ノ下ニ「、隅田」ヲ加フ/驅逐艦一等ノ部陽炎型ノ項雪風ノ下ニ「、天津風、時津風」ヲ加フ』
  9. ^ #舞廠造機部153-154頁『結論的艦隊駆逐艦―陽炎(かげろう)型(甲型)』
  10. ^ a b c d e f g h i j 陽炎型(2014潮書房)115-117頁『第十六駆逐隊(初風・雪風・天津風・時津風)』
  11. ^ a b c 陽炎型(2014潮書房)306頁『初風(はつかぜ)』
  12. ^ a b 陽炎型(2014潮書房)307-308頁『雪風(ゆきかぜ)』
  13. ^ a b c 陽炎型(2014潮書房)305-306頁『時津風(ときつかぜ)』
  14. ^ a b 中部太平洋方面海軍作戦(2)260頁『「天津風、浦風」によるウエワクへの増援輸送と「春雨」の救難』
  15. ^ a b c #内令昭和18年4月(1)p.26『内令第五百七十九號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十八年四月一日 海軍大臣 嶋田繁太郎|第二驅逐隊ノ項中「村雨、」ヲ削ル|第九驅逐隊ノ項中「朝雲、峯雲」ヲ「朝雲、薄雲、白雲」ニ改ム|第十一驅逐隊ノ項中「白雪、」ヲ削ル|第十六驅逐隊ノ項中「、時津風」ヲ削ル|第八驅逐隊、第二十九驅逐隊及第三十四驅逐隊ノ各項ヲ削ル』
  16. ^ a b #内令昭和19年1月(2)p.14『内令第六十二號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十九年一月五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|第十六驅逐隊ノ項中「初風、」ヲ削ル|第三十驅逐隊ノ項中「望月、」ヲ削ル|第三十二驅逐隊ノ項中「涼波、」ヲ削ル』
  17. ^ a b #海護総司令部(1)p.16〔五、作戰經過概要〕『三(略)千歳、第十六驅逐隊ヲ作戰ニ關シ當司令長官ノ指揮ヲ受ケシメラル』
  18. ^ a b #S18.12第一海護日誌(2)p.4〔我ガ軍ノ情況〕『(イ)一月四日 千歳 第十六駆逐隊 當隊ノ作戰指揮下ニ入ル』
  19. ^ a b #海護総司令部(1)p.33『一一(略)千歳及第十六驅逐隊「ヒ三一」船團護衛一九〇〇豊後水道東口出撃 護衛關係者通信研究會|大鷹横濱第一船渠ニ入渠』
  20. ^ a b c d 海上護衛戦(戦史叢書)383-384頁『攻撃用空母をもってする護衛』
  21. ^ a b #海護総司令部(1)p.35『一六(略)驅逐艦天津風一九五五北緯一四度四〇分東經一一三度五〇分ニ於テ敵潜ノ雷撃ヲ受ケ航行不能トナル』
  22. ^ a b #内令昭和19年3月(3)p.10『内令第五百十號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十九年三月三十一日 海軍大臣 嶋田繁太郎|第四驅逐隊ノ項中「野分、舞風、山雲」ヲ「野分、山雲、満潮」ニ改ム|第九驅逐隊ノ項ヲ削ル|第十六驅逐隊ノ項ヲ削ル|第十七驅逐隊ノ項中「濱風」ノ下ニ「、雪風」ヲ加ヘ同項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ|第十八驅逐隊/薄雲、霞、不知火|第二十二驅逐隊ノ項中「、文月」ヲ削ル|第二十四驅逐隊ノ項ヲ削ル』
  23. ^ a b 陽炎型(2014潮書房)107-108頁『▽試作高温高圧罐』
  24. ^ a b c #艦長海戦記70頁
  25. ^ #日本海軍艦艇写真集17駆逐艦109頁
  26. ^ 昭和15年1月27日付 海軍辞令公報(部内限)第434号。アジア歴史資料センターref.C13072077600 p.34 で閲覧可能。
  27. ^ 陽炎型(2014潮書房)113頁『第十五駆逐隊(黒潮・親潮・早潮・夏潮・陽炎)』
  28. ^ 昭和16年7月25日付 海軍辞令公報(部内限)第678号。アジア歴史資料センターref.C13072081600 pp.41-42で閲覧可能。
  29. ^ 『巻1 追録/第2類 編制』p.2、#S1612二水戦日誌(1)p.8
  30. ^ #重本2014122頁
  31. ^ #S1612二水戦日誌(6)p.3
  32. ^ a b c d #佐藤 艦長続編(文庫)334-337頁『ダバオ桟橋を占領』
  33. ^ #S1612二水戦日誌(1)p.21
  34. ^ #南方部隊菲島部隊南菲支援隊戦闘詳報pp.33-35
  35. ^ #S1612二水戦詳報(7)p.7
  36. ^ #S1612二水戦詳報(3)p.10
  37. ^ 戦史叢書第24巻 比島・マレー方面海軍進攻作戦、289ページによれば桟橋付近の小船舶捕獲のため
  38. ^ #S1612二水戦詳報(3)p.23
  39. ^ #S1612二水戦詳報(4)p.48
  40. ^ #S1612二水戦詳報(4)p.43、#S1612二水戦詳報(8)p.28
  41. ^ #S1612二水戦詳報(5)pp.9, 13、#S1612二水戦詳報(8)p.30
  42. ^ #帝国海軍の最後14頁
  43. ^ #第二氷川丸の航跡40頁『駆逐艦「天津風」が病院船を拿捕』
  44. ^ #第二氷川丸の航跡273-278頁『オランダ側資料で見るオプテンノール号事件』
  45. ^ #佐藤 艦長続編(文庫)338-341頁『不覚だった魚雷の自爆』
  46. ^ #帝国海軍の最後24頁
  47. ^ a b #佐藤 艦長続編(文庫)341-342頁『非情、敵兵を救助せず』
  48. ^ #S1702四水雷詳報(2)p.23『(28日)1555村雨140度方向20粁ニ商船ラシキ檣ヲ認メ(蘭国病院船「オプテンノルト」)1635之ヲ臨検次イデ天津風ニ引渡ス』
  49. ^ #S1703五戦隊日誌(2)pp.22-23『2-28|(略)(4)1630頃蘭国病院船1隻上陸泊地附近ニ航行中ナルヲ認メ夕立之ヲ臨検次テ天津風之ヲ「バウエアン」島北方ニ抑留ス』
  50. ^ 昭和17年12月20日付 内令第2344号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C12070174100 で閲覧可能。
  51. ^ #第二氷川丸の航跡70頁『オプテンノール号の拿捕は正当だったか』
  52. ^ #帝国海軍の最後28頁
  53. ^ #帝国海軍の最後29頁。アメリカ記録では2月11日沈没としている。
  54. ^ 昭和17年第16戦隊戦時日誌戦闘詳報(2)p.5
  55. ^ 昭和17年第16戦隊戦時日誌戦闘詳報(2)p.16、#帝国海軍の最後34頁
  56. ^ #帝国海軍の最後37頁
  57. ^ #帝国海軍の最後39頁
  58. ^ 中部太平洋方面海軍作戦(2)28頁『MI作戦参加部隊一部のトラック、グァムへの引揚げ』
  59. ^ 昭和17年8月1日付 海軍辞令公報(部内限)第910号。アジア歴史資料センターref.C13072086500 pp.2-3で閲覧可能。
  60. ^ #帝国海軍の最後50頁
  61. ^ #ソロモン制海決戦記54頁
  62. ^ #海軍駆逐隊(2015)234-236頁『龍驤沈没と乗員救助』
  63. ^ #ソロモン制海決戦記59頁、#龍驤飛行機隊調書(3)pp.67-72
  64. ^ 中部太平洋方面海軍作戦(2)181頁
  65. ^ #帝国海軍の最後74頁
  66. ^ #帝国海軍の最後60頁、
  67. ^ USS BARTON (DD-599)” (英語). NavSource Naval History Photographic History of the United States Navy. NavSource Online. 2016年6月13日閲覧。
  68. ^ Barton I (DD-599)” (英語). Naval History and Heritage Command. 2016年6月13日閲覧。
  69. ^ #ソロモン制海決戦記66頁、#帝国海軍の最後62頁
  70. ^ #造船士官の回想 下70頁、#第十一戦隊日誌(5)p.52
  71. ^ #帝国海軍の最後63頁
  72. ^ #ソロモン制海決戦記68頁、#帝国海軍の最後64頁
  73. ^ #第十一戦隊日誌(5)pp.52-53『17日0910第16dg司令→各隊/天津風戦闘概報 二.戦果 巡洋艦一隻輸送船一隻轟沈、巡洋艦一隻魚雷艇一隻大破何レモ確実』
  74. ^ #帝国海軍の最後77頁
  75. ^ #S1712呉防備戦隊日誌(5)p.41『5日|(天候略)|(略)三.1300豊後防備部隊第二哨戒配備「A」トナシ鈴谷天津風豊後水道南下…』
  76. ^ #S1704第七戦隊日誌(6)p.22『10日(天候略)|一.「ウンガウ」島ノ水上基地撤収/二.1100鈴谷「トラック」着/三.熊野飛行機「ショートランド」ヨリ帰着』
  77. ^ 戦史叢書第96巻 南東方面海軍作戦<3>ガ島撤収後、35ページでは基地員を輸送したのは「浦風」で「天津風」はそれに同行、となっている。
  78. ^ #S1712四水戦日誌(4)p.10『春雨ハ「ウエワク」ニ於テ船体応急工事ニ上17日天津風、浦風、雄島ノ曳航警戒ノ下ニ同地発23日「トラック」着尓後工作艦明石ニ横付内地回航ニ必要ナル応急工事ニ従事ス』-p.35『天津風17日1930/天津風、浦風、春雨、雄島、「ウエワク」発1800』
  79. ^ 陽炎型(2014潮書房)293-294頁『春雨(はるさめ)』
  80. ^ #S1712四水戦日誌(4)p.67『19日/三.春雨(天津風曳航中)1542曳索切断2030浦風曳航開始』
  81. ^ #S1712四水戦日誌(4)pp.44-45『天津風21日0800/21日(略)速力7節ニテ浦風、春雨ニ曳航中連日ノ波濤ノ為春雨全部損傷部1缶前隔壁ヨリノ前部(前檣共)水中ニ垂下シ極力曳航ヲ試ミントセルモ振動ノ為浸水ノ虞アリ、春雨調査ノ結果垂下部ヲ切断スルノ外ナキヲ以テ今日ヨリ切断ヲ試ム』-『天津風21日1000/0930春雨前部垂下部波浪ノ為切断ス只今ノ處二缶室浸水ノ虞ナシ0945曳航再興ス状態良好(略)』
  82. ^ #S1712四水戦日誌(4)p.69『23日/二.春雨(浦風曳航)0730トラック着水道通過1400明石ニ横付修理ニ着手ス』
  83. ^ #S1712南東方面艦隊日誌第2段作戦(2)pp.9, 11, 27『GF機密第31200番電 GF電令作第517號 17dg(谷風)天津風ヲNTBニ編入ス。』
  84. ^ ウェワクとマダンの中間付近
  85. ^ 「帝龍丸」、「いんであ丸」、「しどにい丸」、「東豊丸」、「大盛丸」、「大祐丸」
  86. ^ 戦史叢書第40巻 南太平洋陸軍作戦<3>ムンダ・サラモア、123ページ
  87. ^ a b c d e f 戦史叢書第40巻 南太平洋陸軍作戦<3>ムンダ・サラモア、124ページ
  88. ^ 戦史叢書第96巻 南東方面海軍作戦<3>ガ島撤収後、135ページ
  89. ^ 「東豊丸」、「帝龍丸」
  90. ^ 「第一眞盛丸」、「第十三博鐵丸」、「文山丸」、船名不詳2隻
  91. ^ a b c d 戦史叢書第96巻 南東方面海軍作戦<3>ガ島撤収後、166ページ
  92. ^ 戦史叢書第96巻 南東方面海軍作戦<3>ガ島撤収後、166-167ページ
  93. ^ 船名不詳
  94. ^ a b c d e 戦史叢書第96巻 南東方面海軍作戦<3>ガ島撤収後、167ページ
  95. ^ 「摩耶丸」、「天津丸」、「東豊丸」
  96. ^ 昭和18年5月1日付 海軍辞令公報(部内限)第1005号。アジア歴史資料センターref.C13072090800 pp.31-32で閲覧可能。
  97. ^ #S1806呉防備戦隊日誌(3)p.45『31日1640呉防戦司令官(略)|一.伊良湖青葉天津風浦風1日0530沖ノ島北上ノ予定入泊針路335度(略)』
  98. ^ #S1806呉防備戦隊日誌(4)p.11『護衛概要|1日|伊良湖、青葉|第二特別掃蕩隊(31kg)入泊航路上|対潜特別掃蕩』-p.48『1日(天候略)|一.青葉伊良湖天津風浦風0630沖ノ島通過北上第三特別掃蕩隊ハ右航路上ノ掃蕩哨戒実施(略)』
  99. ^ #S1806二水戦日誌(2)p.51『一七日〇六〇〇(長官)2F(宛略)2F機密第一六二三二一番電 「トラツク」回航ニ關スル機密AdB命令要旨 一.第二軍隊區分(主力部隊ト合同後)區分指揮官兵力ノ順 主隊直率4S(摩耶缺)大鷹警戒隊(司令官)2sd 2sd(能代)24dg(涼風海風)秋雲(以下略)』
  100. ^ #S1806二水戦日誌(2)p.4『(三)2sd(能代)ハ十六日主力部隊(長官1F直率)ノ指揮下ニ入リ主力部隊ノ警戒隊(司令官2sd、2sd(能代)初風天津風)トナリ十六日呉出撃八島假泊(海風ト合同佐鎮五特、便乗者一部移載)十七日假泊發十八日一一〇〇(長官)2F直率部隊(24dg(涼風)ヲ含ム)ト合同(指揮官)YBノ麾下(YB警戒隊)トナリ二十三日「トラツク」着』
  101. ^ #S1806二水戦日誌(2)p.60『二三日一一五五(長官)1F(宛略)1F機密第二三一〇一九番電 大和長門扶桑愛宕高雄能代24dg(涼風海風)11dg(秋雲夕雲)天津風若月初風ヲ率ヒ「トラツク」着二三日〇七四五』
  102. ^ #第1輸送隊戦闘詳報第3号(1)p.4
  103. ^ 南東方面海軍作戦(3)384頁『第一航空戦隊飛行機隊の進出と戦闘加入』
  104. ^ #S1806二水戦日誌(5)p.24『1日0533(将旗)10S|阿賀野若月涼月長波「ラバウル」着』
  105. ^ #S1806二水戦日誌(5)p.25『2日1600(将旗)16dg|日栄丸日章丸船団天津風島風漣(トラック100浬圏内)左ニ依リ行動』
  106. ^ #S1806二水戦日誌(5)p.14『島風 日章丸、日栄丸船団ヲ護衛1日「トラック」着2日同「トラック」発途中敵機ト交戦日章丸被弾、日栄丸ヲ護衛先行5日「ラバウル」着、夕張4S 7S等ヲ護衛「ラバウル」発途中敵潜ト戦闘8日「トラック」着』
  107. ^ 南東方面海軍作戦(3)388-389頁『タロキナへの逆上陸輸送計画の生起』
  108. ^ 中部太平洋方面海軍作戦(2)517頁
  109. ^ 昭和18年12月6日付 海軍辞令公報(部内限)第1276号。アジア歴史資料センターref.C13072094800 p.1で閲覧可能。
  110. ^ #S1812第十戦隊日誌(1)p.21『12月7日0500千歳/靖国丸、伊良湖、第十六駆逐隊(天津風雪風)横須賀ニ向ケトラック発』
  111. ^ #S1812第十戦隊日誌(1)p.47『14日/115天津風雪風横須賀着、1255秋月トラック着』
  112. ^ #S1812第50航空戦隊戦時日誌p.5
  113. ^ #海護総司令部(1)p.20〔五、作戰經過概要〕『一六(略)千歳、第十六驅逐隊ヲ作戰ニ關シ呉鎭守府司令長官ノ指揮下ニ入ル』
  114. ^ #海護総司令部(1)p.20〔五、作戰經過概要〕『一七(略)千歳、第十六驅逐隊呉着 雲鷹「トラック」着』
  115. ^ #海護総司令部(1)p.32『四(略)千歳及第十六驅逐隊ヲ呉鎭守府部隊ヨリ除キ第一海上護衛隊ニ編入セシム』
  116. ^ #海護総司令部(1)p.30『二、作戰指導(一)一月四日千歳及第十六驅逐隊ヲ第一海上護衛隊ニ編入シ高速石油船團ノ護衛ニ任ゼシム』
  117. ^ #S18.12第一海護日誌(2)p.21『別表第二 舩団護衛状況(馬來直行航路)昭和十九年一月 第一海上護衛隊司令部』
  118. ^ #S1812第十戦隊日誌(2)p.5『(ル)16dg(天津風雪風)11日門司発千歳御宝山丸厳島丸北陸丸建川丸ヲ護衛門司昭南間輸送ニ任ズ』
  119. ^ 陽炎型(2014潮書房)41-44頁『行く手をさえぎった敵潜』
  120. ^ 陽炎型(2014潮書房)45-48頁『真二つになった天津風』
  121. ^ a b c #艦長海戦記67頁
  122. ^ #S1812第十戦隊日誌(2)p.5『(ヨ)16日涼月32度15分北132度29分東、天津風14度40分北113度50分東ニ於テ敵潜水艦ノ雷撃ヲ受ケ大破』
  123. ^ 陽炎型(2014潮書房)52頁
  124. ^ a b #S1812第十戦隊日誌(2)p.33『天津風機密第300235番電 一.本艦ヒ31船団護衛1月16日1955敵潜制圧中北緯14度40分東経113度50分ニテ雷撃ヲ受ケ航行不能トナル 尓後第11特別根拠地隊ノ綿密ナル捜索行ハレシモ天候不良ノ為発見セラレズ敵潜警戒ト浮力保持ニ努メツツ漂流7日間23日捜索機ニ被発見24日朝顔19號駆潜艇会合朝顔ニ曳航サレ29日2330サンジャック沖着/二.被害 二缶室80番ビームヨリ前方艦首部切断沈没三缶室満水傾斜前約5度機密書類亡失敵手ニ渡ル恐ナシト認ム/三.行方不明者司令以下准士官以上4下士官兵76便乗者6計86』
  125. ^ 陽炎型(2014潮書房)54頁『頼りは雑誌の付録地図』
  126. ^ 陽炎型(2014潮書房)56-57頁『方位測定に成功す』
  127. ^ #705空 飛行機隊戦闘行動調書(2)p.5『昭和19年1月23日「1500 天津風後部発見」』
  128. ^ #705空 飛行機隊戦闘行動調書(2)pp.6-7
  129. ^ 陽炎型(2014潮書房)60-61頁『朝顔に曳航されサイゴンへ』
  130. ^ a b #艦長海戦記68頁
  131. ^ #海護総司令部(1)p.50『五(略)千歳及第十六驅逐隊ヲ第一海上護衛隊ヨリ除ク』
  132. ^ #海護総司令部(1)p.50『七(略)千歳及第十六驅逐隊ニ對スル當司令長官ノ作戰指揮ヲ解カル』
  133. ^ 陽炎型(2014潮書房)117-122頁『第十七駆逐隊(浦風・磯風・谷風・浜風・雪風)』
  134. ^ #艦長海戦記71頁
  135. ^ a b #艦長海戦記75-76頁
  136. ^ #艦長海戦記273頁
  137. ^ #艦長海戦記273-74頁
  138. ^ #艦長海戦記295-96頁
  139. ^ #艦長海戦記82-83頁
  140. ^ #艦長海戦記83頁、陽炎型(2014潮書房)242頁
  141. ^ #艦長海戦記97-98頁
  142. ^ #艦長海戦記102-103頁
  143. ^ #艦長海戦記109頁
  144. ^ #艦長海戦記110-111頁
  145. ^ #艦長海戦記112-113頁
  146. ^ #艦長海戦記115-116頁
  147. ^ #艦長海戦記117頁
  148. ^ 陽炎型(2014潮書房)248-250頁『分離した司令海防艦の最期』
  149. ^ #艦長海戦記123頁
  150. ^ #艦長海戦記124-126頁
  151. ^ #艦長海戦記128頁
  152. ^ #艦長海戦記130、145頁
  153. ^ #艦長海戦記131-132頁
  154. ^ 陽炎型(2014潮書房)252頁
  155. ^ #艦長海戦記135頁
  156. ^ #艦長海戦記136頁
  157. ^ 陽炎型(2014潮書房)253頁
  158. ^ #艦長海戦記137頁
  159. ^ a b 陽炎型(2014潮書房)254頁
  160. ^ #艦長海戦記138-139頁
  161. ^ a b #艦長海戦記140頁
  162. ^ #秘海軍公報昭和20年8月(2)p.24『内令第七二三號|呉鎮守府在籍 軍艦 初鷹 右帝國軍艦籍ヨリ除カル|横須賀鎮守府在籍 驅逐艦 橘|呉鎮守府在籍 驅逐艦 天津風 驅逐艦 櫻 右帝國驅逐艦籍ヨリ除カル(以下略)昭和二十年八月十日 海軍大臣』
  163. ^ #秘海軍公報昭和20年8月(2)p.27『内令第七二八號 艦艇類別等級表中左ノ通改正ス 昭和二十年八月十日 海軍大臣|軍艦、敷設艦初鷹型ノ項中「初鷹、」ヲ削ル|驅逐艦、一等不知火型ノ項中「、天津風」ヲ、同松型ノ項中「、櫻」「、橘」ヲ削ル(以下略)』
  164. ^ 昭和15年5月1日付 海軍辞令公報 (部内限) 第472号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072078000 で閲覧可能。
  165. ^ a b 昭和15年9月16日付 海軍辞令公報 (部内限) 第530号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072078800 で閲覧可能。
  166. ^ a b 昭和18年1月11日付 海軍辞令公報 (部内限) 第1028号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072089000 で閲覧可能。
  167. ^ a b 昭和19年1月10日付 海軍辞令公報 (部内限) 第1296号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072095200 で閲覧可能。
  168. ^ 昭和19年4月20日付 海軍辞令公報 (部内限) 第1433号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072097400 で閲覧可能。
  169. ^ 昭和19年3月15日付 海軍辞令公報 (部内限) 第1371号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072096600 で閲覧可能。
  170. ^ a b 昭和19年9月2日付 秘海軍辞令公報 甲 第1582号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072100800 で閲覧可能。
  171. ^ 昭和20年2月15日付 秘海軍辞令公報 甲 第1722号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072103400 で閲覧可能。
  172. ^ 昭和20年2月16日付 秘海軍辞令公報 甲 第1723号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072103400 で閲覧可能。
  173. ^ 昭和20年5月4日付 秘海軍辞令公報 甲 第1789号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C13072104600 で閲覧可能。


「天津風 (陽炎型駆逐艦)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天津風_(陽炎型駆逐艦)」の関連用語

天津風_(陽炎型駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天津風_(陽炎型駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天津風 (陽炎型駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS