サイゴン港とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 港湾 > アジアの港湾 > サイゴン港の意味・解説 

サイゴン港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 19:49 UTC 版)

サイゴン港

サイゴン港(Saigon Port、ベトナム語Cảng Sài Gòn / 港柴棍)は、ベトナムホーチミン市にある港。

概要

サイゴン川に設けられた河港であるが、港域付近でも川幅は300~500m、水深は11mあり、30,000DWT、全長230mの船舶まで入港が可能である。このため外航船が直接入港することができ、仏領インドシナの時代より重要な貿易港であった。現在も南ベトナムで重要な輸出入の拠点となっている。

仏領インドシナ時代には海軍基地としても整備され、商港の上流側に軍用埠頭と、艦船の整備・修繕を行うサイゴン海軍造船所が設けられていた。海軍基地自体は、その後も南ベトナム海軍を経てベトナム統一後はベトナム人民海軍が使用しているが、サイゴン海軍造船所についてはバソン(Ba Son / 巴崙)造船所が運営し、1990年代以降おもに商船の整備・修繕に使用している。

近年は、ホーチミン市の都市計画のため、郊外のヒエップフオック(Hiệp Phước / 協福)地区、カットライ(Cát Lái / 吉來)新港、ティーヴァイ(Thị Vải)港、カイメップ(Cái Mép)港などに新たな港湾施設が建設され、機能の移転・再配置が進められている。

座標: 北緯10度49分21秒 東経106度45分14秒 / 北緯10.8225度 東経106.754度 / 10.8225; 106.754





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイゴン港」の関連用語

サイゴン港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイゴン港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサイゴン港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS