サイゴン駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サイゴン駅の意味・解説 

サイゴン駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 22:54 UTC 版)

サイゴン駅
駅舎
Sài Gòn / 柴棍
Saigon
ゴヴァップ (4 km)
所在地  ベトナム社会主義共和国
ホーチミン市3区
所属事業者 ベトナム鉄道
所属路線 南北線(統一鉄道)
キロ程 1726 km(ハノイ駅起点)
駅構造 地上駅
ホーム 3面6線
開業年月日 1885年
テンプレートを表示

サイゴン駅(サイゴンえき、ベトナム語Ga Sài Gòn / 𥩤柴棍)はベトナム社会主義共和国ホーチミン市3区に位置するベトナム鉄道であり、同国最大の規模である。元々は1885年にサイゴン-ミトー線ベトナム語版の駅として開業し、1930年代フランス植民地時代に南北線が乗り入れた。都市計画によると、市は郊外に駅を移設する考えを持っている。

ベトナム戦争後、市名がサイゴンからホーチミン市に変更されたが、駅名はサイゴンのまま残された。

概要

サイゴン駅は、ベトナムホーチミン市人口22万人が暮らす3区にある。南北線の起点駅であるハノイ駅より、1726km地点に位置する終着駅である。

駅構造

単式と島式の複合型ホーム3面6線をもつ地上駅である。駅舎はホームに面している。 チケット売り場が1階駅舎中心部分にあり、駅舎外周および改札内にキオスクやコーヒーショップなどの店舗やATMがある。2014年現在、2階は利用されていない。

駅周辺

ギャラリー

参考文献

  • 『世界の鉄道』(海外鉄道技術協力協会、2005年)
  • 『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』(柿崎一郎著、京都大学学術出版会、2010年)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイゴン駅」の関連用語

サイゴン駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイゴン駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサイゴン駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS