水上戦闘機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 水上戦闘機の意味・解説 

水上戦闘機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/23 20:35 UTC 版)

A6M2-N 二式水上戦闘機

水上戦闘機(すいじょうせんとうき)とは、水上機の一種で戦闘機として用いられる航空機をいう。水上戦闘機として最初から設計されたものと、通常の航空機が水上機として再設計されたものがある。陸上機と同等の機体にフロートを取り付けた、いわゆる水上機と、胴体そのものがフロート形状をしている飛行艇に分かれる。飛行艇の場合は特に戦闘飛行艇とも呼ばれる。

海面や湖面という平らで広大な水面を利用して発着できる飛行艇は、滑走路などの大規模な飛行場設備が必要無いため、整備された飛行場の少なかった第一次世界大戦中は、イタリアL.1オーストリア=ハンガリー帝国CCなどの戦闘飛行艇が活躍した。また当時のエンジンは信頼性が低いため洋上を長距離飛行する場合、万が一の故障に際してもとりあえず着水しての対処が可能であることも利点であった。

しかし時代が進み、飛行場が増えたことと技術の発達により飛行スピードが上がってくると、離着水するためのフロートの重量と空気抵抗による性能劣化が著しく目立つようになってきたため、水上戦闘機は次第に衰退した。

強風水上戦闘機

第二次世界大戦時においては数少ない例として、日本海軍零式水上観測機が水上戦闘機として代用された。太平洋戦争中盤には零式艦上戦闘機を水上機化したA6M2-N 二式水上戦闘機が本格的に運用され始めた。水上戦闘機には飛行甲板を持たない船舶でも運用できる利点があり、日本軍の場合は占領した島嶼防衛のため、飛行場建設までのつなぎのためにこの種の機体が必要であったのだが、対するアメリカ軍は建設能力に優れていたため必要とせず、それ以外の国では多数の島嶼を占領するという戦争をそもそも経験していないため必要無かった。ただし実戦投入の機会は無かったものの、アメリカ海軍ではF4Fワイルドキャットを改造した水上機・F4F3Sワイルドキャットフィッシュ、イギリススピットファイアを改造したLF Mk.IXb水上機をごく少数作成している。日本海軍も他に専用設計の水上戦闘機であるN1K1 強風を僅かながら生産している。

XF2Y-1 シーダート

1940年代末においては、黎明期のジェット戦闘機では当時の航空母艦への離着艦が困難であるという問題が生じた。その解決策のひとつとして、アメリカではジェット水上戦闘機・X / YF2Y-1シーダートが開発された。フロート形式ではなく水上スキー形式を用いているのが特色である。しかしながらその後の空母の発達のためジェット戦闘機の離着艦の問題は解決され、実用化はなされずに終わった。また、イギリスでもジェット戦闘飛行艇・SR.A/1が試作されたが、実用化はされなかった。


水上戦闘機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 21:58 UTC 版)

World of Warships」の記事における「水上戦闘機」の解説

発艦すると数分間自艦の周囲飛行する敵機迎撃などを自動的に行う。

※この「水上戦闘機」の解説は、「World of Warships」の解説の一部です。
「水上戦闘機」を含む「World of Warships」の記事については、「World of Warships」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「水上戦闘機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水上戦闘機」の関連用語

水上戦闘機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水上戦闘機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水上戦闘機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのWorld of Warships (改訂履歴)、水上機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS