第3世代ジェット戦闘機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 戦闘機 > 第3世代ジェット戦闘機の意味・解説 

第3世代ジェット戦闘機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 15:52 UTC 版)

共に第3世代ジェット戦闘機であるF-4とF-5

第3世代ジェット戦闘機(だい3せだいジェットせんとうき、英語:third generation jet fighter)とは、主に1960年代に登場した超音速ジェット戦闘機の事をいう。

先の第2世代ジェット戦闘機との区別は曖昧であるが、アメリカ製戦闘機の場合は、空軍センチュリーシリーズまでが第2世代とされ、それより後に登場した戦闘機が第3世代とされる。ソ連製では、1967年7月に行われたモスクワドモデドボ空港での航空ショーで発表され、世界に衝撃を与えた一連の戦闘機が、第3世代とされる。

防衛省の認識では、先の第2世代ジェット戦闘機の能力に加え、マルチロール・電波ホーミングミサイル搭載能力・夜間戦闘能力を有するものが第3世代としている。

第3世代ジェット戦闘機

MiG-25
Su-15
ミラージュF1
サーブ 37 ビゲン

アメリカ合衆国

ソビエト連邦

フランス

 スウェーデン

中国

日本

イスラエル

イラン

南アフリカ共和国

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第3世代ジェット戦闘機」の関連用語

第3世代ジェット戦闘機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第3世代ジェット戦闘機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第3世代ジェット戦闘機 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS