亀井宏とは? わかりやすく解説

亀井宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/27 14:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

亀井 宏(かめい ひろし、1934年(昭和9年)5月26日[1] - )は、日本ノンフィクション作家小説家東京都葛飾区堀切出身[1]

略歴

日中戦争中の1938年9月、父は陸軍伍長として召集された。母子家庭となった一家は母方実家の三重県南牟婁郡五郷村(現・熊野市五郷町)に移住する[2]1943年初、母は結核より病没、父の再婚ともに、勤務先の福井県福井市[3]、そして再出征より義母方実家の三重県南牟婁郡飛鳥村(現・熊野市飛鳥町)に移り住んだ[4]1964年、文芸雑誌『新潮』に創作を発表する。1970年、『弱き者は死ね』で第14回小説現代新人賞受賞。

30代の半ば頃から太平洋戦争に関心を抱き、生き残りの人々に戦争の証言を聞くために日本中を回った。1980年、原稿用紙で4千枚の労作『ガダルカナル戦記』で第2回講談社ノンフィクション賞を受けた。

1993年初、一時は糖尿病の合併症より失明の危険があったが食事療法白内障手術と散歩療法により克服した[5]

著作

ノンフィクション
歴史・時代小説
その他

脚注

  1. ^ a b 亀井宏『戦時少年ヒロシ』 第一話 父の召集 p6
  2. ^ 亀井宏『戦時少年ヒロシ』 第二話 村の幻想 p30
  3. ^ 亀井宏『戦時少年ヒロシ』 第七話 北陸路 p182
  4. ^ 亀井宏『戦時少年ヒロシ』 第八話 父の再婚 p247
  5. ^ 亀井宏『糖尿病失明からの生還』 まえがき




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亀井宏」の関連用語

亀井宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亀井宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亀井宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS