街の人たちとは? わかりやすく解説

街の人たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 11:39 UTC 版)

ファイナルファンタジーXII」の記事における「街の人たち」の解説

ミゲロ(Migelo) 声 - 斎藤志郎 / ジョン・ディマジオ ヒュム換算で40-50歳 男性 ダルマスカ王国出身貿易成功したバンガ族の有力商人。ダルマスカの顔役として人々から信頼置かれる温厚な性格だが世情通じており清濁併せのむ懐の深い人物帝国軍部にも顔がきき、出入り業者として色々な品を取引している。一方で戦災孤児となったヴァンパンネロ引取り大事に育ててきた。孤児たち仕事斡旋して生活の面倒をみている。 カイツ(Kytes) 声 - 石村知子 / コナー・デミータ 9歳 男性 ダルマスカ王国出身ラバナスタダウンタウンで暮らす戦災孤児の少年。元気でヴァンを兄、パンネロを姉のように慕っている。 モンブランMontblanc年齢不詳 男性 出身地不明。 セントリオクランのリーダー務めモーグリ。ある強大なモブを倒す目的為にクランラバナスタ立ち上げたが、相当熟練したメンバーにしか事情話さない入団希望者に自ら厳し面接をするものの、決断早い六人兄弟長男で、ノノソルベホルンハーディガーディという弟妹がいる。 世界観同じくする『FFTA』に登場する同名の人物との関係は不明マッケンローMa'kenroh) 年齢不詳 男性 出身地不明。 セントリオの知恵袋であるン・モゥ族。戦うことは出来ないが、モブ情報教えてくれる。モンブラン古馴染みモンブラン同様にFFTA』に同名キャラクター登場するモーニ(Monid) 年齢不詳 男性 出身地不明。 セントリオのハンターであるバンガ族ぶっきらぼう冷徹にも見えるが仲間思いモンブランから最も信頼されるハンター一人で、他のハンター冷たくされても彼を信じぬく。 クラン本部内では少年一緒におり、モーニ親友であった少年両親殺害した魔物トリックスター探している。 モンブラン同様にFFTA』に同名キャラクター登場するカロリーヌ(Kjrn) 年齢不詳 女性 エルトの里出身。 セントリオのハンターであるヴィエラ族。セントリオ最強ハンターと言われ弓術が得意。己の力を試したくてラバナスタ訪れ、セントリオのメンバーとなったモンブラン同様にFFTA』に同名キャラクター登場するバンサト(Bansat) 年齢不詳 男性 出身地不明。 セントリオのハンターであるシーク族自称「セントリオのスーパーアイドルハンター」。面倒見がよく、のんびりした性格モブ討伐に励むヴァン見て彼の手助けをする。 ダラン爺(Old Dalan) 声 - 小山武宏 / ドワイト・シュルツ 推定70歳以上 男性 ダルマスカ王国出身子供たちから「ダラン爺」と呼び慕われる一風変わった老人ダウンタウン一角住み知恵者として様々な助言与える。ラバナスタ以外の情勢にも詳しく外国の者にも顔が利いたりと、その経歴正体に謎が多い。解放軍とも繋がっている。 バッガモナン(Ba'Gamnan) 声 - 石井康嗣 / スティーヴン・ブルーム 年齢不詳 男性 アルケイディア帝国出身バンガ族悪名高い賞金稼ぎ高額賞金首標的にする。非常に柄が悪く貪欲手段を選ばないことで知られている。バルフレア眼の敵にして執拗につけ狙う物語中盤ではパンネロ拉致してバルフレア誘き出す餌にしようとした狙い通り現れバルフレアたちを追うも逃げられる(ここで撃破した場合「いつか二つしてやる」と捨て台詞吐いて逃走する)。作戦失敗したため用済みとなったパンネロ解放したその後ストーリーには絡んで来ず姿を消したバルフレア探すついでにセントリオのハンターたちを狩るハンター狩り」をしていた(モブ討伐に来たハンター狩っていればその内バルフレアに当たると見ていた)。終盤受けられるモブ討伐ベリト」を倒しに向かうと砂漠遭遇して決着付けることとなる。戦闘の際はバルフレアから「そんなに退屈なら砂浴びでもして来いよ。トカゲにはお似合いリゾートだ」と軽口叩かれ激昂する敗北バランス崩した際に流砂落下し、そこで待ち構えていたモンスターたちに「狩られる」という末路辿った。 実はベリト討伐自体、バッガモナンたちを誘き出すためのオトリ依頼だった(ベリトというモブ自体存在しない)。 ギジュー(Gijuk)、リノ(Rinok)、プワジ(Bwaji) 声 - 茶風林 / 不明(ギジュー)、氷青 / 不明リノ)、桐井大介 / 不明(プワジ) バッガモナンの手三人で、バッガモナンを尊敬している。彼に加担してハンター狩り」をしていたがヴァンたちとの戦いで敗北し全員討ち死にするダグザ(Daguza) 声 - 巻島直樹 / 不明 年齢不詳 男性 アルケイディア帝国出身ナルビナ城塞地下牢横暴シーク部下達と共に囚人に対して非道限りを尽くしている。 覇王レイスウォール(Raithwall) 年齢不詳 男性 出身地不明(バレンディア大陸のどこか)。 バレンディア大陸貴族七百十数年前イヴァリース統一向けて遠征開始神々から授かったとされる剣と破魔石を手に、混乱渦中にあったイヴァリース全土をたった十数年で平定した。前バレンディア暦元年、ガルテア連邦興し、同暦44年死去する最長老ウバル=カ(Chieftain Uball-Ka) 声 - 坂口芳貞 / 不明 年齢不詳(ヒュム換算で70-80歳) 男性 ガリフの地ジャハラ出身。 ガリフの里のひとつ、ジャハラ集落束ねる老人魔石について深い知識を持つ。 戦士長スピネル(War-Chief Suppinelu) 45歳(ヒュム換算29歳男性 ガリフの地ジャハラ出身。 ガリフの里のひとつ、ジャハラ集落に住む戦士たちリーダー。オズモーネ平原修行中にヴァンたちと出会い、彼らが里に入れるように便宜図ってくれる。過去自身ミス先代戦士長である兄が再起不能怪我負ってしまい、自責の念駆られているため、兄の仇である魔物カトブレパス狙っている。 ヨーテ(Jote) 声 - 榊原良子 / 不明 ヒュム換算30代なかば 女性 エルトの里出身数多くあるヴィエラ隠里中でも排他的なエルトの里族長で、フランミュリンの姉。ヴィエラの掟を絶対とし、掟を破るものには厳しい罰を与える。 ミュリン(Mjrn) 声 - ゆかな / 不明 ヒュム換算10代後半-20代なかば 女性 エルトの里出身エルトの里に住むフランとヨーテの妹。不安定だが高い潜在能力をもつ。若いせいか好奇心旺盛で、他の種族との接触興味を持つ大僧正アナスタシスGran Kiltias Anastasis) 声 - 大木民夫 / ドワイト・シュルツ 184歳(ヒュム換算で120-130歳) 男性 神都ブルオミシェイス出身キルティア教頂点に立つ聖人長身かつ長命なヘルガス族。覇王レイスウォール王家審判託され大僧正現職でダルマスカ、ナブラディアの王国王位継承承認する立場にある。発言力各地に強い影響を持つ。夢を通じ全て見通すために「夢見賢者」の異名をもつ。ミリアム遺跡に眠る覇王の剣所在ベルガ問われたが拒否その後ベルガ暴走し殺害されるギルガメッシュGilgamesh) 声 - 郷里大輔 / ジョン・ディマジオ 年齢不詳 男性 出身地不明お尋ね者のリスキーモブ。最強の剣を集める事を趣味としており、FF7クラウドバスターソード(偽)、FF8スコールガンブレードリボルバーチョコボの印)、FF9ジタンガーネットダガー刀身長い)、FF10ティーダフラタニティ切っ先前後曲がっている)、召喚獣オーディン斬鉄剣本作最強クラス両手剣トウルヌソル更にはドラゴンクエスト伝説の勇者の剣(ロトの剣本人曰く伝説の剣)。歴代スクウェア・エニックス作品登場する主人公たちの持つ剣の偽物多数所有する。「イヴァリース一のツワモノ」を自称する

※この「街の人たち」の解説は、「ファイナルファンタジーXII」の解説の一部です。
「街の人たち」を含む「ファイナルファンタジーXII」の記事については、「ファイナルファンタジーXII」の概要を参照ください。


街の人たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 08:50 UTC 版)

世界樹の迷宮」の記事における「街の人たち」の解説

長鳴鶏の宿 / 受付の男 穏やかな風貌青年本名は「アレイ」。後半になるに従って宿賃鰻登り上がっていくため腹黒い印象持たれている。事実彼から冒険者への依頼がかなり困難なのであるにもかかわらず報酬すずめの涙。なお、何故かパーティーメンバーの最後尾1人レベル宿泊費反映されないという裏技がある。 ケフト施薬院 / Drキタザキ超執刀 カドゥケウス』のキャラクターで、スター・システムによるゲスト出演若い頃自身冒険者であったらしく、若い冒険者達を心配しつつも温かく見守るシリカ商店 / 店主 声 - 斎藤千和 活発な性格若き店主一人称は「ボク」で、本名は「シリカ」。武具材料調達難儀しており、しばしば冒険者達依頼をしてくる。 金鹿の酒場 / 女将 何処か儚げ印象女性で、スタッフによれば未亡人イメージしているとのこと本名は「サクヤ」。冒険者憩いの場提供すると共に仕事依頼クエスト)の斡旋行っている。情に脆い性格のため、採算度外視依頼も多い。 冒険者ギルド / ギルド長 眼帯をした壮年男性本名は「ガンリュウ」。如何にも歴戦強者といった精悍な風貌で、若い頃樹海第四層まで辿り着いたこともある熟練冒険者だった。 執政院ラーダ / 眼鏡の男 学者風の男性本名は「オレルス」。執政院の情報室長という立場であり、冒険者から報告受けて樹海データ作成している。冒険者ミッション与えるのも彼の仕事一つ執政院ラーダ / 執政院の長 エトリアの街の中心的人物で、街の繁栄のために日夜業務励んでいる。本名は「ヴィズル」。時折一人樹海入って行くことがあるがその目的などは不明で、何かと謎の多い人物でもある。 その正体旧時代の科学者で、環境汚染により荒廃した地球再生すべく世界樹の迷宮を創った張本人世界樹同化しており、その肉体老い朽ちることはなくなっている。また街の繁栄のためには世界樹の迷宮の謎が解き明かされてはならないという信念持っており、そのためには手段を選ばない冷酷な面も持ち合わせている。 レン 声 - 平田宏美 ブシドー女性熟練冒険者で、ツスクルとコンビ組んで活動している。迷宮挑む若き冒険者達の手助け主な任務となっており、プレイヤー前にもしばしば現れては力を貸してくれる。 その正体執政直属、つまりヴィズルの直接部下世界樹の迷宮この世界真実を知る数少ない人物。ヴィズルの命に従い迷宮の謎に近付き過ぎた冒険者容赦なく斬り捨てる使用するスキルブシドー強化型、居合構えからの派生メイン。 ツスクル 声 - 阿澄佳奈 カースメーカー少女レン相方で、彼女に寄り添うようにしていつも側にいる。レン同じく冒険者達の手助けを主とし、序盤から中盤にかけて回復ポイント提供してくれる。 彼女もまた執政直属暗殺者であり、レン同じく世界樹の迷宮秘密護る人物の一人。ただツスクル本人任務に対して消極的であり、愚直に任務をこなすレンを心配している。 使用するスキルはカースメーカースキルの強化型。 モリビト 迷宮深部出会う謎の少女。人の姿をしていて言葉を話すが、明らかに人間とは違う雰囲気漂わせている。 本来、モリビトというのは彼女自身固有名ではなく樹海に住む亜人種総称である。遙か昔に人間契約交わしており、互いテリトリーを侵さないことを誓っている。そのため、モリビト達は侵入者に対して容赦がない。この少女はそうしたモリビト達の言わば交渉のような立場であるらしく、直接戦闘することはないものの、プレイヤーに対してしばしば警告与える。

※この「街の人たち」の解説は、「世界樹の迷宮」の解説の一部です。
「街の人たち」を含む「世界樹の迷宮」の記事については、「世界樹の迷宮」の概要を参照ください。


街の人たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 08:53 UTC 版)

世界樹の迷宮II 諸王の聖杯」の記事における「街の人たち」の解説

宿屋の店員 / フロースの宿 前作とは打って変わって大柄な体格いわゆる古きよき日本おかあちゃん」的容貌女主人性格大らか包容力感じさせる言動が多い。自称若い頃自分にそっくり」な、内気病弱な娘がいる。 なお、前作比べ宿賃据え置きとなり、利用しやすくなっている。1個100enでアイテム保管してくれる「預かり所」でもある。 宿屋の娘 / フロースの宿 宿屋店員娘。母親とは似ても似つかない華奢内気な少女病弱で、定期的に樹海清浄な空気を吸う必要があるプレイヤー達を慕っている。 通常のイベント進めただけでは登場せず、とあるクエストお目にかかることが出来る。 治療士 / 公国薬泉院超執刀 カドゥケウス』の主人公月森 孝介」にそっくりの青年前作Dr.キタザキと違いこちらははっきりと本人であるとの明示はされていない大変な心配性で、常にプレイヤー達の健康状態気遣っている。 助手 / 公国薬泉院超執刀 カドゥケウス』の登場人物利根川 アンジュ」にそっくりの女性。こちらも前述治療士と同様、本人であるとの明示はされていない樹海の木が枯れる謎の病気調査しており、プレイヤー達を巻き込んで騒動起こす交易所の売り子 / シトト交易所 髪に飾られ大きなひまわりと、赤いほっぺ特徴少女プレイヤー達を慕っており、時に繕い物クッキー差し入れをしてくれるな献身的なところを見せる。 時々交易所職人である父親が彼女の話に出てくることがあるが、宿屋の娘と違いプレイヤー前に姿を現すことはない。 店の主人 / 鋼の棘魚亭 屈強な体格豪快な性格荒くれ冒険者集う酒場相応し風貌の男。口が悪く金の絡む話に目がないが、面倒見はいい。 樹海興味あるようで、階層を進むごとに樹海様子について聞いてくる。ゲーム進行によりプレイヤー達が有名になってくると、その知名度利用して商品作ろうとするなどちゃっかりした面もある。 ギルド長 / 冒険者ギルド シリーズ唯一の女性ギルド長フルアーマーで体を覆っているため普段は顔は分からないが、よく見ると長髪見えるほか、とあるクエスト素顔見せる。見かけ堅め口調とは裏腹にさばけた態度プレイヤー達に接し、しばしば助言与えてくれる。動物が苦手。 大臣 / ラガード公宮 ハイ・ラガード公国按察大臣。病に倒れた大公看護する公主補佐し大公快癒のために世界樹の迷宮何処かにあると伝わる「諸王聖杯」を手に入れるべく、プレイヤー達に様々なミッション依頼する無類学問好きでもある好々爺公女 / ラガード公宮 ハイ・ラガード公国公女。病に倒れた父・大公代理として公国治めている。自らも剣を振るい、父を救うため迷宮へと「諸王聖杯」を求め勇敢な少女。その容姿アトラス開発したプリンセスクラウン』の主人公瓜二つだが、本人であるとの明示はされていないフロースガル 公国でも実力派ギルド、「ベオウルフ」のリーダークロガネと言う名のペット引き連れている。柔らかだ通った物腰で、迷宮挑戦しはじめて日の浅いプレイヤー達に様々な助言与えてくれる。 迷宮の奥に潜むモンスターとは浅からぬ因縁あるようで、中でも第一階層最上部に鎮座する獣王」と呼ばれる魔物に対しては、並々ならぬ執着見せる。 アーテリンデベオウルフ」と比肩する実力備えた有名ギルド、「エスバット」の女性リーダー戦闘回復を共にこなす巫医で、その実力はハイ・ラガード公国でも屈指くだけた口調ながら幾度と無くプレイヤーに対して警告発し迷宮探索止めさせようとする。 樹海命を落とした姉が上帝によってスキュレーに造り替えられたため、彼女を護るために冒険者排除していた。 ライシュッツ 「エスバット」所属銃士であり、アーテリンデ守り役でもある老爺。 「魔弾銃士」の二つ名冠する凄腕ガンナーで、迷宮探索続けプレイヤーに対して切り立つような殺意顕わ探索諦めよう言放つクアナーン 迷宮途中で出会う翼人翼人の中のリーダー存在であり、メインストーリーのみならずクエスト裏シナリオにもかかわる人物上帝 翼人達から『全能なるヌゥフ』と崇められる存在汚れた大地捨て天空へと逃げた人間たちの長で、天空環境適応できず命を落とす民たちのために不老不死研究していた。 現在は機械の体となっており、迷宮を進む冒険者実験台魔物へと造り替えることで研究継続している。

※この「街の人たち」の解説は、「世界樹の迷宮II 諸王の聖杯」の解説の一部です。
「街の人たち」を含む「世界樹の迷宮II 諸王の聖杯」の記事については、「世界樹の迷宮II 諸王の聖杯」の概要を参照ください。


街の人たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 08:11 UTC 版)

世界樹の迷宮V 長き神話の果て」の記事における「街の人たち」の解説

ジェネッタ 声 - 中村桜 ジェネッタの宿を営むセリアン族女性三姉妹次女職業ハウンドドリアード討伐するクエスト共闘するセリク 声 - 金田アキ アイオリスの大市て露店を営むブラニー族青年年に一度行われるブラニー族祭典のために珍しい素材求めている。 解析グラス同機能のゴーグル身に付けている。 メリーナ 声 - 岡村明美 魔女黄昏亭を切り盛りするルナリア族女主人冒険者へのクエスト管理するシドニアルナリアとは異な価値観持っている。 元冒険者職業ネクロマンサーラミア討伐するクエスト共闘するエドガー 声 - 坪井智浩 大鎧に身を包んだギルド長種族アースランだが、レムスセリアン族伝統料理教授している場面がある。魚釣り趣味職業ドラグーンオリファント討伐するクエスト共闘するレムス 声 - 小松未可子 アルカディア統治する4種族の内のアースラン族王族アルカディア評議会ミッション発令を行う。 料理趣味で、冒険者様々なレシピ料理道具提供するタウンクライヤー 声 - 川原慶久 アルカディア評議会所属しており、御触れ発令される度に街中連絡する役目担当する衛兵 アイオリス護る衛兵たち階級兜飾りの色が異なる。迷宮内の各地出会い料理教えてくれる者や家畜住処教えてくれる者などが存在するリリ 声 - 加隈亜衣 迷宮内で冒険者出会うルナリア族死霊術師親切な性格のため街の住人からの信頼も厚い。 先祖代々使命としてルナリア族魔術塔から「不死者指輪」と呼ばれる秘宝盗み出した男を追っており、アンデッドキングとの戦闘では共闘することとなる。 ソロル 声 - 雨宮天 迷宮内で冒険者出会う死神少女リリ二人でギルド組んでいる。 職業リーパードラゴンゾンビ討伐するクエスト共闘するアルコン 声 - 悠木碧 迷宮内で冒険者出会う謎の少女母星指示星々生命を導く役目負った異星人一人で、世界樹植えた張本人冒険者幽冥なる原初の主討伐したことでアルカディアでの自身役目終わったことを悟り別の星に向かうために航路を開くが、母星との通信途絶えたことで船を使用できなくなり徒歩移動することを決め冒険者同行依頼する戦闘能力持たないため、戦闘参加することはない。

※この「街の人たち」の解説は、「世界樹の迷宮V 長き神話の果て」の解説の一部です。
「街の人たち」を含む「世界樹の迷宮V 長き神話の果て」の記事については、「世界樹の迷宮V 長き神話の果て」の概要を参照ください。


街の人たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 08:10 UTC 版)

世界樹の迷宮III 星海の来訪者」の記事における「街の人たち」の解説

宿屋の少年 / アーマンの宿 宿の経営者息子笑顔冒険者出迎える。今作では状態異常戦闘不能陥ったパーティキャラクター治療を行うこともでき、診療所では彼にそっくりな姉が働いている(ゲーム中ではその姿は確認できない)。 店の娘 / ネイピア商会 声 - 佐倉綾音世界樹の迷宮Xネイピア商会店主本名は「ネイピア」。少女のような外見反して年寄りのような口調で話す。ネイピア支店店主である妹がいる。 女店主 / 羽ばたく蝶亭 羽ばたく亭の店主カタカナと用語を間違った単語交じり喋り方をする。優しい性格で、数多く冒険者送り出している。 ギルド長 / 冒険者ギルド 冒険者ギルドギルド長新人には厳し口調で話すが、本来は面倒見のいい性格である。暑い地域出身港の主 / インバーの港 立派な髭を蓄えた老爺。船の出入り管理しており、昔は腕利き船乗りだったという。妻は既に他界している。 元老院の老婆 / ロード元老院 元老院の長で、海都アーモロードの実質上の最高権力者本名は「フローディア」。樹海挑む冒険者様々なミッション与え、また樹海発見したモンスター素材報告受け付けている。 海都の姫 / ロード元老院白亜の姫」の異名を持つ海都姫君本名は「グートルーネ」。大異変の際に真祖出会い、彼からフカビトの血を移され人を超えた寿命得たことと引き換えに魔と人の間で揺れ動いている。生き別れた兄と再会することを望んでいる。 クジュラ 海都若き将軍冷静沈着青年で、プレイヤーアドバイスをしている。部下思いでもあり、部下達にも慕われている。 深王 / 天極殿星御座 深都を治める王。本名は「ザイフリード」。世界樹協力し魔を討つことを望み、大異変の際に海底沈んだグートルーネの兄。世界樹によって不死とも言えるアンドロの体を手に入れるが、代償として記憶失っている。 オランピア 樹海現れる謎の少女樹海挑む冒険者様々な助言与える。ジャックランタンの顔を象った耳当てをつけている。正体は深王に支えアンドロ。深王が生き別れた妹を模して設計している。 真祖 フカビトの真祖で、血肉からフカビトを生み出す力を持つ。大異変の際に、グートルーネと出会ったことで魔と人の間で揺れていた。 ヒイラギ サラシローライズ緋袴着用した前作ブシドーの様な姿をした気弱な少女フルベコンビ組んでいる。 謎の地図を宝の在り処思い込み探索をしていた。 フルベ こちらもカースメーカーの様な姿をした少女エトリア伝説的な二人組レンとツスクル)に憧れているらしいウェアルフ 竜殺し一族少女。自らを誇り高きドラゴンスレイヤー血筋だと称しており、選択肢によっては少しだけ展開が変化するリンドヴルム とある国の騎士。姫を惑わす雷竜を討つためアーモロードに訪れた

※この「街の人たち」の解説は、「世界樹の迷宮III 星海の来訪者」の解説の一部です。
「街の人たち」を含む「世界樹の迷宮III 星海の来訪者」の記事については、「世界樹の迷宮III 星海の来訪者」の概要を参照ください。


街の人たち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 15:23 UTC 版)

ちびまる子ちゃんの登場人物」の記事における「街の人たち」の解説

佐々木 茂男(ささき しげお)/ 佐々木じいさん 声 - 掛川裕彦 演 - きたろう / ヒロシ / 未登場 3月27日生まれ好きな食べ物煮魚鍋物呉服屋(『佐々木呉服店』)の店主だが、店は妻と息子に任せ専ら街路樹世話をしている。30年毎日様に町内の木や草花世話をしており、一度市民会館の小ホール行われた第5回 我が町づくりに貢献した人を賛える(たたえる)会」にて表彰されている。 木にかける情熱は凄まじく、「佐々木じいさんの木の生命力たたえる歌」(2004年10月20日発売まるまるぜんぶちびまる子ちゃん」に収録)という、木を讃える自作曲まで存在する作中での設定自作曲だが、原曲第1期からあったBGMの曲)。まる子らからは上記愛称呼ばれるが「佐々木君のおじいさん」とよばれることもある。 自宅には手塩にかけて育てた花々咲き乱れる庭園があり、まる子らに「天国」と称されたほどの素晴らしさである。空襲時にこくぞうさんの木によって九死に一生得たことがきっかけで、木に恩返しするために木の世話始めたらしい。普段温厚な性格だが、植物を傷つける者がいると、別人如くものすご剣幕激昂する新潟県親戚がおり(後述)、よくさくら家煎餅おすそ分けしている。 アニメ化30周年記念に公式LINEアカウント行われた人気投票では、アマリリス(みぎわさんのペット)と同票の23位だった。 松岡 三郎まつおか さぶろう)/ みまつやのオヤジ 声 - 菊池正美 演 - 田中要次まるまるちびまる子ちゃん10月25日生まれ好きな食べ物煮っ転がしサンマ。 『みまつや』という雑貨店を営む、クリスマス豆まきなどの町内会催しには必ずといっていいほど登場する明るく元気のいい中年男性。周囲からはやや軽んじられているようで、クリスマス会の時、怪しげサンタ格好現れたがすぐに見破られてしまったり七夕夜に子供達対象開いた映画の上映会で「シンナー止めよう」なる啓発映画らしき物や、みまつや自主制作清水市PR紹介映画わが町内 町のくらし」を流したヒロシまる子・さきこ・たまえら子供たちからの評判悪かった挙句、はまじがシンナーによって崩壊していく息子を嘆く母親モノマネ披露し結果として映画鑑賞よりもモノマネ盛り上がってまったり巴川花火大会で、「雑貨のみまつや」「明日からバーゲンと書いたしかけ花火打ち上げ店やバーゲン宣伝した効果はないばかりかまる子たちに陰口言われバーゲン売り上げ昨年と変わらなかったり、小学校避難訓練後、まる子たちが住む地域避難所社務所)で、子供たち地震恐ろしさ語ったが、前述のとおりクリスマス会など町内イベントによく登場するため、子供たちからは「サンタ格好してる みまつやのオヤジだ」「オヤジドンとやれ」などと冷やかしを受け、ナレーターからも「町内色物担当が、真剣な場に現れては困る」と言われたりと、散々な扱いである。 電子計算機持っているまた、2017年3月19日放送分では妻(声 - 山口由里子)も登場している。 アニメでは準レギュラーとして登場している。 川田 守(かわだ まもる)/ 川田さん 声 - 津久井教生 9月12日生まれ宝物自宅飼っているオオウナギ20年前、街路樹世話をしている佐々木じいさん感服し自分の名前にちなんで近く巴川清水区内に実在する川)を守ることを決意した20年間川守っているため、前述の会で草花植木世話30年続けている佐々木じいさんと共に表彰されている。 こまめな清掃水質調査をし、川の生態系壊さないよう考え繁殖放流努めたり、自宅繁殖させた放流したりしている。その努力により巴川増え、また川の清掃をして環境整えている。しかし、が棲みやすくなる一方で自宅水槽埋め尽くされ住みにくくなっている(家の押入れ改造しガラスをはめ込んで水槽作り水部屋にしてしまったため、家族荷物を置く場所がなくなり、庭に小さな物置所を作って使用している始末)。 「まる子姫様騒動」(2003年5月4日放送)では家の庭にひょうたん池作りなどの放している。 家を改築するために貯めていたお金水槽部屋につぎ込み世話まで手伝わせる夫に妻の心労が重なっている。 川田の妻 声 - 麻見順子 下の名前不明。夫の趣味世話心底疲れ果てているため、彼を皮肉ることも。しかしのいる水槽をつついたはまじを窘めたりの子供の成長喜んだりとかわいがって育てており、家で育て川に放流した成長ぶりに感動し愛おしくてたまらない」と言っている。 川田 幸子(かわだ さちこ) 声 - 摩味田野めぐみ 川田さんの娘(高校生)。 母同様、父の趣味呆れ描写が多いが、母に比べる好意的に捉えている。 吉川 みどり(よしかわ みどり) 声 - 浦和めぐみ 1965年10月21日生まれ好きな食べ物肉団子ビーフシチュー好きな歌手フォーリーブス好きな花カスミソウ通称「みどりちゃん」。 正月ひょんなことからさくら家遊びに来た。友友人の孫で、まる子同学年だが、違う小学校通っている。常に敬語で話すなど丁寧で、まる子のことも「まる子さん」と呼ぶが時々「さくらさん」と呼ぶこともある。変わり者で、些細なことですぐに泣くのでまる子面倒くさがっている。その上負けず嫌いで、かるた取りなどで負けた際には大泣きしていた。その性格のためか、学校には友達がいない。 まる子とひろあきには最初男か女かわからない怪しい」と思われていた(顔がはまじに似ている)。初登場時には「さくら家家系ではないにもかかわらずお年玉もらおうとしてさくら家新年会現れたのではないか」という疑惑かけられた。 学校スケート教室行ったスケート場颯爽と滑る藤木の姿に見惚れ、そして転びそうになったところを藤木助けてもらってから、ずっと片想いしている。 アニメ放送開始20周年記念スペシャル友達になろう!!」の巻では、既にまる子1年生のときに開いた誕生会出席している。 アニメ化30周年記念に公式LINEアカウント行われた人気投票では、ビッキー花輪くんのペットメス犬)と同票の25位だった。 高丸(たかまる) 声 - ならはしみき佐々木優子 さくら家隣人下の名前不明さくら家とは何かと縁があり、色々な物をまる子たちにくれる(が、物によってはそれが原因で、まる子お姉ちゃんケンカをすることもある)。 3年かけてベルマークを2,165.5点集めたことがあるアニメ1期では名前のみ登場高丸の夫 声 - 麻生智久平井啓二 眼鏡をかけている。下の名前不明高丸の娘 声 - 前田愛 下の名前不明女子高生で、まる子仲がいいピアノ羽根つきが得意。 中野 小心なかの しょうじん) 声 - 麻生智久 演 - 温水洋一2006年スペシャルドラマ版、まるまるちびまる子ちゃん) 友友人さくら家町内は別)。好きな食べ物はごま、きゅうり古漬けちりめんじゃこ島倉千代子好き。星座かに座血液型A型普段一人称「私」心の中一人称は「ワシ」。 名前の通り気が小さく極度照れ屋。すぐ顔が赤くなり、モジモジしていることが多い。恥ずかしがり屋で、相当な心配性おまけにマイナス思考謙虚で根はいい人俳句詠むのが趣味だが、腕はイマイチ。 「いい人」すぎるのが災いしさくら家からは頻繁に誤解され騒動巻き込まれていく(しかも上記性分から本人真実言い出せずに話がこじれることもある)。 奥さんとはお見合い知り合ったらしく、2人穏やかに過ごせることに幸せ感じている。 原作では髪を生やしているが、アニメではハゲ頭。大抵額に冷や汗浮かべている。 俳句大会町内運動会優勝するなど、思いがけない活躍をして注目を浴びることがある(そこから騒動発展することもあり、本人迷惑している)。足が速く、「韋駄天さん」の異名をとるアニメでは第2期から登場アニメ化30周年記念に公式LINEアカウント行われた人気投票では第10位だった。 中野さん奥さん 声 - 摩味 下の名前不明。夫同様に極度マイナス思考持ち主で、顔も酷似している(ただし、若い頃はほとんど似ていなかった)。 みつやのおばさん 声 - 中友子 名前は不明甘味処「みつや」の店主第1期オープニングゆめいっぱい)では、おばさん登場しないがみつやがメイン登場している。 まる子小学3年生時の学期終業式の日にさきことまる子2人かき氷を買いに来た。「みつや」は実在の店で、現在は閉店している。

※この「街の人たち」の解説は、「ちびまる子ちゃんの登場人物」の解説の一部です。
「街の人たち」を含む「ちびまる子ちゃんの登場人物」の記事については、「ちびまる子ちゃんの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「街の人たち」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「街の人たち」の関連用語

街の人たちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



街の人たちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのファイナルファンタジーXII (改訂履歴)、世界樹の迷宮 (改訂履歴)、世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 (改訂履歴)、世界樹の迷宮V 長き神話の果て (改訂履歴)、世界樹の迷宮III 星海の来訪者 (改訂履歴)、ちびまる子ちゃんの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS