バスターソードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バスターソードの意味・解説 

バスターソード (Buster Sword)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:19 UTC 版)

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」の記事における「バスターソード (Buster Sword)」の解説

本作品に登場するバスターソードは、オオカミ立ち尽くす場所に刺さっている錆びついた巨大な剣を指す。この剣はクラウド親友ザックス形見であり、前作スタート直前クラウド引き継いだのである前作クラウド初期装備)。現在クラウドはこの剣の代わりに合体剣使用している。

※この「バスターソード (Buster Sword)」の解説は、「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」の解説の一部です。
「バスターソード (Buster Sword)」を含む「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」の記事については、「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」の概要を参照ください。


バスターソード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 21:50 UTC 版)

クライシス コア ファイナルファンタジーVII」の記事における「バスターソード」の解説

本編ではクラウド初期装備となっている巨大な片刃剣本作序盤での所有者はアンジール。後にザックスの手渡り最終的にクラウド託される

※この「バスターソード」の解説は、「クライシス コア ファイナルファンタジーVII」の解説の一部です。
「バスターソード」を含む「クライシス コア ファイナルファンタジーVII」の記事については、「クライシス コア ファイナルファンタジーVII」の概要を参照ください。


バスターソード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:15 UTC 版)

クラウド・ストライフ」の記事における「バスターソード」の解説

『FFVII』での初期装備巨大な片刃剣回想場面などでも登場する愛剣。ザックス死後クラウド形見として手にした。捨てることはできず、売ることもできない。なお、使用しないときは抜き身のまま左肩のアーマーに付けている。これには左肩のショルダーアーマー磁石仕込まれているという公式設定がある。

※この「バスターソード」の解説は、「クラウド・ストライフ」の解説の一部です。
「バスターソード」を含む「クラウド・ストライフ」の記事については、「クラウド・ストライフ」の概要を参照ください。


バスターソード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 07:16 UTC 版)

ザックス・フェア」の記事における「バスターソード」の解説

バスターソードとは『FFVII』クラウド初期装備として使用していた背丈ほどの大きさを誇る片刃大剣『FFVII』クラウド象徴する武器としてイメージCGフィギュアにもセット良く使われており古くからのプレイヤーのなじみも深く人気の高い武器のひとつであるが、前述でも説明したとおりこれはザックス形見であるため『FFVII』本編捨てる事も売る事もできない。 このバスターソードはザックス指導者であったアンジールが所有していた特注品であり、この頃まだ2ndだったザックスは他のソルジャー達も所有する一般的なロングソード使用していた。アンジールの父親息子神羅に入る事が決まった時に立派なソルジャーとなりこの剣で活躍して欲しいとバスターソードを買い与え貧しい生活の中で高い代金支払為に働きすぎて命を落とした。 アンジールは持ち前貧乏性もあって普通に使えば傷ついて磨耗するとして、背負ったまま普段ロングソード戦いまじない仲間危機などの非常時以外はこの剣をほとんど使用しなかった。また、イベントシーンでは「実は重く使いにくい」と告白しているシーンもあり、値段割り使い勝手はあまり良くなかったようだ。後にアンジールはG系ソルジャー能力覚醒させた自分自身世に災いもたらす者と認識しモデオヘイムモンスター化した自分ザックス始末させ、自分誇りと夢をバスターソードと共に彼に継承したザックスはすでに今まで作品でこの剣を武器として振るっているため、アンジールと同様の使用法させられず、ゲーム中では普通に攻撃しているように見えるものの、あくまで「峰打ち」として使っている事とされた。 そして『FFVII』開始直前時期に、ザックス多数神羅兵との戦いで致命傷負い自我取り戻したクラウド自分の分まで生きるよう、自分希望誇り全てをバスターソードに込めてこれを託した。 『FFVII AC』では、前述通りクラウドによって墓標として立てられている。それに至るまでの経緯理由不明だが、これ以降クラウドは「合体剣合体させた際にバスターソードとほぼ同様の形状を持つ)」のベースであるファースト剣使用するようになった。『FFVII ACC』後には、綺麗に整備されスラム教会移動安置されている。 『CCFFVII』でザックス・アンジールは刃が下になるように背負うが、『FFVII』でのクラウドは刃が上になるように背負う。 『CCFFVII』本体同梱限定版付属品としてこれを模したストラップ生産された。 アメリカ刀鍛冶設定忠実に従ってバスターソードを現実製造してみるという実験試み2013年5月にそれが披露されたが、その重さ社内一番の力自慢ですら一人では支えきれず、二人がかりでようやく持ち上がるほどであった。また切れ味も、試料だけでなくそれを乗せていたまで簡単に真っ二つ切断できたほどだった。

※この「バスターソード」の解説は、「ザックス・フェア」の解説の一部です。
「バスターソード」を含む「ザックス・フェア」の記事については、「ザックス・フェア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バスターソード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バスターソード」の関連用語

バスターソードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バスターソードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン (改訂履歴)、クライシス コア ファイナルファンタジーVII (改訂履歴)、クラウド・ストライフ (改訂履歴)、ザックス・フェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS