2005年とは? わかりやすく解説

2005年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 09:34 UTC 版)

千年紀: 3千年紀
世紀: 20世紀 - 21世紀 - 22世紀
十年紀: 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
: 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年

2005年(2005 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、土曜日から始まる平年平成17年。

この項目では、国際的な視点に基づいた2005年について記載する。

他の紀年法

各紀年法による2005

カレンダー

1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
4月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

できごと

上段: (左)主にアメリカ南部を襲ったハリケーン・カトリーナの衛星画像。(中央)バチカン市国で行われたローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の葬儀。(右)ジョード・カリムYouTubeに初めてアップした動画ミー・アット・ザ・ズー中段: (左)ベルリンで開催されたライブ 8。(右)パロマー天文台により発見されたエリス (準惑星)下段: (左)ケネディ宇宙センターから発射されたマーズ・リコネッサンス・オービター。(中央)暗殺されたレバノンラフィーク・ハリーリー首相の葬式。(右)バクダットで裁判に臨むサダームフセイン元大統領。

1月

2月

3月

愛・地球博

4月

ヨハネ・パウロ2世の葬儀には、世界中から約400万人の人々が集まった
脱線したJR福知山線の電車(塚口側)

5月

6月

7月

テロ発生直後のロンドンラッセルスクウェア駅

8月

カトリーナ」によって水没したニューオーリンズの街

9月

10月

パキスタン地震で崩れたマンション。この地震による死者はスマトラ島沖地震以来最悪の9万人に上った。

11月

12月

周年

以下に、過去の主な出来事からの区切りの良い年数(周年)を記す。

イベント・行事

国際年

芸術・文化・ファッション

インターネット

この年までにはISP(プロバイダ)によるインターネットへの常時接続サービスが家庭にも広く普及し、この後10年程度掛けて日常生活と密着した様々なサービスや、アンダーグラウンドではないポピュラーな形でのネット文化が展開されることになる。

また、YouTubeに初めて動画が投稿された。

スポーツ

音楽

映画

文学

ゲーム

Xbox 360

誕生

1月

2月

3月

・3月27日 - 市川染五郎、歌舞伎役者

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

死去

ノーベル賞

フィクションのできごと

  • 2月 - 警視庁室井慎次管理官が逮捕される。(映画『容疑者 室井慎次』)
  • 4月10日 - 各国共同の有人火星往還船「シグマ1」と「シグマ2」が地球近傍まで帰還。乗員を乗せた地球圏突入モジュール「ピーナッツ」が宇宙ステーション「フリーダム」とドッキングする。(書籍『2004年 火星への旅英語版』)[2]
  • 4月 - ゾンダー、地球侵攻を開始。(アニメ『勇者王ガオガイガー』)[3]
  • 5月 - 気体人間が侵略を開始。(漫画『鉄腕アトム』「気体人間の巻」)
  • 6月21日 - 首都島地震発生。首都島は崩壊後完全に水没する。(ゲーム『絶体絶命都市』)
  • 6月 - 日本の某所にある地方都市・蒼空市光陽町にある国立バーベナ学園に、10年前の「開門」によって人間界と繋がった神界と魔界から、神王のユーストマの娘で王女のリシアンサスと魔王のフォーベシィの娘で王女のネリネが転入。数日後に後を追うように、魔界からやって来た人工生命体のプリムラが同町にある芙蓉家にて同居を始める。(アニメ『SHUFFLE!』)
  • 8月3日 - 東京卍會と愛美愛主メビウスによる「8・3抗争」が起きる。(漫画・アニメ『東京卍リベンジャーズ』)[4]
  • 8月19日〜20日 - 複数人のSF研究会部員によってタイムトラベルが行われる。(映画『サマータイムマシン・ブルース』)。
  • 10月31日 - 東京卍會と芭流覇羅バルハラによる抗争「血のハロウィン」が起こる。(漫画・アニメ『東京卍リベンジャーズ』)[5]
  • 11月 - 不完全なロボット・フランケンシュタインが暴走、その頃東京でロボット革命集団「RR団」(単行本では「革命団」)が東京を占拠するが、正常に戻ったフランケンシュタインとアトムの活躍で一網打尽。だがRR団の正体は人間だった。(漫画『鉄腕アトム』「フランケンシュタインの巻」)
  • 11月 - 地球で「大戦争」が勃発し、核爆発によって豪大陸は消滅。火星に移住していた人々も、大戦争のためにほとんどが地球に帰還する。その後地球は荒廃し、火星に残った僅かな移民もほとんどが死滅した。(小説『火星年代記』)[6]
  • 11月 - アメリカのハーバードヴィル空港と1機の飛行機に「t-ウィルス」がばら蒔かれ、バイオテロが発生。これにより、飛行機が空港に墜落、空港内にいたクレア・レッドフィールドと数人の生存者が取り残される。同時に合衆国政府から、大統領直属のエージェントレオン・S・ケネディが派遣される。(映画『バイオハザード ディジェネレーション』)
  • 12月24日 - 「Pluto Kiss」(冥王のくちづけ)と呼ばれるウイルスが発生。そのウイルスは社会の様々な機能を停止させ、全世界のネットワークが瞬時に停止する。同日より、一般社会において通常の人間はネットの使用を禁止される。(ゲーム『.hack』)
  • 12月25日 - 東京卍會と黒龍ブラックドラゴンによる抗争「聖夜決戦クリスマス」が起こる。(漫画『東京卍リベンジャーズ』)[7]
  • 12月 - 東城会100億円盗難事件発生。この事件が発端で、東城会3代目会長世良が殺害され、これを機に100億を巡るまとめ争いが勃発。この事件がきっかけとなり、ミレニアムタワーの爆破事件によって神室町で100億が空に舞う。(ゲーム『龍が如く』)
  • 太陽光発電衛星第1号が打ち上げられる。(アニメ『ガンダムシリーズ』)[8][注 1]
  • ネスティーン意識体が地球上の汚染物質を食料とするためロンドンに出現。世界中のプラスチックを操り人類を滅ぼそうとする。(テレビドラマ『ドクター・フー』)
  • デストロンのサイバトロンシティ攻略作戦が実行され、コンボイ、プロール、アイアンハイドをはじめ多数のサイバトロン戦士が死亡。これによってマトリクスの存在を感知したユニクロンセイバートロン星に襲来する。(映画『トランスフォーマー ザ・ムービー』)
  • 地中海にてクリス・レッドフィールドとジェシカ・シェラワットが消息を絶つ。これを受けて対バイオテロ部隊BSAAのエージェントジル・バレンタインが相棒のパーカー・ルチアーニと共に海上に浮かぶ豪華客船『クイーン・ゼノビア』に潜入、調査を開始。これを発端に対バイオテロ組織『FBC』長官モルガン・ランズディールが1年前に起きたバイオテロ『テラグリジア・パニック』の首謀者であることが発覚、逮捕されると同時に『FBC』が解体される。『FBC』の人材と機能の大半が対バイオテロNGO団体『BSAA』に吸収、統合された後、国際連合直轄の対バイオテロ組織として再編成される(ゲーム『バイオハザード リベレーションズ』)
  • 海上自衛隊イージス護衛艦「いそかぜ」が占拠される事件が起きる。(映画『亡国のイージス』)
  • アラスカシャドー・モセス事件。第43代大統領ジョージ・シアーズ(ソリダス・スネーク)辞任、次期大統領にジェームズ・ジョンソン就任。FOXHOUND解体。(ゲーム『メタルギアソリッド』)
  • クライン王国の女王にガラン・シガタール・クラインが即位。同国で弁護罪が制定される。(ゲーム『逆転裁判6』)

脚注

注釈

  1. ^ ※テレビドラマ『G-SAVIOUR』などで使用された旧来の設定。

出典

関連項目


2005年(2歳)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/31 09:48 UTC 版)

アパッチキャット」の記事における「2005年(2歳)」の解説

3月競走馬デビュー戦を迎えデビュー初戦で初勝利を挙げたその後は2戦1勝でシーズン終えた

※この「2005年(2歳)」の解説は、「アパッチキャット」の解説の一部です。
「2005年(2歳)」を含む「アパッチキャット」の記事については、「アパッチキャット」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2005年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「2005年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「2005年」に関係したコラム

  • FXのくりっく365とは

    FX(外国為替証拠金取引)のくりっく365とは、株式会社東京金融取引所(金融取)の運営するFX(外国為替証拠金取引)の名称です。くりっく365は、2005年7月から取引が開始されました。くりっく365...

  • CFDのトウモロコシ相場の見方

    CFDのトウモロコシ相場は、生産国や消費国の情勢、気候などにより値動きが大きくなります。この値動きは、テクニカル指標では分析できないほど荒い値動きになります。ここでは、過去のトウモロコシ相場を振り返り...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2005年」の関連用語

2005年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2005年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2005年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアパッチキャット (改訂履歴)、sorachoco (改訂履歴)、稲井 (改訂履歴)、愛媛マンダリンパイレーツ (改訂履歴)、ニック・ハイドフェルド (改訂履歴)、マラーヘル (改訂履歴)、灼眼のシャナ (アニメ) (改訂履歴)、徳島インディゴソックス (改訂履歴)、高知ファイティングドッグス (改訂履歴)、鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会 (改訂履歴)、チェルブル・デ・アウル国際音楽祭 (改訂履歴)、ウェルアームド (改訂履歴)、ニンテンドーDSのゲームタイトル一覧 (2004年-2005年) (改訂履歴)、Xbox Live Arcadeのゲームタイトル一覧 (改訂履歴)、マルシャンドール (改訂履歴)、香川レインボー映画祭 (改訂履歴)、真面目が肝心 (改訂履歴)、香川オリーブガイナーズ (改訂履歴)、アトラクション (競走馬) (改訂履歴)、ワールド・チャンピオンシップ・モータースポーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS