5月9日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 5月9日の意味・解説 

5月9日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 00:32 UTC 版)

2025年 5月皐月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

5月9日(ごがつここのか)は、グレゴリオ暦で年始から129日目(閏年では130日目)にあたり、年末まではあと236日ある。

できごと

米墨戦争レサカ・デ・ラ・パルマの戦い(1846)
オーストラリア国会議事堂竣工(1988)
工学実験探査機はやぶさ打ち上げ(2003)

誕生日

源頼朝(1147-1199)誕生。
奴隷制度廃止運動家ジョン・ブラウン(1800-1859)誕生。
明治天皇の皇后、昭憲皇太后(1849-1914)誕生。
彫刻家フランソワ・ポンポン(1855-1933)誕生。画像は『白熊』(1922)。
ジェームス・マシュー・バリー
F・D・ベッドフォードによる『ピーター・パン』初版の挿絵
哲学者ホセ・オルテガ・イ・ガセト(1883-1955)誕生。
ヒトラー・ユーゲント初代総裁、バルドゥール・フォン・シーラッハ(1907-1974)誕生。
作家リチャード・アダムス(1920-2016)誕生。
建築家ホセ・ラファエル・モネオ(1937-)。画像はアトーチャ駅(1992)。
シンガーソングライター、ビリー・ジョエル(1949-)誕生。

人物

人物以外(動物など)

忌日

作曲家ディートリヒ・ブクステフーデ(1637頃-1707)没。
ロマン主義詩人、フリードリヒ・フォン・シラー(1759-1805)没。
光学物理学者、アルバート・マイケルソン(1852-1931)没。
ドイツ赤軍の創設者の一人、ウルリケ・マインホフ(1934-1976)、獄中で自殺。
チェチェン共和国」初代大統領、アフマド・カディロフ(1951-2004)、暗殺される。

記念日・年中行事

母の日(第2日曜日)。1948年5月9日に日比谷公会堂で「母の日大会」が開催。
アイスクリームの日

脚注

注釈

  1. ^ 「n」と「y」を上下に組み合わせることで「g」を作っている[25]

出典

  1. ^ ヒストリー 国際芸術都市UENO 〜文化の花ひらくまち〜”. 上野文化の杜. 2023年4月20日閲覧。
  2. ^ 『今日のクロニクル』(朝日新聞社)に記載
  3. ^ 「セルロイド工場爆発 死傷二百六十名に達す」『東京日日新聞』1939年5月9日夕刊
  4. ^ 読売新聞』1961年5月9日東京朝刊第8版南信讀賣7頁「“一家七人殺し”警察の黒星に ついにきょうで時効」(読売新聞東京本社飯田通信部)
  5. ^ 「母の日」のキッカケは「夫や子供を二度と戦場に送りたくない」運動だった”. BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン) (2019年11月7日). 2023年4月20日閲覧。
  6. ^ 岩波書店編集部 編『近代日本総合年表 第四版』岩波書店、2001年11月26日、366頁。ISBN 4-00-022512-X 
  7. ^ ーメイストームで海や山が大荒れー”. 一般財団法人消防防災科学センター. p. 2(41). 2023年4月20日閲覧。
  8. ^ 1955 West Germany joins NATO”. A&E Television Networks, LLC. (2020年5月7日). 2023年4月20日閲覧。
  9. ^ 世相風俗観察会『現代世相風俗史年表:1945-2008』河出書房新社、2009年3月、74頁。ISBN 9784309225043 
  10. ^ 5月9日 ローマ法王がガリレオに謝罪(1983年)”. サイエンス365days. 講談社 (2018年5月9日). 2023年4月20日閲覧。
  11. ^ 源頼朝の生涯~流人から征夷大将軍へ”. WEB歴史街道. PHP研究所 All rights (2018年4月8日). 2024年10月20日閲覧。
  12. ^ 美月はるか”. Haruka Miduki. 2024年10月20日閲覧。
  13. ^ 創業者・阪田久五郎について”. セーラー万年筆. 2025年5月9日閲覧。
  14. ^ 【訃報】枝廣圭介氏(ティーエスアルフレッサ顧問)死去”. 薬事日報 (2017年5月15日). 2025年5月9日閲覧。
  15. ^ 「大勢の関係者が参列・焼香・・」・・寿崎肇・元寿屋社長の葬儀”. くまもと経済 (2022年5月12日). 2025年5月9日閲覧。
  16. ^ 1964年5月10日付毎日新聞16面都内中央版(毎日新聞縮刷版1964年5月号 p.228)
  17. ^ 今日は何の日 アイスクリームの日(5月9日)”. PR TIMES MAGAZINE. 2025年5月9日閲覧。
  18. ^ メイクの日”. 一般社団法人 日本メイクアップアーティスト協会JMAN. 2025年5月9日閲覧。
  19. ^ 一般社団法人 日本記念日協会|黒板の日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2025年5月9日閲覧。
  20. ^ 肺の日・呼吸の日”. NPO_J-Breath main. 2025年5月9日閲覧。
  21. ^ デジタル大辞泉プラス『ゴクゴクの日』 - コトバンク
  22. ^ 5月9日は“悟空の日”に!日本記念日協会が認定”. シネマトゥデイ (2015年5月9日). 2025年5月9日閲覧。
  23. ^ 一般社団法人 日本記念日協会|合格の日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2025年5月9日閲覧。
  24. ^ 松丸亮吾「謎解きを文化として残したい」“謎解きの日”制定で亡き母への思いも”. マイナビニュース (2021年5月9日). 2025年5月9日閲覧。
  25. ^ リドラの謎解きチャンネル (6 May 2025). 【意味不明】5/6はコロッケの日なのでコロッケを5/6に置き換えても問題ないはず【謎解きの日】. 該当時間: 1分27秒. 2025年5月6日閲覧

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「5月9日」の関連用語

5月9日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



5月9日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの5月9日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS