リチャード・バードとは? わかりやすく解説

バード【Richard Evelyn Byrd】


リチャード・バード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/30 03:29 UTC 版)

リチャード・バード
Richard E. Byrd
生誕 1888年10月25日
バージニア州 ウィンチェスター
死没 (1957-03-11) 1957年3月11日(68歳没)
マサチューセッツ州 ボストン
所属組織 アメリカ海軍
軍歴 1912年 - 1927年
1940年 - 1947年
最終階級 海軍少将
テンプレートを表示

リチャード・イヴリン・バードRichard Evelyn Byrd, 1888年10月25日1957年3月11日)は、アメリカ合衆国海軍士官探検家。最終階級は海軍少将。アメリカ軍における最高位の勲章である名誉勲章の受章者。

経歴

1888年10月25日、バージニア州ウィンチェスターにて誕生。

1926年5月9日に航空機による初の北極点到達を成し遂げる。使用機はフォッカー3発機「ジョセフィン・フォード」号。スピッツベルゲンのキングスベイから北極点までを15時間で往復した。

1927年にはフォッカー3発機「アメリカ」号でオルティーグ賞の懸った大西洋横断飛行に挑戦するが、事故などで出発が遅れ、横断に成功(ただしノルマンディーに不時着)したのはリンドバーグの1か月以上後の6月29日-7月1日だった。

また、1929年11月28日から29日にかけて、南極大陸ロス氷原のリトル・アメリカ基地から南極点までの往復と初の南極点上空飛行に成功した[1]。乗務員はバードを含め4名。使用機はフォード4AT・3発機「フロイド・ベネット」号。飛行時間は15時間51分。

この南北両極への飛行成功により、国民的英雄となった。

その後、1946年から1947年にかけてのハイジャンプ作戦をはじめ、1939年から1950年代まで5度にわたるアメリカ海軍の南極調査の指揮をとった。

関連する映像作品

  • ドキュメンタリー映画「バード少将南極探険」With Byrd at the South Pole (1930年、アメリカ) - アカデミー賞撮影賞を受賞。

出典

  1. ^ Maxine Snowden 『北極・南極探検の歴史 極限の世界を体感する19のアクティビティ』丸善出版、2016年、134頁。ISBN 978-4-621-30068-8 

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リチャード・バード」の関連用語

リチャード・バードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リチャード・バードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリチャード・バード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS