岩野泡鳴とは? わかりやすく解説

いわの‐ほうめい〔いはのハウメイ〕【岩野泡鳴】

読み方:いわのほうめい

[1873〜1920]小説家評論家詩人兵庫生まれ本名、美衛(よしえ)。自然主義作家一人一元描写唱えた小説耽溺「放浪」断橋」、評論神秘的半獣主義」、詩集悲恋悲歌」「闇の盃盤」など。

岩野泡鳴の画像

いわのほうめい 【岩野泡鳴】


岩野泡鳴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 14:01 UTC 版)

岩野 泡鳴(いわの ほうめい、1873年明治6年)1月20日 - 1920年大正9年)5月9日)は、明治大正期の日本の小説家詩人。本名は岩野美衛(よしえ)。新体詩人から自然主義作家に転身し、「神秘的半獣主義」を主張。代表作に『耽溺』など[1]。他の筆名は白滴子、阿波寺鳴門左衛門。乱脈な女性関係でも知られる[1]


  1. ^ a b 岩野泡鳴 いわのほうめいコトバンク
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 石田三雄、「明治の群像・断片[その8] ハーンは、いつヘルンになったのか」『近代日本の創造史』 2012年 13巻 p.19-31, doi:10.11349/rcmcjs.13.19, 近代日本の創造史懇話会
  3. ^ a b c d 若き日の岩野泡鳴 三木正浩、密教研究会、密教文化、no.48-50, pp.161-168, 1960-11-25 1960
  4. ^ 『徳田秋聲全集, 第 43 巻』p175
  5. ^ 中島悦次『伝説の誕生』p.324,人文書院,1938年
  6. ^ a b 遠藤(岩野)清子 長谷川時雨、「婦人公論」1938
  7. ^ a b 遠藤清子 えんどう きよこ コトバンク
  8. ^ 『泡鳴全集 第17巻』國民圖書, 1921, p294
  9. ^ 荒木郁子 あらき いくこコトバンク
  10. ^ 自らを欺かず─泡鳴と清子の愛 尾形明子、平塚らいていの会ニュース、2002年1月1日


「岩野泡鳴」の続きの解説一覧



岩野泡鳴と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩野泡鳴」の関連用語

岩野泡鳴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩野泡鳴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩野泡鳴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS