河口学とは? わかりやすく解説

河口学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 10:26 UTC 版)

河口学
YouTube
チャンネル
活動期間 2008年 -
登録者数 55万人
総再生回数 5.2億回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2025年4月6日時点。
テンプレートを表示

河口 学(かわぐち まなぶ、1970年5月9日 - )は、茨城県出身の自動車ジャーナリスト、YouTuber、デジタルクリエイター。LOVECARS!TV!キャスター、Life Goes On TVキャスター。日本自動車ジャーナリスト協会会員。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。AUTO COLOR AWARDS審査委員。有限会社Lucca代表。血液型はAB型。ペンネーム河口まなぶ」と表記されることが多い。

主にYouTubeで活動しており、「LOVECARS!TV!」と「Life Goes On TV」の2つのチャンネルを展開している。現在所有している車は、日産・GT-Rポルシェ・911トヨタ・クラウンエステートトヨタ・ランドクルーザー250フェラーリ・ローマスバル・BRZケータハム・セブン170Sスバル・ソルテラ

略歴

  • 1993年 日本大学芸術学部文芸学科卒業後、モーターマガジン社でアルバイトを開始。
  • 1995年 フリーランスの自動車ジャーナリストとなり、自動車専門各誌に寄稿。
  • 1997年 日本自動車日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員に。 自動車専門誌への寄稿の他、プレイステーションソフト「グランツーリスモ」解説を担当。
  • 1999年 自動車専門誌を中心に一般誌へ寄稿。「グランツーリスモ2」解説を担当。
  • 2001年 自動車専門誌を中心に一般誌、webへ寄稿。「グランツーリスモ3」解説を担当。テレビ東京深夜番組「三軒茶屋モータリングクラブ」にレギュラーとして出演。
  • 2002年 自動車専門誌を中心に一般誌、webへ寄稿。「グランツーリスモ・コンセプト」解説を担当。TV東京「三軒茶屋モータリングクラブ」にレギュラーとして出演。。ホンダ・インテグラ・ワンメイクレース東日本シリーズへ5戦参戦。最終戦富士rdにて、3位表彰台を獲得。02-03日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
  • 2003年 自動車専門誌を中心に一般誌、webへも寄稿。CS放送等TV番組出演。03-04 日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
  • 2004年 自動車専門誌を中心に一般誌、webへ寄稿。ドライビングレッスン・インストラクターおよび講師。CS放送等TV番組出演。「グランツーリスモ4」解説を担当。04-05日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
  • 2005年 自動車専門誌を中心に一般誌、webへ寄稿。ドライビングレッスン・インストラクターおよび講師。CS放送等TV番組出演。05-06日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

有限会社Lucca設立。

  • 2008年 YouTubeチャンネル「manavideo」開設。
  • 2010年 Twitter上で自動車のコミュニティ「LOVECARS!」を設立。同時にYouTubeチャンネルを「LOVECARS!TV!」へ改名。
  • 2015年 YouTubeチャンネル「Life Goes ON TV」開設。

主な活動

自動車雑誌への寄稿

TV出演

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河口学」の関連用語

河口学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河口学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河口学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS