三丁目の商店 関係者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 三丁目の商店 関係者の意味・解説 

三丁目の商店 関係者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 19:32 UTC 版)

三丁目の夕日の登場人物」の記事における「三丁目の商店 関係者」の解説

鈴木オート 自動車修理販売店詳しく上記鈴木家の項を参照ナチュラル電気 三丁目電気店三丁目家電関連販売修理は主にここが請け負っている。高度成長期家庭電化時代迎え忙しくなる松下平吉まつした へいきち) ナチュラル電器店店主。妻・久子父親開いていた小さなラジオ修理屋を1件の電器店拡張させた。かつては妻や義母逆らえなかったが、同じ婿養子であった西郷さんの話を聞き一家主人としての地位確立した夕日町の草野球チームでは2番セカンド務める。 下町電機商会 三丁目電気店鈴木則文トモエ洗濯機電気釜買った店。 松沼おもちゃ店 三丁目人気おもちゃ店。大型店進出などで一時期経営苦しくなるも、息子のひろしら子どもたち口コミ作戦などで持ち直した羽子板売っている。 大木戸建具店 三丁目建具店。大木戸留男おおきど とめお) 妻の春代亡くし、娘のミチコ二人で暮らしている。14歳時に松竹建具店の松竹太に弟子入りし、娘の桐子の婿になり店を継いで欲しと言われていたが、戦争により太と桐子死亡それ以降残され太の妻の元を何度も訪れタダ仕事をしたりしている。隣に住む戦争未亡人細川宮子惚れるも、彼女はミステリー作家で妻を亡くしている西村一に惚れていた。ミチコに凧を作って頼まれたとき、建具の戸を凧にして作った野口京子という女性お見合いをするも断られた。夕日町の草野球チームでは7番ファースト務める。 高木寫眞館 技術の高さが評判の、三丁目唯一の写真館小さいながら撮影スタジオなど構え町内冠婚葬祭学校行事など写真撮影一手引き受けている。現在は婿養子が店を継いで経営している。高木さん(たかぎさん) 高木寫眞館店主眼鏡をかけた中年男(推定40代半ば後半)で、娘のモモ子と二人暮らし。腕は良いケチで、フィルム代やバイト代を極端にケチるため、従業員北原しょっちゅう口論になっていた。 北原健二きたはら けんじ) かつて高木寫眞館働いていた、カメラマン志望青年天涯孤独で金も無くカメラ引き伸ばし機ガタガタフィルム代や印画紙代にも苦労した事から、高木家の娘モモ子に取り入り、店を自分のものにしようとした。彼が来てからは店も繁盛し店主も彼を気に入り店を継がせる気でいたが、ある時、彼の撮った写真カメラ雑誌優秀賞を取る。それがきっかけでもっと高み目指そうと決心し全て投げ打ち高木寫眞館出て行く5年後望み通りプロカメラマンとなるも、心のどこかに虚しさ感じるようになる。そして再び高木寫眞館訪ねるが、自分はもうここへ帰ることは出来ないのだと悟ることになる。 日真田探偵事務所 雑居ビル2階事務所構え三丁目唯一の探偵事務所住所夕日町3丁目3番地。1階薬局三共ファーマシー入っている。日真大造(ひまだ だいぞう) 三丁目探偵事務所個人経営している私立探偵。第8集の「日真田氏飛出す」で初登場三丁目の夕日ミステリー関連エピソードはほとんどが彼絡みの話となる。探偵として推理力は確かであり腕も立つが、普段人探し興信所まがいの仕事が多い。第11集「忘年会の夜」では、出版社社員金田文男の依頼無くした多田一作原稿探すが、犯人スランプに陥っていた多田野本人だった。第15集「飛べ伝書バト」では探偵憧れ小学生小林助手になった。第22集「サンセット33」での茶川さんがのぞき疑惑持たれ事件では、名推理真相解明して事件解決した。第25集「ねぎぼうず」では、ヒマにもかかわらず仕事忙しともったいぶりつつ、淳之介の母親を捜して欲しいという茶川先生依頼引き受ける。第45集「追跡」では、女性捜索依頼奮闘しようやく見つけたその女性の正体タヌキであった。第46集「出血サービス」では、小松由紀と進という子どもから家出した母の江美子探してくれと依頼され少な依頼費で捜索し足取り掴めないでいた所、小松家前に帰ってきていた江美子発見し夫との関係修復させた。たまに探偵仲間の3人と麻雀をすることもある。九州出身粉末ジュースをよく飲む。夕日町の草野球チームでは3番ショート務める。 居酒屋 やまふじ 居酒屋安くて料理美味く、美人女将お富さん目当てに通う常連客も多い。三丁目男性は、辛い目に会うとここに来て愚痴をこぼしお富さん慰めてもらう。お富さん(おとみさん・本名不明居酒屋やまふじ」を経営する美人女将若干無愛想であるが、茶川など男性客ファン常連客も多い。なお、映画版では石崎宏美店主となっている。長谷川一夫大ファンで、思いつめ過ぎて自殺未遂したことがある。宏美死んだ母親似ているらしい。 薄井文房具店 子供たち人気文房具店。子供たち対し親切で丁寧なことが人気である。薄井信夫(うすい のぶお) 薄井文房具店若主人。大学中退して死んだ父のこの店を継いでいる。子供たち対し親切で丁寧な接客をする、真面目で働き者三丁目でも評判好青年山の手お嬢さんモールス信号使って密かに交際していた。 前田孔版 印刷屋。いわゆるガリ版刷り専門だが、技術は高い。前田さん(まえださん) 前田孔版店主。頭の薄くなった中年男性(推定40代末)で、大きな眼鏡をかけている。孔版にかけては日本一と言われるほどの腕だが、オフセット印刷導入した同業者に客を取られ、店が閑古鳥経営立て直すため、ニセ札模したチラシ作って技術力アピールしようとした。しかしスクーター運んでいる途中で落としてしまい、鈴木則文拾われる警察大目玉食らうが、この件が評判になって店はまた繁盛した稲葉流空手道場 2年もの間入門者がいない空手教室。やがてケンカ強くなりたいという理由一人学生入門する稲村三郎いなむら つまざぶろう) 空手五段の師範通称稲妻五段」。イナズマ型にや瓦を割ることができる。空手バカにされたと勘違いし竜巻五段に果し合い挑む壮絶な激闘の末引き分け終わり三丁目人々感動させ、空手入門者を増やすことができた。 柔道 竜巻道場 一平たちが通う柔道教室竜田五郎(たつた まきごろう) 柔道五段の師範通称竜巻五段」。稲妻五段と決闘をするも、実はもともと二人仲良し決闘出来レースだったという噂もある。 柳生道場 石橋ワタルが通う剣道教室大石商店 三丁目燃料店。炭や石炭練炭などを扱う。大石さん(おおいしさん) 大石商店主人ケチ性格で家の火鉢の炭を少なくしたりして、冬でも家の火の気少ない。クリスマスの日にサンタクロースコスプレをして聖小羊園などの施設回って子ども達にプレゼントをあげるというボランティアをしている。妻と息子がいて、息子の溜男は一時家出をしていたが後に戻り店の仕事手伝う。留吉という従業員がいた時は家族はいなかった。 留吉さんとめきちさん) 大石商店従業員鹿児島出身で9人兄弟末っ子大の寒がり暖かい仕事だろうと燃料店に就職。冬の寒い配達多く当てが外れるが、一生懸命仕事をする駒子という女性惚れクリスマスカメオブローチプレゼントしたりするが、駒子田淵という暖房器具会社勤める男と結婚した石野豆腐店 三丁目豆腐屋さん。石野吉男(いしの よしお) 石野豆腐店息子忙し両親代わりにおばあちゃん世話をするのが役目おばあちゃんはやがて死に、妹が生まれる。 丸山精肉店 三丁目肉屋さん。第4集の「コロッケ戦争」の時には、店の前に出店して来た松坂屋精肉流通センターと、3ヶ月間に及ぶコロッケ安売り戦争繰り広げた丸山さんまるやまさん) 丸山精肉店店主丸顔小太り、人の良さそうな中年男性(推定30代後半)奥さんヒステリーで、夫婦喧嘩が多い。その時奥さん投げつける皿がUFO勘違いされて、「三丁目七不思議」の一つにされている。たまに三丁目商店経営主の面々集めてキャバレー競馬ブルーフィルム(今で言う裏ビデオ鑑賞会繰り出すことがある。なお、他の店と異なり丸山家奥さん作中一度も姿を見せたことが無い。夕日町の草野球チームでは5番キャッチャー務める。 夕日キネマ 映画館浅丘ルリ子似た女性チケットモギリをしていて六さんが惚れるも、その子辞めてなくなってしまった。 八百銀商店 三丁目八百屋。若尾アヤコ(わかお あやこ) 八百銀商店おかみさんテレビ番組変身コーナー出演したことから化粧ファッション凝りだし、八百屋仕事犠牲にするが、化粧のし過ぎでかぶれてしまい、元通り戻った。夫と三人の子どもがいる。 八百清 八百屋加藤姉弟買い物をした。 田所青果商 三丁目八百屋田所正平たどころ しょうへい田所青果商息子。貧乏だったが「青井電機」で働きながら夕日高校定時制通い、「AOI電機」の係長になり、現在は「タイガースマンション」で妻と息子と暮らす。10歳時に姉が他界し、その姉の幽霊息子洋一郎を自分の昔の時代連れて行った弟や妹もいる。 鮮魚 魚清 魚屋三丁目にはよく売り物取られる。そのため後に番犬ポン太飼っている。不動産詐欺引っかかりそうになったが、危ういところで逃れる主人夫妻容姿年齢が全く変わらないのに対し子供たち構成登場する度に異なっており、何人いるのかはっきりしない。娘の和子登場回では、和子彼の鴨池ダン吉紹介される商売敵スーパー息子知り主人は大反対するも、「でも降らない限り認めない」と行った矢先に空から大量に降ってきて(ファフロツキーズ)、和子結婚認めざるを得なくなってしまった。 タキダ洋裁店 三丁目洋裁店。滝田セツ子(たきだ セツこ) 洋裁店を経営する女性10年前戦争家族亡くし残った娘の葉子生活苦孤児院捨てた。娘のことを忘れられないでいるある日森山という男性が娘の淳子の服を作りに店に来店森山親密になったセツ子は淳子の母になってくれと言われ同時に淳子10年前捨てて捜し続けた葉子だと判明し森山結婚した葉子には本当の事を言わないでいるが、それでもセツ子はようやく会えた娘と暮らせ幸せだった。 テーラー森 三丁目7番地にあるオーダーメイド紳士服店。新一もり しんいち) 戦争から戻り酒癖の悪い父の代わりに店を立て直すことを決意最初軍服スーツ仕立てていたが、父の友人である「巴里テーラー」の中野さん居候したことで研究をし、店も繁盛していく。後に妻をもらう。中野さん戦争行方不明になった婚約者5年探し続けていたが、諦めて新宿に同じ名前の店を出す三河屋酒店 酒や調味料計り売りする酒店千代子(ちよこ) 中学卒業後すぐに店の手伝いに入る。本当高校進学憧れていた。数年後お見合い吉岡英二という男性出会い嫁に行く。 酒井酒店 酒や調味料計り売りする酒店酒井美佐子(さかい みさこ) 夫と酒井酒店経営。夫の母が他界後にルビーの指輪授けてくれた。娘・陽子と息子がいる。夫の妹、和子ルビーの指輪欲しがっていた。 藤川酒店 酒や調味料計り売りする酒店ミッちゃんが父のお酒を買いに行く店。 信州屋酒店 酒や調味料計り売りしたり御用聞きをする酒店大田大介(おおた だいすけ信州屋酒店御用聞き配達をするまじめな16歳。だが集金だけはなかなか任せてもらえない。そろばん二級持っている迷子になっていた長江由美子を家まで送り届けた田村乾物店 三丁目乾物店。ご主人死後乾物屋を廃業し、妻が飲み屋の「小料理田村」を開業。妻の再婚後は儲けの薄い飲み屋廃業し金物店の「堅井金物店」を開業した田村優子(たむら ゆうこ) お店手伝暗算得意な可愛一人娘赤ちょうちん飲んでいる父や他の大人見て酒飲み嫌いになるが、大人になって酒飲み気持ちがわかるようになる母の再婚後、二人義弟ができる。 雨宮カサ店 三丁目傘屋4年3組雨宮由美店番をしている。 夕日町三丁目教会 三丁目の聖マルコポーロ教会高田神父(たかだしんぷ) キリスト教中でも厳格なマルコポーロ原罪派」のエリート青年牧師。「過去三人神父全て失敗した恐ろしい町」と言われる夕日三丁目教会やって来る。しかしそこは前任関根神父影響で、日曜学校に来る子どもはカード目当て老人おしゃべりの場、若者フォークダンスをしに来るという場になっていた。初め改善しよう試みるも、厳格なやり方では人が集まらないことを知り、やがて柔軟に対応するうになる女性逃げたという関根神父と偶然再会し、この町は皆善良で「人はみな罪人」という教え信じられなくなり自分自身幸せ見つけたくなり教会辞めたという話を聞くその後高田神父頑張って信者増やしていった。 カナカナ寺 夕日唯一の寺。カナカナ寺通称正式名日暮寺。夏休み子供たち掃除に来たり、境内肝試し開かれるテレビ番組正義の味方スーパー仮面」のロケ場所となったことがある初代住職円空僧正日暮行徳ひぐらし ぎょうとく日暮寺(カナカナ寺)の三代目二代目の父に反抗し坊主にはなりたくないと思っていたが、父の弟の五色弁慶が寺を壊して金儲けに走る姿を見て、寺を継ぐことを決意した日の出ソロバン塾 一平たちが通うソロバン塾。 甲森書道塾 坂上やす子が通う書道塾。甲森先生こうもりせんせい甲森書道塾先生60歳越えているのに若々しくハンサムなので三丁目奥さま方に人気があったが、実はカツラ入れ歯をしており、やす子が母に喋ったために町中その事実が知れ渡ってしまった。 駅前不動産 夕日町の不動産屋社長熱帯魚飼育している。北条夫婦角松子らが物件を見に来た。 茶川商店 駄菓子屋三丁目小学生たちがよく利用する店。1回5円くじ引きは、店主茶川さんがスカ水増ししている為にまともに引いて当たりが出たのは作中でも数回しかない店主茶川さんについては上記茶川家の項を参照うさぎ屋 菓子店洋菓子和菓子他、ABビスケットゼリービーンズなどの小菓子量り売りもやっており、安く大量に買えるので、三丁目小学生もよく利用している。 甘井菓子店 菓子店アイス会社の手違いで、すべてのアイスから当たりが出るという珍現象起こった。 はづき 三丁目和菓子屋。加藤ひろ子とひろしが祖母のために水ようかんを買いにいった。 川上商店 三丁目雑貨店川上金太郎かわかみ きんたろう若い頃プロ野球2軍選手だったが、戦争招集され終戦後カムバックする引退した。妻と二人の子どもがいる。夕日町の草野球チームでは4番サード務める。 岩本小鳥店 三丁目小鳥店。一平ジュウシマツ買った高田洋品店 三丁目洋品店ミッちゃん叔母秋子にあげるエプロン買った坂井歯科医院 一平がよく連れて行かれる歯医者吉田屋商店 食パンお菓子などを扱っている商店食パンにはジャムバターピーナッツバターをたっぷりと塗ってくれるので、地元高校生下校時によく買っている。 バーバー野村 理髪店。後に息子義男が継ぐ。スミちゃん バーバー野村住み込み従業員お客槇原さんが殺人犯巻田熊男似ていて警戒するが、槇原三丁目人々好印象持たれている。正体を暴こうと槇原デート重ねるうちに彼は刑事だと知り、後に二人結婚する野村義男(のむら よしお) バーバー野村一人息子。いつも見習い従業員練習台させられている。中学生時の見習いに来た順子さん恋心抱いたその頃から親に反抗し練習台拒否し自分レザーカットするようになるその後バーバー野村を継ぐ。母はシゲ子ひいおばあちゃん田舎キノコ狩りをしてたくさんマツタケを採った。中学生になるとなかなか田舎に行くことができず、知らぬ間にひいおばあちゃん99歳で死んでいてショック受けた間黒寿司 三丁目寿司屋。間黒須志夫(まぐろ すしお) 間黒寿司二人息子長男お正月忙し両親かまってくれないことを僻むが、友人川村章一の父は九州単身赴任していて普段はずっと会えないということ知り、いつも父が家にいることを改め嬉しく思った大森庵 三丁目蕎麦屋大晦日大繁盛し、主人と妻、息子、九、飼い猫タマらで協力しながら三丁目人々出前届ける。 カワシマ美容院 ご主人貴金属ブローカーをしていて、家計支えているのは美容院経営している奥さん二人の娘と、従業員宏美ある日いなくなるが)がいる。ご主人はよく料理をする(得意料理ライスカレー)。 近藤スポーツ用品店 三丁目スポーツ用品店。近藤さんこんどうさん) かつて甲子園出場しプロ目指したが、戦争負傷により断念息子の豊に夢を叶えてもらうべく、一平達が所属する少年野球チーム監督しながら実力もない豊を4番バッターにし、無理だという言い張る豊を厳しく特訓するが、本当漫画家なりたい豊は、野球強要する父から逃げるため家出した。そして同じく勉強強要されチーム山下大助家出してきて、二人豊の祖母の家がある北海道いくため貨物列車乗り込むが、冷凍車だったため、病院行となった助かった豊を見て近藤さんは豊に夢を押し付けるのをやめよう決意した美咲園芸店 三丁目園芸店大杉勝男が母にあげる花を育てるため花の種を買った古池流生け花教室 三丁目生け花教室ハンサムな男が先生をしている。トモエが通う。 中田運送 三丁目運送屋中田四郎なかた しろう) 中田運送経営者家族に妻の新子、娘の真美飼い猫タマがいる。実家熱海旅館で、年末家族呼ばれ大型三輪トラック行ってみたら従業員人手不足のために仕事の手伝いさせられた。その際タマ三丁目達を引き連れてトラック乗り込み旅館新年旅行をしていた。 喫茶 スワン 昭和30年代には珍しく本格的なコーヒーを出す喫茶店。六さんが入り浸っていた時期もある。松原チエ子まつばら チエこ) クラブ歌手をしており、レコード会社人間(を装うサギ師)に騙されたところをマスター白鳥さんに助けてもらって結婚し今は一緒にスワン働いている。26歳の時、再度レコード会社からオファーがあって乗り気になったが、またもやそれはサギだった。 名曲喫茶 ロンド 多数SP盤が並ぶ喫茶店大原さんおおはらさん) 重役昇進の話を断り定年退社後、趣味SP盤好きなコーヒー仕事にしたいと、この喫茶店奥さん始める。 安野書房 書店鈴木則文スパルタ教育の本を買ったキンタロウ文庫 三丁目貸本屋一平大石キミ子らが借りに来る。森進一もり しんいち) キンタロウ文庫経営者で、劇画家志望の21歳苦労の末、単行本を1冊出す。 古本堂 古本屋主人郷土史研究をしており、一平夕日小学校OB山本竜馬宝探しをしていた時に、同じ場所で夕日城の城跡発見することができた。 東部警察署 夕日町の警察署人見鬼吉(ひとみ おにきち) 超人的な勘を持つ東部警察署敏腕刑事50歳。妻・春代亡くしていて娘の愛子男手ひとつで育ててきた。ある日愛子彼氏黒沼健一を連れて来たが、彼を指名手配凶悪犯黒星源太勘違いする夕日町派出所 三丁目派出所夕日三丁目日本一犯罪少ない町。松谷(まつや) 三丁目派出所勤務するお巡りさん息子正義まさよし)で、子どもの頃は父を尊敬していたが中学生になると反発し始め大学ではデモなどをしていたが、真面目に就職した。孫(正義息子)は洋平鬼熊(おにぐま) 凶悪犯罪多発日本一仁王署から、乱暴ですぐ発砲するから頭を冷やせとの理由転属された巡査初め人相が悪いと怖がられていたが、三丁目人々温かさ触れていくうちに表情柔らかくなり、町にとけ込んでいった。半年してもと仁王署に呼び戻されるが、いつか平和で暖かい三丁目戻りたいと願う。 山口四郎やまぐち しろう) 24歳巡査野村美衣子というネコ顔女性一目ぼれプロポーズする。彼が昔親に内緒飼っていたネコの名前もミーコだった。美衣子小さい頃、シロという四郎似の飼っていた。 夕日台郵便局 切手収集趣味一平とよく切手の話をする職員がいる。電報扱っている。坂東高広ばんどう たかひろ三丁目郵便配達員。茶川竜之介によく似ている四畳半二間の家に妻と4人の子どもと暮らす。悩んだ挙句、妻の理解もあって70歳の母を引き取ることを決意田村家養子行った弟の正和と妹の和子三人田舎迎えにいった。長男和夫タローという拾ってきて一度は飼うのを反対するも、その後坂東家一員となる。タロー6年目春に病気死んだ関谷時計店 三丁目時計店。関谷さん(せきやさん) 子どもたちに「天文好きのおじさん」と呼ばれる人気おじいさん自宅屋根の上に作った天文台から新すい星発見し、孫のとも子の名を付けた松の湯 夕日唯一の銭湯昭和30年代お風呂の無い家も多かったので、作中では町内の住人によく利用されている。なお浴槽内には、鈴木オートなどの三丁目商店広告入っている。 宅間医院 内科小児科の医院作中では宅間先生が町内をスクーター往診に回るシーン頻繁に出てくる。宅間史郎たくま しろう) 宅間医院医師推定50代ないし60代戦争空襲で妻とおかっぱ頭の娘を亡くしており、現在は一人暮らし貧しい家の人も無料診療することから三丁目人間敬われているが、注射嫌いの子供からは「アクマ先生」と怖がられている。クラシックが好きでバイオリン弾ける作中では、スクーターラビット)に乗っているシーンが多い。また『鎌倉ものがたり』にも登場している。 竹矢部総合病院 三丁目にある病院宅間医師が手に負えない病気交通事故などで登場する。車にはねられ一平胃潰瘍になった茶川先生心臓病倒れた淳之介が入院したことがある竹矢医師たけやぶいし) 竹矢部総合病院院長推定40代後半50代初め助からない病気患者には「ストレス性胃潰瘍」との診断結果を出すくせがあるらしい虫歯持ち。相当な鉄道模型マニアで、西ドイツ当時)のメルクリン社製の模型多数所持し国産モデル派の山浜さんとよく言い争いになる。 和仁病院 皮膚科病院八百銀商店奥さん慣れない化粧かぶれた時にはここを利用した夕陽総合病院 近藤正彦一目ぼれする松原小百合入院していた。 雨宮病院26集「もがり笛」で堀チエミ入院した病院アサノ薬局 三丁目薬局。六さんが熱を出したサクラのために、夜中主人叩き起こして買った一平風邪薬を買いに行った主人風邪のために店は閉まっていた。ビタミン剤睡眠薬をよく間違えおばあちゃんがいる。 夕日町消防署 三丁目消防署署長しょちょう本名不明火災死者ゼロ連続3000日達成に向けて防災運動熱心に取り組む消防署署長。そんな彼に家族愛想を尽かし家を出てしまうが、身を寄せた妻の実家火事になり、夫の信念痛感して戻ってきた(実家の家族連れてきた)。 くじら家 大衆食堂。安いので近く工場従業員学生人気西岸眼科 三丁目のどこかに存在するらしい眼科作中あらゆるシーン電柱看板だけは頻繁に出てくるが、連載開始から30年以上経った現在も詳細一切描写されていない大きな目の絵が看板特徴で、比較的夜のシーン多く登場するため、不気味さも醸し出している。アニメ版では名称が山岸眼科変更されている。

※この「三丁目の商店 関係者」の解説は、「三丁目の夕日の登場人物」の解説の一部です。
「三丁目の商店 関係者」を含む「三丁目の夕日の登場人物」の記事については、「三丁目の夕日の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三丁目の商店 関係者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三丁目の商店 関係者」の関連用語

三丁目の商店 関係者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三丁目の商店 関係者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三丁目の夕日の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS