11月10日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 11月10日の意味・解説 

11月10日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 02:43 UTC 版)

2025年11月霜月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

11月10日(じゅういちがつとおか)は、グレゴリオ暦で年始から314日目(閏年では315日目)にあたり、年末まであと51日ある。

できごと

誕生日

デーモン閣下
(自称B.C.98038-)
シャルル突進公(1433-1477)
マルティン・ルター(1483-1546)
ロナルド・エヴァンス(1933-1990)
ローランド・エメリッヒ(1955-)
ブリタニー・マーフィ(1977-2009)

人物

人物以外(動物など)

忌日

汪兆銘(1883-1944)没。
十一代目 市川團十郎(1909-1965)没。
俳優森繁久彌(1913-2009)没。
女優森光子(1920-2012)没。
俳優高倉健(1931-2014)没。
元西ドイツ首相ヘルムート・シュミット(1918-2015)没。

記念日・年中行事

  • ロス・サントス市独立の第一声記念日( パナマ
  • 技能の日( 日本
    労働省1971年に制定。1970年のこの日に、アジア初の技能五輪(国際職業訓練競技会)が日本で開催されたことを記念。
  • 肢体不自由児愛護の日( 日本
    日本肢体不自由児協会の主唱で1953年から実施。この日から12月10日までの1か月間を「手足の不自由な子供を育てる運動」期間としている。肢体不自由児が描いた絵を載せた「友情絵はがき」「愛の絵はがき」の配布等が行われる。
  • エレベーターの日( 日本
    日本エレベータ協会1979年に制定。1890年11月10日に東京浅草に完成した12階建ての凌雲閣で日本初の電動式エレベーターが一般公開されたことを記念(一般公開は翌11月11日)。
  • トイレの日( 日本
    日本トイレ協会1986年に制定。「いい(11)ト(10)イレ」の語呂合せ。
  • 井戸の日( 日本
    全国さく井協会が2006年より実施。「いい(1)井(1)戸(10)」の語呂合せ。2001年より富山県鑿井協会が1月10日を「井戸の日」としていたが、2006年からは全国さく井協会の井戸の日に移行している。
  • 断酒宣言の日( 日本
    全日本断酒連盟が制定。1963年に高知市で全日本断酒連盟の結成記念大会が開かれた日。また、11月のNovemberを「もう飲めんばー」、10日を「酒止(十)まる」とした語呂合せでもある。
  • 島唄の日( 日本
    2010年奄美市コミュニティFM局あまみエフエムが制定。日付を横一列に並べた|||が三味線を、◯が奄美島唄に欠かせない締め太鼓、チヂンを表している。
  • 川口の日( 日本
    川口→1110→11月10日。川口市が「川口の日」と制定。
  • 希少糖の日( 日本
    2017年希少糖普及協会が制定。11月10日は「いい・とうのひ」の語呂合わせである。
  • 電柱化の日( 日本
    2016年に施行された無電柱化の推進に関する法律の第十条にて定められている。「1」を並ぶ電柱に見立てその電柱を「0」にするという意味が込められている[19]
  • いい音・オルゴールの日( 日本
    長野県諏訪郡下諏訪町の諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館(現・日本電産サンキョーオルゴール記念館すわね)が制定[20]。日付は11(いい)10(おと)の語呂合わせから。

出典

  1. ^ 農民七千が岐阜区裁を包囲、警官と乱闘『大阪毎日新聞』昭和2年11月11日(『昭和ニュース事典第1巻 昭和元年-昭和3年』本編p159 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  2. ^ 松尾鉱山で落盤事故、百三十人生き埋め『東京朝日新聞』昭和14年11月11日(『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p24 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  3. ^ 日本版「フェイス/オフ」、耳見てつかまえる”. 中央日報 (2009年11月12日). 2018年10月1日閲覧。
  4. ^ 鹿島アントラーズ オフィシャルサイト”. www.so-net.ne.jp. 2019年1月12日閲覧。
  5. ^ "日経平均、一時400円高 29年ぶり2万5000円台". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 10 November 2020. 2020年11月10日閲覧
  6. ^ “岸田政権が再始動、特別国会10日に召集へ…甘利幹事長の処遇きょうにも最終判断”. 讀賣新聞オンライン. 読売新聞社. (2021年11月1日). https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211101-OYT1T50195/ 2024年5月13日閲覧。 
  7. ^ 間宮くるみ”. 日本タレント名鑑. 株式会社VIPタイムズ社. 2024年11月10日閲覧。
  8. ^ 20世紀日本人名事典『壱岐晃才』 - コトバンク
  9. ^ 物故者 佳島 由季”. 劇団青年座. 2024年11月10日閲覧。
  10. ^ 杉浦千里博物画図鑑 美しきエビとカニの世界”. 成山堂書店. 2024年11月10日閲覧。
  11. ^ 鈴木常正氏(雪印乳業元会長)10日死去”. 日本食糧新聞 (2007年11月14日). 2024年11月10日閲覧。
  12. ^ 田中穣治氏(日世創業者)10日死去”. 日本食糧新聞 (2008年11月12日). 2024年11月10日閲覧。
  13. ^ 多田野久氏死去/元タダノ社長”. 四国新聞社 (2008年11月14日). 2024年11月10日閲覧。
  14. ^ 高村健民氏(ケンミン食品創業者・会長)10日死去”. 日本食糧新聞 (2009年11月25日). 2024年11月10日閲覧。
  15. ^ 森光子さん肺炎による心不全で死去 92歳”. ORICON NEWS (2012年11月14日). 2024年11月10日閲覧。
  16. ^ 高倉健さん死去 新作準備中…安らか笑顔”. 日刊スポーツ (2014年11月18日). 2024年11月10日閲覧。
  17. ^ シュミット元西ドイツ首相が死去 96歳、サミット創設に尽力”. 日本経済新聞 (2015年11月10日). 2024年5月28日閲覧。
  18. ^ 玉河晋次氏が死去 元新明和工業社長”. 日本経済新聞 (2019年11月18日). 2024年11月10日閲覧。
  19. ^ 報道発表資料:11月10日「無電柱化の日」にイベントを開催します~みんなで考えよう なるほど納得!無電柱化inお台場~ - 国土交通省”. 国土交通省 (2018年10月24日). 2024年5月28日閲覧。
  20. ^ 「オルゴールの日」に合わせ下諏訪の記念館が特別展示”. 産経新聞 (2017年11月6日). 2024年5月28日閲覧。

関連項目


「11月10日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「11月10日」の関連用語

11月10日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



11月10日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの11月10日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS