芦田甚之助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芦田甚之助の意味・解説 

芦田甚之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 17:49 UTC 版)

芦田 甚之助(あしだ じんのすけ、1934年1月13日 - 2011年11月10日[1])は、日本の労働運動家。日本労働組合総連合会(連合)2代目会長。後に連合顧問、日弁連法務研究財団理事を務めた。勲位・勲等は従三位[2]旭日大綬章

略歴

新潟県出身。1956年3月、早稲田大学教育学部社会学科を卒業後[3]ゼンセン同盟に入局。入局後は各県支部長、同局書記長などを歴任し、1988年に同会長、友愛会議議長に就任。

1994年10月に、山岸章の後を受けて第2代連合会長に就任し、1997年10月に至るまで同職を務めた。他に政府の対外経済協力審議会委員、行政改革会議委員、法制審議会委員を歴任。

2005年11月に旭日大綬章を授与される[4]

2011年11月10日、急性心不全のため東京都杉並区の病院で死去。77歳没[1]。没日付で従三位に叙せられた。

脚注

  1. ^ a b 芦田甚之助氏が死去 元連合会長 - 47NEWS(よんななニュース) - archive.today(2013年4月30日アーカイブ分)
  2. ^ 官報第5702号、2011年12月16日閲覧
  3. ^ 『C.O.E. オーラル・政策研究プロジェクト, 第6巻』政策研究院、2001年、32ページ
  4. ^ 平成17年秋の叙勲 旭日大綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 1 (2005年11月3日). 2005年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月19日閲覧。

関連項目

その他の役職
先代
山岸章
日本労働組合総連合会長
第2代:1995 - 1997
次代
鷲尾悦也



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芦田甚之助」の関連用語

芦田甚之助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芦田甚之助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芦田甚之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS