ケンドリック・パーキンスとは? わかりやすく解説

ケンドリック・パーキンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 00:17 UTC 版)

ケンドリック・パーキンス
Kendrick Perkins
オクラホマシティ・サンダーでのパーキンス
(2011年)
引退
愛称 Perk
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1984-11-10) 1984年11月10日(40歳)
出身地 テキサス州ネーダーランド
身長(現役時) 208cm (6 ft 10 in)
体重(現役時) 122kg (269 lb)
キャリア情報
出身 クリフトン・J・オゼン高校
(テキサス州)
NBAドラフト 2003年 / 1巡目 / 全体27位[1]
プロ選手期間 2003年–2018年
ポジション C
背番号歴 43, 5, 3, 21
経歴
20032011 ボストン・セルティックス
20112015 オクラホマシティ・サンダー
2015 クリーブランド・キャバリアーズ
2015–2016 ニューオーリンズ・ペリカンズ
2017–2018 カントン・チャージ
2018 クリーブランド・キャバリアーズ
受賞歴
NBA通算成績
得点 4,214 (5.4 ppg)
リバウンド 4,532 (5.8 rpg)
ブロック 903 (1.2 bpg)
Stats  Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten

ケンドリック・レデール・パーキンスKendrick Le'Dale Perkins, 1984年11月10日 - )は、アメリカ合衆国テキサス州ネーダーランド出身の元プロバスケットボール選手。身長208cm。体重120kg。ポジションはセンター

現在は歯に衣着せぬ辛口評論家としてESPNなどのNBAアナリストとして人気を博している。

経歴

テキサス州ボーモントにある高校に進学、在学中に高校を郡のチャンピオン、州のチャンピオンに導いた。最終学年時には1試合平均27.5得点、16.4リバウンド、7.8ブロックをマーク、チームは33勝1敗だった。パーキンスはファンやマスコミに「ベビー・シャック」と呼ばれた。マクドナルド・オールアメリカンにも選ばれた。メンフィス大学への進学が内定していたが2003年のNBAドラフトにアーリーエントリー。1順目27位指名をメンフィス・グリズリーズから受けたがすぐにマーカス・バンクスと共にトロイ・ベル、ダンテイ・ジョーンズとのトレードでセルティックスに入団した。

ルーキーイヤーの出場は10試合のみで1試合平均3.5分の出場という苦いものとなった。2年目の2004-05シーズンは60試合に出場、平均出場時間は9.1分であったがセルティックスの中でもタフなディフェンスをする選手として知られるようになった。2005年のインディアナ・ペイサーズとのプレーオフ第6戦でポール・ピアースが退場となる直前に得たフリースローを相手ヘッドコーチのリック・カーライルから指名され[1]2投したがいずれも失敗、試合はオーバータイムにもつれるといったことがあった[2]。サマーキャンプでの努力によって3年目の2005-06シーズンから当時主力選手だったアントワン・ウォーカーの移籍などもありヘッドコーチのドック・リバースよりプレイタイムを多くもらえるようになりローテーション入りした。出場した68試合中40試合では先発出場を果たし、平均19.6分出場、5.2得点、5.9リバウンド、1.5ブロックの成績を残す。マーク・ブラウントがミネソタ・ティンバーウルブズに移籍すると先発のセンターとしてプレイした。4年目の2006-07シーズンには平均出場時間を21.9分まで伸ばすが、1年後輩のアル・ジェファーソンの成長もあり個人成績は下降した。

2007-08シーズン開幕前、セルティックスは大型補強でシアトル・スーパーソニックスレイ・アレンミネソタ・ティンバーウルブズケビン・ガーネットを獲得。この二人とエースのポール・ピアースのビッグ3を支え、シーズンを通してスターターの座をキープ。プレーオフでも自分の仕事を着実にこなし、ファイナル制覇に貢献した。

08-09シーズンもインサイドの要として目立たないながらもチームを支え続け、1試合平均8.5得点、8.1リバウンド、2.0ブロックという成績を残した。終盤にガーネットが故障で離脱し、パーキンスへの負担はさらに増したが、プレーオフでは1試合平均11.9得点、11.6リバウンド、2.6ブロックとシーズン中よりもさらに成績を伸ばし、オーランド・マジックとのカンファレンスセミファイナルでは、マッチアップしたドワイト・ハワードを平均16.4得点に抑えディフェンス力を示した(ハワードのシーズン平均は20.6得点)。

2011年2月24日、ネイト・ロビンソンと共に、ジェフ・グリーンネナド・クリスティッチとの交換トレードにより、オクラホマシティ・サンダーへ移籍した。

2015年2月19日、NBA内で一斉に行われた大型トレードでユタ・ジャズに放出された後、バイアウトで解雇され、2月24日にクリーブランド・キャバリアーズと契約。7月21日にニューオーリンズ・ペリカンズと1年契約を結んだ。

2016-17シーズンは無所属に終わり、2017年9月21日にキャバリアーズとトレーニングキャンプに関する契約を結んだ[3]が、開幕前に解雇。解雇後に傘下のカントン・チャージに送られ、NBA復帰を目指すことになった[4]

2018年4月11日、クリーブランド・キャバリアーズと2017-18シーズン終了までの契約を結んだ[5]

プレースタイル

オフェンスではゴール下を仕事場とし、外角からのシュートや大量得点は計算できないが、頑丈な体でのポジション取りやディフェンスなど、数字には残らないプレーを得意としている。ファウルが多いのが玉に瑕である。

個人成績

略称説明
  GP 出場試合数   GS  先発出場試合数  MPG  平均出場時間
 FG%  フィールドゴール成功率  3P%  スリーポイント成功率  FT%  フリースロー成功率
 RPG  平均リバウンド  APG  平均アシスト  SPG  平均スティール
 BPG  平均ブロック  PPG  平均得点  太字  キャリアハイ
  優勝シーズン  

NBA

レギュラーシーズン

シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG PPG
2003–04 BOS 10 0 3.5 .533 --- .667 1.4 .3 .0 .2 2.2
2004–05 60 3 9.1 .471 --- .638 2.9 .4 .2 .6 2.5
2005–06 68 40 19.6 .515 .000 .615 5.9 1.0 .3 1.5 5.2
2006–07 72 53 21.9 .491 .000 .600 5.2 1.3 .3 1.3 4.5
2007–08 78 78 24.5 .615 .000 .623 6.1 1.1 .4 1.5 6.9
2008–09 76 76 29.6 .577 .000 .600 8.1 1.3 .3 2.0 8.5
2009–10 78 78 27.6 .602 .000 .582 7.6 1.0 .3 1.7 10.1
2010–11 12 7 26.1 .542 --- .575 8.1 .8 .2 .8 7.3
OKC 17 17 25.2 .493 --- .531 7.9 .9 .4 .9 5.1
2011–12 65 65 26.8 .489 --- .652 6.6 1.2 .4 1.1 5.0
2012–13 78 78 25.1 .457 .000 .611 6.0 1.4 .6 1.1 4.2
2013–14 62 62 19.5 .451 .000 .552 4.9 1.1 .4 .5 3.4
2014–15 51 3 19.2 .441 .000 .507 5.5 .8 .3 .7 4.0
CLE 17 0 9.8 .488 --- .500 2.4 .5 .1 .2 2.6
2015–16 NOP 37 5 14.6 .533 --- .440 3.5 .8 .3 .3 2.5
2017–18 CLE 1 0 15.0 .500 --- .500 1.0 2.0 1.0 .0 3.0
通算 782 565 21.9 .530 .000 .594 5.8 1.0 .3 1.2 5.4

プレーオフ

シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG PPG
2005 BOS 6 0 4.7 .800 --- .333 1.0 .0 .0 .5 1.5
2008 25 25 25.2 .585 .000 .678 6.1 .5 .6 1.3 6.6
2009 14 14 36.6 .575 .000 .667 11.0 1.4 .4 2.6 11.9
2010 23 23 25.0 .510 .000 .600 6.2 1.0 .4 1.4 5.7
2011 OKC 17 17 28.2 .453 --- .576 6.1 .8 .2 .8 4.5
2012 20 20 25.9 .416 --- .800 6.2 .7 .4 1.3 4.7
2013 11 11 19.1 .270 .000 1.000 3.7 .6 .7 .5 2.2
2014 19 19 20.2 .533 --- .800 5.4 .7 .2 .3 3.2
2015 CLE 8 0 4.1 .250 --- .600 1.1 .0 .0 .4 1.3
通算 143 129 23.6 .502 .000 .662 5.9 .7 .4 1.1 5.1

脚注

  1. ^ その瞬間までパーキンスはその試合に出場していなかった。
  2. ^ この試合は最終的にセルティックスが制した。
  3. ^ Cavaliers to sign Kendrick Perkins to a training camp deal
  4. ^ today: here are the team rosters
  5. ^ Cavaliers Sign Kendrick Perkins for the Remainder of the Season” (英語). NBA.com (2018年4月11日). 2018年4月12日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケンドリック・パーキンス」の関連用語

ケンドリック・パーキンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケンドリック・パーキンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケンドリック・パーキンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS