ネナド・クリスティッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネナド・クリスティッチの意味・解説 

ネナド・クリスティッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 15:25 UTC 版)

ネナド・クリスティッチ
Nenad Krstic
オクラホマシティ・サンダーでのクリスティッチ (2010年)
引退
セルビア語 Ненад Крстић
国籍 セルビア
生年月日 (1983-07-25) 1983年7月25日(41歳)
出身地 ユーゴスラビアセルビア共和国
ラシュカ郡クラリェヴォ
身長(現役時) 213cm (7 ft 0 in)
体重(現役時) 118.0kg (260 lb)
キャリア情報
NBAドラフト 2002年 / 1巡目 / 全体24位[1]
ポジション C
経歴
2001-2004 KKパルチザン
2004-2008 ニュージャージー・ネッツ
2008 トライアンフ・リュベルツィ
2008-2011 オクラホマシティ・サンダー
2011 ボストン・セルティックス
2011-2014 PBC CSKAモスクワ
2014-2016 アナドル・エフェスSK
受賞歴
Stats  Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten
代表歴
キャップ セルビア・モンテネグロ 2004年-2006年
セルビア 2006年-2013年
獲得メダル
男子バスケットボール
セルビア
ユーロバスケット
2009 ポーランド 男子

ネナド・クリスティッチ(セルビア語: Ненад Крстић,英語: Nenad Krstić1983年7月25日 - )は、セルビアのプロバスケットボール選手ユーゴスラビア連邦セルビア共和国ラシュカ郡クラリェヴォ出身。ポジションはセンター。213cm、118kg。

経歴

2002年のNBAドラフトでネッツから全体の24位指名を受ける。だが、実際にNBA入りを果たしたのは2年後の2004-2005シーズンからで、それまではセルビアパルチザン・ベオグラードに所属していた。

ルーキーシーズンからインサイドでチームに貢献。1試合平均10.0得点5.3リバウンドの成績でオールルーキーセカンドチーム(そのシーズンの優秀な新人選手10人)に選出された。

翌シーズンは更なる成長を遂げ、1試合平均13.5得点6.4リバウンドの成績を残し、ヴィンス・カータージェイソン・キッドリチャード・ジェファーソンに次ぐ第四のプレイヤーとして、シーズン終盤のチーム記録となる14連勝の原動力となった。また、同シーズンのMIP(最も成長したプレーヤー)候補では3位にランクイン(1位はフェニックス・サンズボリス・ディアウ)。

2006-2007シーズンは夏に行われた世界選手権の母国代表を辞退して臨み、更なる活躍を見せて平均得点はチーム2位を記録した。しかし12月22日ロサンゼルス・レイカーズ戦で左膝前十字じん帯断裂という大怪我を負い、その後のシーズンを棒に振る事態となった。

2008年、ロシア男子プロバスケットボールリーグスーパーリーグトライアンフ・リュベルツィに移籍するも同年、オクラホマシティ・サンダーと契約しNBAに復帰した。

2011年2月24日、ジェフ・グリーンとともに、ネイト・ロビンソンケンドリック・パーキンスとの交換トレードにより、ボストン・セルティックスへ移籍。

2011年、PBC CSKAモスクワに移籍した。

プレイスタイル

近年NBAで増加しつつあるヨーロッパ出身センターの1人であり、柔らかいシュートタッチでゴールから離れた場所からも得点できる。一方でゴール下でのポジション争いなど、フィジカルな能力を必要とする面での課題が残されている。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネナド・クリスティッチ」の関連用語

ネナド・クリスティッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネナド・クリスティッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネナド・クリスティッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS