7月6日とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 7月6日の意味・解説 

7月6日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 06:42 UTC 版)

2025年 7月文月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

7月6日(しちがつむいか)は、グレゴリオ暦で年始から187日目(閏年では188日目)にあたり、年末まであと178日ある。

できごと

アルヘシラス湾の戦いフランス語版はじまる(1801)
アラブ反乱、反乱軍がアカバを奪取(1917)。画像は反乱軍
飛行船R34飛行船による世界初の大西洋横断飛行達成(1919)
東京大学安田講堂完成(1925)。匿名の寄付者安田善次郎を記念
アンネ・フランク一家、迫害を逃れ隠れ家(左画像)に移り住む(1942)。右画像は隠れ家の入口となっていた本棚
下山定則国鉄総裁(1901-1949)が轢死体で発見される
ズゴジェレツ条約英語版締結(1950)、オーデル・ナイセ線(右画像左端の赤線)がポーランド東ドイツの国境となる
ジョン・レノン(左上)とポール・マッカートニー(右上)が出会う(1957)
アメリカ合衆国による地下核実験セダン核実験(1962)。直径390mのクレーターができた(右画像)
ビアフラ戦争勃発(1967)。画像は、飢饉の少女
ヤドランカ・コソルクロアチア初の女性首相に(2009)

誕生日

メキシコ皇帝マクシミリアン(1832-1867)誕生
画家フリーダ・カーロ(中央; 1907-1954)
ピアニスト・指揮者、ウラディーミル・アシュケナージ(1937-)
俳優シルヴェスター・スタローン(1946-)
第43代アメリカ合衆国大統領、ジョージ・ウォーカー・ブッシュ(1946-)

 

忌日

イングランド王ヘンリー2世(1133-1189)没
宗教思想家ヤン・フス(1369-1415)刑死
法律家・思想家トマス・モア(1478-1535)、国王至上法に反対し処刑。
戦国大名毛利元就(1497-1571)没
物理学者ゲオルク・オーム(1789-1854)没
画家オディロン・ルドン(1840-1916)没。左画像は自画像(1880)、右は『貝』(1912)
作曲家ホアキン・ロドリーゴ(1901-1999)
ジャズトランペッター、「サッチモ」ルイ・アームストロング(1901-1971)没

記念日・年中行事

スペインサン・フェルミン祭。「牛追い祭」としても知られる
マラウイの独立記念日。右画像はマラウイの伝統楽器を演奏する男性
サラダ記念日。俵万智の同名の歌集に収められた短歌にちなむ。

出典

  1. ^ Participants in the third crusade”. Oxford Dictionary of National Biography. Oxford University Press. 2023年7月16日閲覧。
  2. ^ Richard I 【called Richard Coeur de Lion, Richard the Lionheart】”. Oxford Dictionary of National Biography. Oxford University Press. 2023年7月16日閲覧。
  3. ^ Factbox: Richard III's reign”. Reuterus (2013年2月4日). 2023年7月16日閲覧。
  4. ^ July 6, 1785: The value of a (decimal) dollar”. abc27 News. Nexstar Media Inc. (2023年7月6日). 2023年7月16日閲覧。
  5. ^ 揖斐高「寛政異学の禁と学制改革」『日本學士院紀要』第77巻第3号、日本学士院、2023年、179-219頁、CRID 1390296066525918336doi:10.2183/tja.77.3_179ISSN 0388-0036 
  6. ^ On this day, the Republican Party names its first candidates”. The National Constitution Center (2021年7月6日). 2023年7月16日閲覧。
  7. ^ Jul 6, 1887 CE: Bayonet Constitution”. National Geographic. 2023年7月16日閲覧。
  8. ^ 【7月6日は何の日】110年前、日本が初参加したオリンピックが開幕”. ツギノジダイ. 朝日新聞 (2022年7月6日). 2023年7月16日閲覧。
  9. ^ 華厳の滝の岩盤が落下、四人が圧死『下野新聞』昭和10年7月7日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p505 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  10. ^ きょうの歴史(7月6日)”. 福井新聞. 2023年7月16日閲覧。
  11. ^ アンネ・フランクはどんな人?”. Anne Frank house. 2023年7月16日閲覧。
  12. ^ 岩波書店編集部 編『近代日本総合年表 第四版』岩波書店、2001年11月26日、366頁。ISBN 4-00-022512-X 
  13. ^ 『新訂版 昭和・平成史年表』(平凡社
  14. ^ ビアフラ戦争』 - コトバンク
  15. ^ 8章 激動の政治、冷戦下の外交 庶民宰相”. 朝日新聞デジタル. 2023年7月16日閲覧。
  16. ^ JTUエリート強化委員会(所信表明):委員長 山根英紀”. 日本トライアスロン連合. 2023年7月16日閲覧。
  17. ^ 中印両国、乃堆拉峠の貿易ルートを再開”. China Internet Information Center. (2007年1月11日). 2023年7月16日閲覧。
  18. ^ 国交6 0周年を迎えた中印関係” (PDF). 中国研究月報 第64巻第11号. p. 9(49). 2023年7月16日閲覧。
  19. ^ Croatian parliament approves first female PM”. ABC News (2009年7月6日). 2023年7月16日閲覧。
  20. ^ アシアナ機事故、重体・重傷49人 死亡2人は16歳”. 日本経済新聞 (2013年7月7日). 2023年7月16日閲覧。
  21. ^ アシアナ機事故で消防車にひかれた少女、消防隊員に過失か”. AFP BB News. フランス通信社 (2014年1月17日). 2023年7月16日閲覧。
  22. ^ オウム真理教・松本智津夫死刑囚ら7人の死刑執行”. 日本経済新聞 (2018年7月6日). 2023年7月16日閲覧。
  23. ^ 米が対中制裁関税を発動 半導体・ロボなど340億ドル”. 日本経済新聞 (2018年7月6日). 2023年7月16日閲覧。
  24. ^ 中国が対米報復関税発動 大豆・自動車など545品目” (2018年7月6日). 2023年7月16日閲覧。
  25. ^ 百舌鳥・古市古墳群を世界遺産登録 ユネスコ 自然遺産含め23件目”. 毎日新聞. 2023年7月16日閲覧。
  26. ^ 「清水立体」の橋桁落下 現場で何が 静岡・国1静清バイパス”. 静岡新聞 (2023年7月7日). 2023年7月16日閲覧。
  27. ^ バイオリニストの徳江尚子さん死去 小澤征爾から信頼”. 日本経済新聞 (2019年9月27日). 2023年7月16日閲覧。
  28. ^ 「弐十手物語」漫画家の神江里見さんが死去 64歳”. 日刊スポーツ (2016年2月18日). 2023年7月16日閲覧。
  29. ^ 渡邊 津弓”. 日本タレント名鑑. 株式会社VIPタイムズ社. 2023年7月16日閲覧。
  30. ^ 恵心僧都 源信”. 天台宗 祖師先徳鑽仰大法会. 2023年7月16日閲覧。
  31. ^ 時山弥八編 1916, p. 75.
  32. ^ 「遊戯王」作者・高橋和希さんは少女を助けようとして海にのまれ死亡…7月沖縄でシュノーケリング中に”. スポーツ報知 (2022年10月15日). 2023年7月16日閲覧。
  33. ^ 加瀬清志 編『366日記念日事典 下』創元社、2020年、13頁。ISBN 978-4422021157 
  34. ^ 一般社団法人 日本記念日協会|サラダ記念日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2024年7月5日閲覧。
  35. ^ 公認会計士制度”. 日本公認会計士協会. 2023年7月16日閲覧。
  36. ^ きょうは何の日 7月6日”. 東京新聞 (2021年7月6日). 2023年7月16日閲覧。
  37. ^ 7月6日は零戦の日”. ゆすはら雲の上の図書館 (2020年7月6日). 2023年7月16日閲覧。
  38. ^ 加瀬清志 編『366日記念日事典 下』創元社、2020年、12頁。ISBN 978-4422021157 
  39. ^ 一般社団法人 日本記念日協会|ナンの日”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2024年7月5日閲覧。

関連項目


「7月6日」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「7月6日」の関連用語

7月6日のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



7月6日のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの7月6日 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS