ウィニー【Winny】
読み方:うぃにー
[補説] 利用者の匿名性が非常に高いため、違法なファイル交換に使用されやすく、著作権侵害行為を幇助(ほうじょ)したとして開発者が逮捕されたという経緯があった。一審は有罪であったが、平成21年(2009)10月、大阪高裁は、「ウィニーにはさまざまな用途があり、価値中立的なソフト」であるとして無罪の判決を出した。平成23年(2011)12月、最高裁判所が検察側の上告を棄却し、無罪が確定。ソフトの公開・提供が著作権侵害の幇助にあたるのは、「そのソフトが具体的な侵害行為が行われることや、入手者の多くが違法な用途に利用する可能性が高いことを、提供者が認識・容認していた場合に限られる」との基準が示された。
Winny
Winnyとは、2002年に登場したWindows向けのファイル共有ソフトである。
Winnyでは、中央サーバーを経由しない純粋なP2P技術を利用したファイル共有が行われる。ファイルのキャッシュ化やクラスタ化などの機能によって、効率的にファイルの検索やダウンロードを行うことができる。また、通信が暗号化されているため、匿名性が高い点も特徴となっている。ファイル共有の機能の他に、2ちゃんねる的な掲示板システムをP2Pで立ち上げるシステムも備わっている。
Winnyは、匿名性の高さなどから著作権法違反ファイルなどの交換目的で利用するユーザーを増やしていった。同時に、Winnyを通じてコンピュータウィルスがばら撒かれる事例も増えていった。2003年にはWinnyの利用者が著作権法違反の容疑で逮捕され、2004年には開発者が著作権法違反幇助容疑で逮捕されている。
参照リンク
Winnyによる情報漏えい対策 - (トレンドマイクロ)
Winny
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 09:41 UTC 版)
Winny(ウィニー)とは、2002年に開発されたPeer to Peer(P2P)技術を応用したファイル共有ソフト、電子掲示板構築ソフト。
- 1 Winnyとは
- 2 Winnyの概要
Winny
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 08:04 UTC 版)
Winnyは2002年5月に公開された日本製のファイル共有ソフトであり、匿名ファイル共有ソフトの草分けでもある。WinMXの利用者が逮捕されたことで、違法な共有を行っている利用者を中心に動揺が広がっていた時期であり、多くの利用者が匿名性を持つWinnyに乗り換えたといわれる。ACCSの実態調査では、2003年に「利用したことがある」が22.8%だったものが、2004年には「最もよく利用する」が40.3%と急増する(同年のWinMXは57.6%)。その後は減少傾向に転じたが、前述のWinMX公式サーバ閉鎖後の2006年には「主に利用している」が33.3%とWinMX(24.5%)を初めて超え、国内最多となった。 条件に合うファイルを片っ端から自動でダウンロードさせる地引と呼ばれる利用方法を初めて提案した。BBS機能も持ち、その用途でも利用されていた。マルチバイト文字に対応しているがUnicodeには対応しておらず、またソースコードが公開されておらずローカライズも困難な仕様だったため、海外ではほとんど普及していない。当時、匿名性が信頼されていたものの、2003年11月27日に著作権の侵害を理由に利用者から逮捕者が出たことで、Winnyの開発は停止した。翌年、2004年5月10日に著作権の侵害の幇助を理由に開発者の金子勇も逮捕された。なお、金子は2011年12月に無罪確定となったものの、2013年7月に死去している。 現在[いつ?]では解析が進んでおり匿名性は破られてきているが、Winnyは技術的なことも含め様々な点で特徴的であり注目を集めた。国内では初めての実用的なピュアP2Pネットワークソフトであったことも、その一つである。Winnyの影響を受けたソフトウェアも多い。 現在はかなり衰退している。 ピュアP2Pモデルを採用しているが、Gnutella等よりファイルの検索機能が効率化している。転送する時、ファイルをそのまま転送するのではなく、キャッシュと呼ばれるデータに変換してから(あるいは変換しながら)転送を行い、必要に応じて復元する。その際、一定確率で転送の中継を行うことで匿名性の確保を図った。BitTorrentと同様にダウンロードしたキャッシュは自動的にアップロードされるが、キャッシュは原則Winnyが管理し利用者は関与しない方針により、BitTorrent以上に徹底している。キャッシュは暗号化されているため、利用者は自分のノードが何を中継したか分からないようになっている。(実際には特定のツールで知る方法がある。)
※この「Winny」の解説は、「ファイル共有ソフト」の解説の一部です。
「Winny」を含む「ファイル共有ソフト」の記事については、「ファイル共有ソフト」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- Winnyのページへのリンク