ねつ造くんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ねつ造くんの意味・解説 

ねつ造くん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 13:28 UTC 版)

ねつ造くん(ねつぞうくん)は、全く意味の無い捏造ファイル(ダミーデータ)を作成するツールソフトウェアフリーウェア)のこと。元々映画などの著作権侵害をするP2Pを使用したファイル共有ソフトへの警告を名目に作られたものである。

概要

捏造ファイルを作成するツールだが、拡張子がLZH, ZIP, RARなど限られておりその作りもシンプルなものとなっている。現在バージョンアップされたねつ造くん たすが公表されている。

現状

ねつ造くんから派生したツール

  • ねつ造くん たす
  • Untiねつ造くん(ねつ造くんで作成した捏造ファイルを解析するツール)
  • P2P-DESTROYER(ねつ造くんでは圧縮ファイルのみ捏造が可能に対して、多様な拡張子が対応されている。またねつ造くんよりもファイルサイズを細部にまで設定できる点や、ねつ造くんにはないファイル実装等すぐれた点が多い。)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ねつ造くん」の関連用語

ねつ造くんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ねつ造くんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのねつ造くん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS