大逆罪_(イギリス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大逆罪_(イギリス)の意味・解説 

大逆罪 (イギリス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 00:26 UTC 版)

イギリス法における大逆罪(たいぎゃくざい、: high treason)は、国王に対する重大な背信行為をその内容とする犯罪類型である。

イングランド法の犯罪(crime)の概念の中には軽罪misdemeanor)と重罪felony)があるが、かつてはその重罪の中でも国王に対する犯罪は反逆罪treason)とみなされ、その中でも特に重いものが大逆罪(high treason)とみなされた。

大逆罪が成文法として明確になったのは、1351年エドワード3世によって1351年反逆法英語版で7つの大逆罪が制定された時である。

  1. 国王、王妃、または国王の長男の死を企み、または目論むこと
  2. 王妃、国王の未婚の王女、または国王の長男の妻を汚すこと
  3. 国王に対し、その王国内で戦争を仕掛けること
  4. 国王の敵に援助と安息を供与し、敵に味方すること
  5. 王璽、国璽、または貨幣を偽造すること
  6. 偽金を王国に持ちこむこと
  7. 職務を遂行中の官吏や裁判官を殺害すること

その後、この法律の適用範囲は、アイルランド併合により1495年にはアイルランドに拡大され、また王冠統合により1708年にはスコットランドにも拡大された。

かつて大逆罪には死刑の中でも最も重い「首吊り・内臓抉り・四つ裂きの刑」が科せられていたが、1790年にこれが廃止されると、以後は斬首刑または絞首刑が科せられるようになった。大逆罪で最後に死刑になったのは、ナチスドイツに亡命して第二次世界大戦中を通じてドイツからイギリスに対しラジオによる厭戦プロパガンダ放送をし続けたウィリアム・ジョイスで、1946年1月3日に絞首刑に処せられている。

1351年反逆法は2019年現在でも効力を持つ法律だが、1973年には斬首刑が廃止されて絞首刑のみとなり(ただし実際に最後の斬首刑に処されたのは民衆蜂起を煽動してロンドン塔を襲撃する計画を共同謀議したとして大逆罪で死刑となったジェレマイア・ブランドレス英語版で、1817年11月7日に斧で首打ちに処されている)、その絞首刑も1998年には廃止されたため、現在では大逆罪で科すことができる最高刑は終身刑である。

外部リンク


「大逆罪 (イギリス)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大逆罪_(イギリス)」の関連用語

大逆罪_(イギリス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大逆罪_(イギリス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大逆罪 (イギリス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS