イ・ナリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イ・ナリの意味・解説 

イナリ【Inari】


い‐なり〔ゐ‐〕【居成り】

読み方:いなり

動き感じられないこと。そのままの状態にあること。

今日見れば花も杉生(すぎふ)になりにけり風は—に吹くと見れども」〈散木集・六〉

奉公人年季があけても、そのまま奉公続けること。また、その奉公人重年(ちょうねん)。《 春》

「この春も盧同(ろどう)が男—にて/史邦」〈猿蓑

役者2年以上にわたって同一の座に出演すること。また、その役者

「—、新下り、総座中残らず罷り出て」〈根無草・二〉

遊女同一の郭(くるわ)に勤め続けること。また、その遊女

「—にゐれば、借銭も先づ其のぶん」〈浄・女腹切〉

居抜き」に同じ。

「この紙屋借宅(しゃくたく)を—に買ひ求めけるに」〈浮・桜陰比事・四〉


いなり【稲荷】

読み方:いなり

《「いななり(稲生)」の音変化という》

五穀つかさどる食物の神、倉稲魂神(うかのみたまのかみ)のこと。また、倉稲魂神祭った稲荷神社

倉稲魂神異称である御食津神(みけつかみ)と、三狐神(みけつかみ)とを結びつけて、稲荷神使い信じたころから(きつね)の異称。→御食津神

好物とされたところから油揚げ

稲荷鮨(いなりずし)」の略。


居なり

読み方:イナリ(inari

年季切れた後、再び来期奉公人として勤めること

季節

分類 人事


稲荷

読み方:イナリ(inari

作者 内田百閒

初出 昭和10年

ジャンル 随筆


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 茨城県筑西市


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 静岡県島田市


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 静岡県裾野市


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 愛知県弥富市


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 大阪府大阪市浪速区


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 鳥取県八頭郡八頭町


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 徳島県阿波市


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 愛媛県伊予市


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 埼玉県草加市


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 神奈川県藤沢市


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 新潟県新発田市


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 新潟県上越市


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 富山県中新川郡舟橋村


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 石川県石川郡野々市町


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 福井県今立郡池田町


稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 岐阜県不破郡関ケ原町


飯生

読み方:イナリ(inari

所在 北海道北斗市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

稲荷

読み方:イナリ(inari

所在 京都府(JR奈良線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

イ・ナリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 09:37 UTC 版)

 イ・ナリ 
Na-Ri Lee
基本情報
名前 イ・ナリ
生年月日 (1988-07-06) 1988年7月6日(36歳)
身長 172 cm (5 ft 8 in)
体重 58 kg (128 lb)
国籍  大韓民国
出身地 ソウル特別市
経歴
プロ転向 2008年
JLPGA入会2013年
JLPGA85期
優勝数
LPGAツアー 2
成績
初優勝 ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン (2013年)
賞金ランク最高位 日本女子:8位(2014年)
2021年10月24日現在
テンプレートを表示

イ・ナリ (: Na-Ri Lee1988年7月6日 - )は、ソウル特別市出身の大韓民国の女子プロゴルファー。所属はGOLF5

経歴

慶熙大学校(大韓民国)卒業。

14歳からゴルフを始める。

韓国でプロ転向したが、韓国ツアーに出場することなく、日本ツアーのQTを受験。2008年から日本ツアーに参加[1]

2009年、「スタンレーレディスゴルフトーナメント」で3位。賞金ランク29位で初シード権獲得。

2010年、「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメント」ではイム・ウナと優勝を争ったが終盤のボギーが響き、1打差の2位タイ[2]。「伊藤園レディスゴルフトーナメント」最終18番ホールでは佐伯三貴とのプレーオフをかけて攻めのゴルフに徹したが3位[3]。賞金ランク23位。

2011年、「ニチレイレディス」の3位タイ[4]が最高位。賞金ランク28位。

2012年、「伊藤園レディスゴルフトーナメント」の4位[5]が最高位。賞金ランク22位。

2013年、JLPGA入会。「ニチレイレディス」では優勝した吉田弓美子に1打及ばず2位タイ[6]。「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」では最終日を首位タイでスタートしながら、一時2組前でラウンドする宮里藍に首位を奪われたが、最後は1打差でかわし日本ツアー6年目で初優勝[1]。「富士通レディース」は2日目を2位と1打差の首位で終え、最終日は雨天中止となって2度目の優勝を決めた[7]。賞金ランク11位。

2014年、公式戦「日本女子プロゴルフ選手権大会」では優勝した鈴木愛に1打及ばず2位タイ[8]。「マンシングウェアレディース東海クラシック」では最終日にイーグル・バーディーを重ね、2位に2打差をつけて先にホールアウト。しかし最終組の申ジエが3連続バーディーを奪ったため逆転された[9]。「日本女子オープンゴルフ選手権競技」では最終日17番ホールまで首位と並んでいたが、18番でボギーを叩きプレーオフを逃した[10]。7,865万円余を獲得し、自己最高の賞金ランク8位。

2015年、伊藤園レディスの5位が最高位。賞金ランク29位。

2016年、「樋口久子 レディスゴルフトーナメント」の6位タイが最高位。賞金ランク33位。

2017年、「ヨネックスレディスゴルフトーナメント」の4位タイが最高位。賞金ランク59位でシード喪失[11]

2020年、日本女子プロゴルフ選手権で通算11アンダーと健闘したが、優勝した永峰咲希に1打及ばず2位タイ[12]

プロ優勝 (2)

JLPGAツアー (2)

No. 日程 大会名 スコア 2位との差 2位(タイ)
1 2013年9月19-21日 ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン −5(71-70-70=211) 1打差 宮里藍
テレサ・ルー
2 2013年10月18-20日 富士通レディース −6(71-67=138)* 1打差 渡邉彩香
  • は36ホール短縮

脚注

  1. ^ a b イ・ナリの涙…日本に賭けた6年分の歓喜”. ゴルフダイジェスト・オンライン. 2021年10月24日閲覧。
  2. ^ イム・ウナが逆転で今季初勝利!上田、北田が4位タイ”. ゴルフダイジェスト・オンライン. 2021年10月24日閲覧。
  3. ^ 攻めた結果の3位!イ・ナリの気迫”. ゴルフダイジェスト・オンライン. 2021年10月24日閲覧。
  4. ^ 李知姫が今季初勝利!さくらは6位タイ、有村は9位タイフィニッシュ!”. ゴルフダイジェスト・オンライン. 2021年10月24日閲覧。
  5. ^ イ・ボミが今季2勝目! 有村はプレーオフで散る”. ゴルフダイジェスト・オンライン. 2021年10月24日閲覧。
  6. ^ 吉田弓美子が逃げ切り今季初勝利! 2位に青山、大江ら”. ゴルフダイジェスト・オンライン. 2021年10月24日閲覧。
  7. ^ 最終日は中止!今季2勝目のイ・ナリ「初Vより嬉しい」”. ゴルフダイジェスト・オンライン. 2021年10月24日閲覧。
  8. ^ 20歳の鈴木愛がメジャーでツアー初優勝 史上3番目の年少記録”. ゴルフダイジェスト・オンライン. 2021年10月24日閲覧。
  9. ^ 3連続バーディで鮮やかに逆転!申智愛が今季4勝目”. ゴルフダイジェスト・オンライン. 2021年10月24日閲覧。
  10. ^ 選手コメント集/日本女子オープンゴルフ選手権競技 最終日”. ゴルフダイジェスト・オンライン. 2021年10月24日閲覧。
  11. ^ 原江里菜ら10人がシード喪失 シード初獲得者が6年ぶりに2ケタに”. ゴルフダイジェスト・オンライン. 2021年10月24日閲覧。
  12. ^ 永峰咲希が逆転でメジャー初制覇 ツアー2勝目”. ゴルフダイジェスト・オンライン. 2021年10月24日閲覧。

関連項目

外部リンク


イナリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/05 18:28 UTC 版)

イナリ

関連項目


イナリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 06:58 UTC 版)

宙ポコ」の記事における「イナリ」の解説

ガマ口腰巾着

※この「イナリ」の解説は、「宙ポコ」の解説の一部です。
「イナリ」を含む「宙ポコ」の記事については、「宙ポコ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イ・ナリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「イナリ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イ・ナリ」の関連用語

イ・ナリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イ・ナリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイ・ナリ (改訂履歴)、イナリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宙ポコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS