イナリ湖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イナリ湖の意味・解説 

イナリ湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 21:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イナリ湖
Inarijärvi
Anárjárvi、Aanaarjärvi、Enare träsk
イナリ湖の風景
イナリ湖の位置
場所  フィンランド
ラッピ県 イナリ
座標 北緯69度00分 東経28度00分 / 北緯69.000度 東経28.000度 / 69.000; 28.000座標: 北緯69度00分 東経28度00分 / 北緯69.000度 東経28.000度 / 69.000; 28.000
主な流出 パーツヨキ川
 フィンランド
最長 80 km (50 mi)
最大幅 50 km (31 mi)
水面積 1,040.28 km2 (401.65 sq mi)[1]
平均水深 15 m (49 ft)
最深部 96 m (315 ft)
水量 15.9 km3 (12,900,000 acre⋅ft)
岸全長1 3,308 km (2,055 mi)
水面標高 118.7 m (389 ft)[1]
3318 (ハウトゥーマーサーリ島、ウコンキヴィ島他)
自治体 イナリ
脚注 [1]
1 岸の長さは厳密な測定によるものではない。
テンプレートを表示
イナリ湖

イナリ湖(イナリこ、フィンランド語: Inarijärvi/Inarinjärvi北部サーミ語: Anárjávriイナリ・サーミ語Aanaarjävriスコルト・サーミ語Aanarjäuʹrrスウェーデン語: Enare träskノルウェー語: Enaresjøen)は、フィンランドラッピ県に所在するラップランド最大の湖であり、フィンランド3番目、ヨーロッパでは6番目の大きさの湖である。ラップランドの北部地域、北極圏内にある。湖面は海抜117~119mの高さにあり、ロシア側にあるカイタコスキ発電所によって制御されている。例年11月から6月の初めまで凍結する。

概要

湖には3,000以上のがあり、有名な島には、古代サーミ人の間で墓地の島とされたハウトゥーマーサーリ島や古代住民が生贄を捧げた神聖な島、ウコンキヴィ島がある。マス、レイクサーモン(タイセイヨウサケの陸封型)、レイクトラウト、ホッキョクイワナ、シロマス、ホンカワヒメマス、ヨーロピアンパーチキタカワカマスがイナリ湖に生息している。

面積

面積は約1,040km2であり、湖東側から北東に向かってパーツヨキ川が流れ出ており、ヴァランガーフィヨルド英語版からバレンツ海に注いでいる。

成因

イナリ湖の成因は、新生代に活動した断層によって形作られた地溝である[2]

脚注

  1. ^ a b c Inarijärvi. Järviwiki Web Service. Finnish Environment Institute. Retrieved 2014-03-07. (英語)
  2. ^ Lindberg, Johan (2011年2月2日). “Lappland” (Swedish). Uppslagsverket Finland. 2017年11月30日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イナリ湖」の関連用語

イナリ湖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イナリ湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイナリ湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS