木村慎吾とは? わかりやすく解説

木村慎吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 07:59 UTC 版)

きむら しんご
木村 慎吾
プロフィール
出身地 日本 岩手県盛岡市
生年月日 1979年12月7日
没年月日 (2008-07-06) 2008年7月6日(28歳没)
血液型 B型
最終学歴 福島大学 卒業
職歴 青森朝日放送アナウンサー
(2004年 - 2008年)
活動期間  2004年 - 2008年
ジャンル 報道
公式サイト
出演番組・活動
出演経歴 スーパーJチャンネルABA
週刊ことばマガジン
るくなす
「ABAの地下倉庫」
スポーツ中継など

木村 慎吾(きむら しんご、1979年12月7日 - 2008年7月6日)は、青森朝日放送(ABA)のアナウンサー。報道記者も兼務していた。

人物

岩手県盛岡市出身。血液型はB型。

岩手県立盛岡第三高等学校福島大学卒業。

2004年11月青森朝日放送に入社し、翌年春、東京・六本木にあるテレビ朝日本社ビル六本木ヒルズ)にてテレビ朝日をはじめとするANN系列各局の新人アナウンサーと研修に臨んだ。ANN系列各局の同期入社は、久保田直子矢島悠子中村昭治[注 1](いずれもテレビ朝日)などがいる。

2008年7月6日に、後述の海上自衛隊艦艇火災事故取材活動の為に搭乗したヘリコプターのアクシデントにより消息不明となる。

2009年6月17日に、第2管区海上保安本部から死亡認定を受けたと青森朝日放送が発表した。

事故

2008年7月6日、同日未明に発生した海上自衛隊護衛艦さわゆきの火災事故(後に放火事件と判明)の取材のため、小川航空のヘリコプターに技術協力会社のカメラマンの大森真二とヘリの機長・副操縦士の計4名と搭乗し現場へ赴いたが、青森県大間崎沖付近で消息を絶った。当時、現場付近では濃霧注意報が出されていた[1][2]

青森海上保安部巡視船などによる捜索の結果、翌7日には木村の社員証などが発見された[3]。同月9日に同乗していた副機長の遺体、ヘリのキャビンが発見されたが木村を含む3人が行方不明のまま同月13日に捜索は打ち切られた[4]。機長の遺体はこの2日後の15日に発見されている。

2009年6月17日、事故を起こしたヘリコプターに搭乗していたカメラマンの大森と共に行方不明のまま事故発生日の2008年7月6日を死亡日とする死亡認定第2管区海上保安本部宮城県塩竈市)より受けた[5]

出演番組

エピソード

  • 「ミテミテ!ABA」(青森朝日放送のキャッチコピー)を付す番宣CMでは、ダンディ坂野に似たポーズを取っていた。

脚注

注釈

  1. ^ 日本テレビ系列NNN/NNS)のテレビ金沢2009年に移籍し、2010年に出張先の都内のホテルで死去。

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村慎吾」の関連用語

木村慎吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村慎吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村慎吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS