唐仁原教久とは? わかりやすく解説

唐仁原教久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/05 15:45 UTC 版)

唐仁原 教久(とうじんばら のりひさ、1950年8月25日[1] - 2022年7月6日[2])は、日本のイラストレーター、アートディレクター。太宰治作品をはじめとする新潮文庫の装丁や[2][3]無印良品のポスターなど幅広く手掛けた[2]

人物・経歴

鹿児島県薩摩川内市祁答院出身[2]。祁答院町立大村中学校(現:薩摩川内市立祁答院中学校)で美術教諭だった日本画家・水墨画家の芝龍郎に絵を学ぶ[2]。鹿児島県立宮之城高等学校(現:鹿児島県立薩摩中央高等学校)、大阪芸術大学芸術学部デザイン学科卒業[2]

1984年デザイン事務所「Happy Birthday Company(有限会社ハッピー・バースディ・カンパニー)」設立[4]1985年HB Gallery開廊[4]。ハッピー・バースディ・カンパニーは、イラスト・デザイン制作とギャラリー運営、グッズ販売、出版を行う会社であった。またデザイン事務所HBスタジオも主宰。1985に創設したHBギャラリーでは、イラストレーションギャラリーとして多くの展覧会を行ってきた[4]。HBスタジオを横浜市青葉区に移転し2016年10月からイラストレーション・スクール「HB塾」をスタートさせる[4]

イラストレーターの唐仁原多里は娘[5]

絵本作品

著書

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.485
  2. ^ a b c d e f イラストレーター唐仁原教久さん死去 71歳、太宰治作品の装丁や無印ポスター、故高倉健さんと絵本「南極のペンギン」刊行 鹿児島県薩摩川内市出身」『南日本新聞 373news.com』、2022年8月10日。2022年8月11日閲覧。
  3. ^ 新潮文庫 [@shinchobunko] (2022年8月9日). "イラストレーターの唐仁原教久さんが逝去されました。" (ツイート). Twitterより2022年8月16日閲覧
  4. ^ a b c d 月刊GCJ GCJパーソンズ(182) 唐仁原 教久 イラストレーションを文化として後世に伝える”. GCのトビラ. 東京グラフィックコミュニケーションズ工業組合. 2022年8月11日閲覧。
  5. ^ 唐仁原多里 [@Tari_Tojimbara] (2022年8月8日). "ご報告" (ツイート). Twitterより2022年8月16日閲覧

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「唐仁原教久」の関連用語

唐仁原教久のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



唐仁原教久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの唐仁原教久 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS