平成4年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 平成4年の意味・解説 

1992年

(平成4年 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 23:25 UTC 版)

千年紀: 2千年紀
世紀: 19世紀 - 20世紀 - 21世紀
十年紀: 1970年代 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代
: 1989年 1990年 1991年 1992年 1993年 1994年 1995年

1992年(1992 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる閏年平成4年。

この項目では、国際的な視点に基づいた1992年について記載する。

他の紀年法

各紀年法による1992
 
西暦 1992年
MCMXCII
干支 壬申
和暦 平成4年
檀君紀元 檀紀4325年
 - 主体年号 主体81年
民国紀元 民國81年
タイ太陽暦 พ.ศ. 2535
ローマ建国紀元 2745
アルメニア暦 1441
ԹՎ ՌՆԽԱ
アッシリア暦 6742
バハーイ暦 148–149
ベンガル暦 1399
ベルベル暦 2942
英国元号 40 Eliz. 2 – 41 Eliz. 2
ビルマ暦 1354
世界創造紀元 7500–7501
コプト暦 1708–1709
エチオピア暦 1984–1985
ユダヤ暦 5752–5753
ヒンドゥー暦
 - ビクラム暦 2048–2049
 - インド国定暦 1914–1915
完新世暦 11992
イラン暦 1370–1371
ヒジュラ暦 1412–1413
UNIX時間 694224000–725846399

※主体暦は、朝鮮民主主義人民共和国1997年に制定された。

カレンダー

1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
6月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
7月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
9月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
12月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

できごと

1月

2月

3月

  • 3月15日 - 国連カンボジア行政機構 (UNTAC) 発足。

4月

5月

6月

7月

8月

9月

  • 9月11日 - ホンダが第2期F1活動の休止を発表。
  • 9月13日 - イタリア政府が自国通貨リラを7%切り下げると発表。

10月

11月

12月

芸術・文化・ファッション

スポーツ

野球
サッカー
モータースポーツ

映画

本国公開・日本公開ともに当年
本国公開映画(日本公開は翌年以降)

音楽

ゲーム

誕生

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

死去

ノーベル賞

脚注

注釈

出典

  1. ^ ブトロス・ブトロス=ガーリ”. 国連広報センター. 2024年11月14日閲覧。

関連項目


平成4年(1992年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 01:25 UTC 版)

全日本女子プロレス」の記事における「平成4年(1992年)」の解説

チャパリータASARI渡辺真美小柄ながら体操経験がありデビュー前からオリジナル技スカイツイスタープレス」を準備していた変わり種ちなみにリングネームの「ASARI」の由来全日本女子入団して自己紹介した際に本名の「真美」が先輩レスラー達に「アサリ」と聞こえて、それがあだ名となったため。1997年退団しネオ・レディース入団2003年引退2006年俳優中尾一貴結婚椎名由香 1997年退団しネオ入団2006年引退能智房代 1993年JWP女子プロレス移籍1996年引退。 碇美穂 阿部晃子

※この「平成4年(1992年)」の解説は、「全日本女子プロレス」の解説の一部です。
「平成4年(1992年)」を含む「全日本女子プロレス」の記事については、「全日本女子プロレス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「平成4年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平成4年」の関連用語

1
おしまいの日 デジタル大辞泉
74% |||||

2
天球 デジタル大辞泉
74% |||||

3
hummingbird デジタル大辞泉
70% |||||

4
ブルーもしくはブルー デジタル大辞泉
70% |||||

5
受け月 デジタル大辞泉
70% |||||



8
はえぬき デジタル大辞泉
54% |||||

9
ひねくれ一茶 デジタル大辞泉
54% |||||

10
ソフト‐テニス デジタル大辞泉
54% |||||

平成4年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平成4年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2025 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1992年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの全日本女子プロレス (改訂履歴)、高レベル放射性廃棄物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS