トーベ・アレクサンダーソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トーベ・アレクサンダーソンの意味・解説 

トーベ・アレクサンダーソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 07:42 UTC 版)

獲得メダル

 スウェーデン
オリエンテーリング女子
世界選手権
2012 ローザンヌ ミドル
2012 ローザンヌ リレー
2013 ヴォカッティ ロング
2013 ヴォカッティ ミドル
2014 トレンティーノ ロング
2014 トレンティーノ スプリント
2011 エクス=レ=バン リレー
2014 トレンティーノ ミドル
2014 トレンティーノ リレー
ワールドカップ
2014 総合
2013 総合
ヨーロッパ選手権
2012 ファールン リレー
スキーオリエンテーリング女子
世界選手権
2011 ヘリエダーレン スプリント

トーベ・アレクサンダーソンTove Alexandersson1992年9月7日 - )はスウェーデンオリエンテーリング選手[1]。フット・オリエンテーリングのみならず、スキーオリエンテーリングの選手としても活躍している。ダーラナ県ボーレンゲ在住。

実績

フットオリエンテーリング

O-Ringen2012にて

世界大会の舞台に姿を現したのは2009年イタリアで開催されたジュニア世界選手権(JWOC)に出場し、ミドル種目で優勝を果たす。JWOCではその後も2010年デンマーク2011年ポーランド、そして2012年スロバキア大会に出場し、合計で金メダル5枚、銀メダル2枚、銅メダル1枚を獲得するという素晴らしい実績を残している。

またシニア代表としては2011年より活躍をはじめ、スイスで開かれたワールドカップ第9戦ポストファイナンススプリントでは、女王シモーネ・ニグリ=ルーダーをシモーネの地元で破り優勝するという快挙も達成した。活躍はそれにとどまらず、O-Ringenのシニアクラスにおいて史上最年少優勝を果たし[2]、さらには世界選手権(WOC)のリレー種目でヘレナ・ヤンソンアニカ・ビルスタムらとともに銅メダルを獲得すると、翌2012年にはWOCの個人種目でも入賞、銀メダルを獲得する。2013年にはWOCの個人2種目で銀メダル獲得、ワールドカップでも2戦勝利、10月当初は総合成績でリードしていたものの、シモーネ・ニグリ=ルーダーが地元スイスで開催された最終ラウンドで勝利、大逆転の末優勝し、アレクサンダーソンは2位に転落してしまった。なおルーダーはそのレースをもって代表引退を表明した。

2013年10月20日現在、IOFによる世界ランキングは2位となっている[3]

2014年、WOCではやはり優勝できず、ロング競技とスプリント競技では1歩及ばず準優勝、ミドル競技とリレー競技では3位となった。一方で年間を通してコンスタントに実力を発揮し、ワールドカップでは総合優勝を果たした。

スキーオリエンテーリング

上述の通り、フットオリエンテーリングにおいて目覚ましい活躍を見せているが、スキーオリエンテーリングに関しても世界トップレベルの実力を有している。ジュニア世界選手権では金メダル5枚のほか、銀メダル3枚、銅メダル1枚というフットを上回る実績を残しており、ワールドカップでも2011-2012シーズンに総合2位、また2011年にスウェーデンで開催された世界選手権ではスプリント種目で金メダルを獲得する快挙を達成している。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーベ・アレクサンダーソン」の関連用語

トーベ・アレクサンダーソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーベ・アレクサンダーソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトーベ・アレクサンダーソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS