世界スキーオリエンテーリング選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/17 09:00 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 世界スキーオリエンテーリング選手権 | |
|---|---|
| 開始年 | 1975 |
| 主催 | 国際オリエンテーリング連盟 |
| 最多優勝 | 男子: |
世界スキーオリエンテーリング選手権(せかいスキーオリエンテーリングせんしゅけん、World Ski Orienteering Championships)は国際オリエンテーリング連盟(IOF)によるスキーオリエンテーリングの世界選手権である。略称はSki-WOC、SWOCなど。最初の開催は1975年で、現在は奇数年毎に開催されている。
実施種目
実施種目は以下の通り。
- ロング
1975年当初から存在し、1986年まではクラシック競技と呼ばれた。 1988年より現称に変更。
- ミドル
1988年に始まり、2000年まではショート競技と呼ばれた。 2002年より現称に変更。
- スプリント
2002年より実施。
- リレー
1975年当初から存在した男女別、3人によるリレー競技。
- 混合スプリントリレー
2011年より実施されている男女1名ずつによる混成リレー。
開催地
| 回 | 年 | 日程 | 開催地 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1975 | 2月26-28日 | |
| 2 | 1977 | 3月25-27日 | |
| 3 | 1980 | 2月26日-3月1日 | |
| 4 | 1982 | 2月8-12日 | |
| 5 | 1984 | 1月30日-2月4日 | |
| 6 | 1986 | 2月19-24日 | |
| 7 | 1988 | 3月2-6日 | |
| 8 | 1990 | 3月1-4日 | |
| 9 | 1992 | 1月28-2月2日 | |
| 10 | 1994 | 2月1-5日 | |
| 11 | 1996 | 2月19-24日 | |
| 12 | 1998 | 1月19-25日 | |
| 13 | 2000 | 2月28日-3月5日 | |
| 14 | 2002 | 2月23日-3月2日 | |
| 15 | 2004 | 2月11-15日 | |
| 16 | 2005 | 3月5-12日 | |
| 17 | 2007 | 2月23日-3月3日 | |
| 18 | 2009 | 3月3-8日 | |
| 19 | 2011 | 3月20-28日 | |
| 20 | 2013 | 3月4-10日 | |
| 21 | 2015 | 2月9日 - 15日 | |
| 22 | 2017 | 3月6日 - 11日 | |
| 23 | 2019 | 3月19日 - 24日 |
関連項目
脚注
- ^ “ХХII Чемпионат мира по лыжному ориентированию 2017”. 2019年9月17日閲覧。
- ^ “Event information: World Ski Orienteering Championships 2017”. IOF Eventor. 2019年9月17日閲覧。
- ^ “World Ski Orienteering Championships 2019”. International Orienteering Federation. 2019年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月17日閲覧。
- ^ “Event information: World Ski Orienteering Championships 2019”. IOF Eventor. 2019年9月17日閲覧。
外部リンク
- 世界スキーオリエンテーリング選手権のページへのリンク