日本オリエンテーリング協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 主義・方式 > 競技 > オリエンテーリング > 日本オリエンテーリング協会の意味・解説 

日本オリエンテーリング協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 17:29 UTC 版)

公益社団法人日本オリエンテーリング協会
Japan Orienteering Association
同協会の本部が所在するJAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE
略称 JOA
前身 日本オリエンテーリング委員会
設立 1966年
種類 国内競技連盟
法人番号 5011005001614
法的地位 公益法人認定法に基づく公益社団法人
目的 オリエンテーリングの普及及び振興を図り、もってアウトドアスポーツの健全な発展に貢献するとともに、国民の心身の健全な発達に寄与すること
本部 東京都新宿区霞ヶ丘町4-2
JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE
貢献地域 日本
会長 野田聖子
ウェブサイト https://www.orienteering.or.jp/
テンプレートを表示

公益社団法人日本オリエンテーリング協会(にほんオリエンテーリングきょうかい、: Japan Orienteering Association)は、日本におけるオリエンテーリング競技を統括し、全国大会の開催、障害者への普及を通じて、オリエンテーリング競技等を促進するために活動する公益法人国内競技連盟国際オリエンテーリング連盟日本スポーツ協会日本アンチ・ドーピング機構日本オリンピック委員会(JOC)、野外活動団体協議会、大学スポーツ協会に加盟している。

沿革

委員会

各専門分野に対し、以下のような実行委員会を設置し活動している。

  • 競技委員会
  • 普及教育委員会
  • 地図委員会
  • スキーO委員会
  • トレイルO委員会
  • MTBO委員会
  • 強化委員会
  • アンチドーピング委員会
  • 総務委員会

歴代会長

在任期間 氏名 備考
1 1990年7月 -2001年5月 大野晃 森永乳業代表取締役会長
2 2001年5月 - 2005年6月 小野清子 東京五輪メダリスト、参議院議員国家公安委員長など
3 2005年6月 - 2011年5月 長谷川純三 筑波大学名誉教授など
4 2011年5月 - 2021年6月 山西哲郎 立正大学教授、日本体育学会会長など
5 2021年6月 - 2023年9月(※内閣府副大臣就任に伴い辞任、以後会長不在) 堀井学 衆議院議員、元スピードスケート選手(リレハンメル五輪500m銅メダリスト)など
6 2025年6月 - 野田聖子 衆議院議員

大会

  • 全日本トレイル・オリエンテーリング選手権大会
  • 全日本オリエンテーリング大会
  • 全日本リレーオリエンテーリング選手権大会
  • 全日本スプリントオリエンテーリング大会
  • 全日本ミドルオリエンテーリング大会
  • 全日本トレイル・オリエンテーリング選手権大会

関連団体

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本オリエンテーリング協会」の関連用語

日本オリエンテーリング協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本オリエンテーリング協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本オリエンテーリング協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS